子どもの貧困~基礎学力を高める学習機会の提供で、希望を届ける
子どもの貧困~基礎学力を高める学習機会の提供で、希望を届ける

支援総額

202,500

目標金額 170,000円

支援者
14人
募集終了日
2020年10月5日

    https://readyfor.jp/projects/tumugu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年09月16日 23:05

非認知能力こそが生きる力


 

学習指導を行っていてよく感じることがあります。学力不振の背景に、意欲や習慣といった非認知能力の欠如があると。子どもは周囲の大人と過ごす時間やその大人の生活習慣や価値観からさまざまなものを学び取ります。


一般的にこれを社会的相続と呼びます。大人から子供に受け継がれていくのは、お金や土地、建物など有形資産だけではないのです。


成長の過程で子どもが獲得する無形資産には知識や技能などの認知能力と意欲、習慣、思考力や判断力、表現力といった非認知能力とがあります。この非認知能力こそが、子どもが自立的に生きていくのに必要な力なのです。


貧困の問題は経済的資本の不足に目が生きがちですが、それと同時に人間関係資本の不足も指摘されています。つまり、経済的な問題を抱えた子どもたちの周囲には、非認知能力を高めてくれる大人の存在が希薄だということです。私たちは活動開始以来、対面により学習支援にこだわってきたのはこのような背景によるものなのです。

 

◆学習教室ミライエPR動画
https://www.youtube.com/watch?v=FfVb75BER0w

 

 

リターン

1,000


alt

お礼状をメールでお届け

以下をメール(PDFデータ)にてお届けします。
・お礼状
・ANNUAL REPORT 2019

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

2,500


alt

お礼状を郵送でお届け(早期割引)

※支援額3000円と同じ内容の返礼をお届けします。

以下を郵送にてお届けします。
・お礼状
・ANNUAL REPORT 2019
・STORY BOOK

申込数
0
在庫数
8
発送完了予定月
2020年10月

1,000


alt

お礼状をメールでお届け

以下をメール(PDFデータ)にてお届けします。
・お礼状
・ANNUAL REPORT 2019

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

2,500


alt

お礼状を郵送でお届け(早期割引)

※支援額3000円と同じ内容の返礼をお届けします。

以下を郵送にてお届けします。
・お礼状
・ANNUAL REPORT 2019
・STORY BOOK

申込数
0
在庫数
8
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る