
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 144人
- 募集終了日
- 2023年12月25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
#フード
- 現在
- 25,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 10日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

海での体験を通して子どもたちの成長のお手伝いをしたい!
#子ども・教育
- 総計
- 16人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人
プロジェクト本文
地酒のない敦賀に地酒を復活させようということで酒好きのタウンマネージャーの呼びかけに、小浜酒造、市内酒販店、まちづくり会社 港都つるが、敦賀商工会議所、敦賀観光協会、著名飲食店、農業法人、新聞社などの有志の皆さんが集まって当プロジェクトがスタートしました。
全員お酒が好き、敦賀が大好きというメンバーです。2022年7月に設立し、今年5月の田植え~9月の稲刈りを無事終えているところです。
今回のプロジェクトでご支援いただいたお金は、この地酒につけるラベルやポスター制作と酒造りに使わせていただきます。
2024年敦賀に新幹線が来る!観光・おもてなしには地酒がマスト!でも...地酒がない!!!
敦賀には1624年創業で敦賀唯一の酒蔵だった敦賀酒造がありましたが、世の中の情勢の変化に伴い2005年を最後に酒造りをやめてその後廃業されました...。だったら作ろう!ということで一時はその酒蔵の承継を考えましたが、これからの100年続く酒として、同じ福井県南部(嶺南地区)にある小浜市にある小浜酒造の力を借りて新しい酒造りを進めることとしました。
酒米は五百万石を敦賀市山泉(やましみず)地区で一から育て、コメのうまみを感じながら後口さわやかな辛口を目指しています。プロジェクト構想から半年で田植え~一年で酒造りという超特急=まさしく酒も新幹線のスピードで進んでいるプロジェクトです。
今回のプロジェクトはもともと補助金などに頼らず100%出資金で賄おうということでスタートしましたが、世の中の方にこのプロジェクトを知って頂いたうえでどれだけご賛同いただけるのか、それを知るためにクラウドファンディングを活用することにしました。
ご支援いただいた資金はラベル・ポスター製作から酒造りにも活用させていただきたいと考えております。特にデザインに関してですが、敦賀は松尾芭蕉が多くの句を残した場所としても有名で、その中の「月清し 遊行の持てる砂の上」という氣比神宮から見える月(日本百名月)を謳った句をお酒の名前として使わせて頂き、独特の趣もお楽しみいただこうと考えております。
新幹線開業による観光アピール力の強化や敦賀の「うまいもん」との連携を強化し、敦賀の食産業の発展につなげていくことが重要であると考えています。さらに、酒の種類や形状を工夫し、バリエーションの強化とともにブランド力の向上も図っていきます。
しかし最も大切なことは、プロジェクトを立ち上げたきっかけでも申しましたが、100年続く本物の地酒づくりを進めていく中で、様々な地元固有の文化の承継と復興、新たなる創造の波が敦賀に生まれ、育まれていくことです。地元愛の醸成と承継、これこそがプロジェクトの使命だあると考えています。
敦賀は古代より交通・貿易の要衝として発展してきた港町です。新幹線開業ももちろんですが、ぜひこの機会に敦賀にこられて名物の鯛やふぐと一緒に地酒を楽しいでいただきたいと思っております。その気持ちがさらに高まるように皆様にこのお酒を販売前にお届けしたいと思います。
是非ご支援くださいませ。
プロジェクトの立ち上げから今年5月の酒米の田植えから収穫までの状況をホームページやSNSにて発信しています。
○ホームページ https://minato-tsuruga.jp/tsurgajizakeproject/
○Facebook https://www.facebook.com/tsurugajizakeproject/
ーーーーーーーーーーーー
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
酒類販売管理者標識
・販売場の名称及び所在地:ケセラセラーみやもと
(福井県敦賀市呉竹町1丁目40-17)
・酒類販売管理者の氏名:宮本 佳奈
・酒類販売管理研修受講年月日:2022年5月12日
・次回研修の受講期限:2025年5月11日
・研修実施団体名:敦賀小売酒販組合
ーーーーーーーーーーーー
- プロジェクト実行責任者:
- 敦賀の地酒復活プロジェクト(宮本春子)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年4月22日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
■2024.01敦賀市内の各酒販店にて一般受注を開始します。その後2024.03.16新幹線開業を祝って敦賀駅前、氣比神宮前にて鏡割りを実施し、024.03.20より店頭販売/店舗での提供を開始いたします。 ■資金の活用使途 資金はラベル・ポスター製作から酒造りにも活用させていただきたいと考えております。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- メンバー10名からの均等出資
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
新酒1本入り
出来立ての純米新酒をお送りいたします。店頭に出る前の出来立てホヤホヤです。
注意1)こちらのリターンは、酒類販売許可を保有する当会メンバーの「ケセラセラーみやもと」からご提供させて頂きます
注意2)未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
新酒3本セット
出来立ての純米新酒を3本セットにてお送りいたします。店頭に出る前の出来立てホヤホヤです。
注意1)こちらのリターンは、酒類販売許可を保有する当会メンバーの「ケセラセラーみやもと」からご提供させて頂きます
注意2)未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料
新酒1本入り
出来立ての純米新酒をお送りいたします。店頭に出る前の出来立てホヤホヤです。
注意1)こちらのリターンは、酒類販売許可を保有する当会メンバーの「ケセラセラーみやもと」からご提供させて頂きます
注意2)未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
新酒3本セット
出来立ての純米新酒を3本セットにてお送りいたします。店頭に出る前の出来立てホヤホヤです。
注意1)こちらのリターンは、酒類販売許可を保有する当会メンバーの「ケセラセラーみやもと」からご提供させて頂きます
注意2)未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月











