
支援総額
目標金額 170,000円
- 支援者
- 14人
- 募集終了日
- 2020年10月5日
非認知能力こそが生きる力

学習指導を行っていてよく感じることがあります。学力不振の背景に、意欲や習慣といった非認知能力の欠如があると。子どもは周囲の大人と過ごす時間やその大人の生活習慣や価値観からさまざまなものを学び取ります。
一般的にこれを社会的相続と呼びます。大人から子供に受け継がれていくのは、お金や土地、建物など有形資産だけではないのです。
成長の過程で子どもが獲得する無形資産には知識や技能などの認知能力と意欲、習慣、思考力や判断力、表現力といった非認知能力とがあります。この非認知能力こそが、子どもが自立的に生きていくのに必要な力なのです。
貧困の問題は経済的資本の不足に目が生きがちですが、それと同時に人間関係資本の不足も指摘されています。つまり、経済的な問題を抱えた子どもたちの周囲には、非認知能力を高めてくれる大人の存在が希薄だということです。私たちは活動開始以来、対面により学習支援にこだわってきたのはこのような背景によるものなのです。
◆学習教室ミライエPR動画
https://www.youtube.com/watch?v=FfVb75BER0w
リターン
1,000円
お礼状をメールでお届け
以下をメール(PDFデータ)にてお届けします。
・お礼状
・ANNUAL REPORT 2019
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
2,500円
お礼状を郵送でお届け(早期割引)
※支援額3000円と同じ内容の返礼をお届けします。
以下を郵送にてお届けします。
・お礼状
・ANNUAL REPORT 2019
・STORY BOOK
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2020年10月
1,000円
お礼状をメールでお届け
以下をメール(PDFデータ)にてお届けします。
・お礼状
・ANNUAL REPORT 2019
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
2,500円
お礼状を郵送でお届け(早期割引)
※支援額3000円と同じ内容の返礼をお届けします。
以下を郵送にてお届けします。
・お礼状
・ANNUAL REPORT 2019
・STORY BOOK
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2020年10月

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,614,000円
- 支援者
- 619人
- 残り
- 23日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 10,052,000円
- 支援者
- 327人
- 残り
- 22日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人









