
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2014年8月17日
つぼみプロジェクト新歓イベント(4/26)のご報告
新着ページをご覧のみなさま
こんばんは。広報班の藤井です。
5月になり、汗ばむ陽気が続きますね。
さて、この度は4/26(日)に行いましたつぼみプロジェクトの新歓イベントの様子をご報告します。
3月末からつぼみプロジェクトの運営母体であるNPO法人ROJEにて新歓活動を行っており、今回のイベントにはROJEの全体説明会でつぼみプロジェクトに興味を持った10名もの新入生が参加しました。
本イベントでは、参加者の自己紹介、つぼみプロジェクトの紹介、ワーク、懇親会の4つのコンテンツが行われました。
本イベントのメインであるワークでは「ーつぼみを、創りだせー」というMissionが課せられ、4班に分かれ夏の宿泊イベントの2日目の企画案を各班ごとに頭を捻らせながら一生懸命考えました。
(新入生も現役生に混じり、深いレベルでの議論をしていました)

ワークの発表では、新入生が堂々と自分の班の企画内容をプレゼンしました。
企画案の中には実際のコンテンツ案に活かせるのではないか!?と思える面白い案も多数出ており、とても興味深かったです。
(紙芝居形式、ホワイトボードでの発表など各班ごとに工夫している様子が見られました!)

初めは新入生・メンバーともに緊張している様子が見られましたが、自己紹介やワークを通して少しずつ仲が深まっていくのを感じました♪
今回のイベントを通して、新入生は活動への理解を深め、つぼみプロジェクトの雰囲気も深く知ることができたようでした。
(最後に集合写真を撮影しました!さりげなくつぼみのポーズをしています(笑))

つぼみプロジェクトでは現在新歓活動に加えて、夏のイベントの企画骨子案、広報戦略の検討など着々と準備を進めています。
次回の新着ページの更新では、今年のつぼみプロジェクトの活動についてたっぷりと告知させていただきますので、ぜひともご覧になってください!
夏の東京での宿泊イベントに向け、全力で活動に取り組んで参りますので、新着ページをご覧のみなさまには温かく見守っていただけますと幸いです。
リターン
3,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・復興支援のロゴが入ったTシャツ
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
・当日の写真や子どもの夢と希望が詰まった文集
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10
3,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・復興支援のロゴが入ったTシャツ
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
・当日の写真や子どもの夢と希望が詰まった文集
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 34日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,755,000円
- 寄付者
- 278人
- 残り
- 27日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 39日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 8日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 8日












