
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 122人
- 募集終了日
- 2024年1月28日
来年度以降の展望とお願い(再掲・補足)(あと残り8日)
来年度以降の展望(1/20補足*)
<来年度(令和6年度)>
本年度パイロット実施した「外国につながる児童生徒の教育」に関する研修プログラムを、主に現職教員向けのリカレント教育(履修証明プログラム)として継続実施します。
また、同様の内容を教職大学院の学位プログラムにも組み込み、大学院生にも「外国につながる児童生徒の教育」に関する知識・技能を身につけてもらえるようにします。
*本プログラムの修了者が学校および地域で活躍しはじめるのは来年度以降であり、その効果が実際に表れるまでには時間がかかります。取組を持続させることが何より重要です。
<再来年度(令和7年度)以降>
上記のようなリカレント教育(履修証明プログラム)及び大学院教育を継続実施することで、「外国につながる児童生徒の教育」に関する研修の実績と評価を積み上げていきます。
このことを通じ、本学教職大学院と関係諸機関とのあいだに緊密な協力関係を築き、本プロジェクトの運営基盤を強固なものにしていきます。
本プロジェクトが目指すのは、今後予想される社会の変化を視野に入れた、言語や文化の面での教育のユニバーサルデザイン、学校発の多文化共生の実現です。
*本プログラムについては、まずは地域の皆さまのご理解とご支援をいただきつつ、将来的には産学官連携による実施体制を確立する必要があると考え、現在、関係諸機関への働きかけを行っているところです。皆様からいただいた応援が行政や企業を動かす力になります。
お願い(1/20補足*)
このような展望を実現するためには、まずは来年度(令和6年度)もリカレント教育(履修証明プログラム)を継続実施し、実績と評価を積み上げていく必要があります。
当面、そのための資金確保が必要です。
*目標額の達成まであともう少しです。皆様からのご支援がよりよい研修の実施につながります。
温かいご支援(ご寄付)を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

ギフト
3,000円+システム利用料
外国につながる児童生徒の教育充実を応援|3,000円コース
●寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORから熊本大学に入金のある2024年3月の日付となります。また、発送は2024年4月末までを予定しております。
●お礼のメール
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
外国につながる児童生徒の教育充実を応援|10,000円コース
●寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORから熊本大学に入金のある2024年3月の日付となります。また、発送は2024年4月末までを予定しております。
●お礼のメール
●プログラム専用ホームページにお名前掲載(希望制)
●事業報告書(pdf)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
外国につながる児童生徒の教育充実を応援|3,000円コース
●寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORから熊本大学に入金のある2024年3月の日付となります。また、発送は2024年4月末までを予定しております。
●お礼のメール
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
外国につながる児童生徒の教育充実を応援|10,000円コース
●寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORから熊本大学に入金のある2024年3月の日付となります。また、発送は2024年4月末までを予定しております。
●お礼のメール
●プログラム専用ホームページにお名前掲載(希望制)
●事業報告書(pdf)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

ダイバーシティな未来のために、JUNKOがオーストラリアへ
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 21日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 29日
家族に反対されずに会社を辞めてカウンタックを買った男の話
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/12

致死率最大90%にもおよぶ「エボラ出血熱」治療薬開発の一歩へ
- 支援総額
- 12,360,000円
- 支援者
- 1,434人
- 終了日
- 3/29

平和の架け橋~イスラエル・パレスチナの若者に対話の機会を日本で~
- 支援総額
- 975,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 7/21

救える命を諦めたくない。高知の保護猫・犬の医療費を集めたい
- 支援総額
- 1,160,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/13
東京横丁六本木テラスの飲食店再生プロジェクト
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/8
ラオスに学校を贈ろう 〜コロナ禍における高知商業の国際協力〜
- 支援総額
- 1,850,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 12/16

夭折の天才画家「中村 彝」REMEMBERプロジェクト
- 支援総額
- 10,815,000円
- 支援者
- 240人
- 終了日
- 8/9










