このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
見てわくわく、釣って感激、食べて美味しい沖縄魚図鑑を作りたい
見てわくわく、釣って感激、食べて美味しい沖縄魚図鑑を作りたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

85,000

目標金額 1,850,000円

支援者
11人
募集終了日
2017年9月25日

    https://readyfor.jp/projects/turi-okinawa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年08月15日 09:51

シガテラ中毒について

沖縄県では、毎年シガテラが発生しています。

シガテラという言葉はカリブ海に住むシガ(cigua)と呼ばれる巻貝による中毒に由来すると言われるが、熱帯及び亜熱帯海域の主としてサンゴ礁の周りに生息する毒魚によっておこる死亡率の低い食中毒の総称です。ふぐ中毒やアレルギーを起こすサバ型魚類による中毒は除かれる。本来は無毒な食用魚が時として毒化する現象である。主たる原因毒はシガトキシン(ciguatoxin)と呼ばれハワイ大学や東京大学農学部水産化学研究室や東北大学農学部食品衛生額教室等で研究されている。東大水産化学研究室の沖縄での調査では次の10種類が実験的に認められた魚種として上げられる。①バラフエダイ②イツテンフエダイ③ドクウツボ④サザナミハギ⑤ドクカマス近縁種⑥マダラハタ⑦ギンガメアジ⑧ヒラマサ⑨イトヒキフエダイ⑩ナンヨウブダイ、この他沖罠で一般に毒魚代表格といて上げられるのにアカナー(バラフエダイ)がある。こうしたシガテラの注意喚起や他の毒魚の周知の為にも図鑑を通して広めていきたいと思いますのでどうぞ支援をよろしくお願いします。

リターン

5,000


完成した図鑑をお送りします

完成した図鑑をお送りします

・お礼のメール
・完成した図鑑
・つり沖縄新聞社特製の沖縄の代表魚60種類をコンパクトにまとめたクリアファイル

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月

10,000


alt

図鑑の最後に個人名をご記載と、親子釣りイベントにご招待します

5千円のアイテムに加えて、
・図鑑の最後に個人名をご記載(企業様は10万円でご用意しております)
・親子釣りイベントにご招待
※複数回の中から日程をお選びいただけます。後日ご案内いたします

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月

5,000


完成した図鑑をお送りします

完成した図鑑をお送りします

・お礼のメール
・完成した図鑑
・つり沖縄新聞社特製の沖縄の代表魚60種類をコンパクトにまとめたクリアファイル

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月

10,000


alt

図鑑の最後に個人名をご記載と、親子釣りイベントにご招待します

5千円のアイテムに加えて、
・図鑑の最後に個人名をご記載(企業様は10万円でご用意しております)
・親子釣りイベントにご招待
※複数回の中から日程をお選びいただけます。後日ご案内いたします

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る