聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は11月25日(火)午後11:00までです。

支援総額

387,500

目標金額 500,000円

77%
支援者
61人
残り
6日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は11月25日(火)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/tutti?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

初めまして! 山形県立致道館高等学校で音楽ゼミとして活動している2年生9名です。

私たちは音楽が大好きです。音楽を超えた芸術をどんな境遇でどんなハンデを持った方々にも楽しんでいただきたいという夢を持って日々活動しています。

昨年は、たくさんの方々からお力添えをいただき、音楽ゼミの目標であった「聴覚障がいの方に向けたコンサート」を開催することができました。そして、ご来場いただいた聴覚障がいの方だけでなく、一般の方にも多くの好評をいただきました。

聴覚障がいの方のみならず、一般の方々も「またやってほしい」「今度はいつやるのか」「とても温かいコンサートだった」などとてもうれしいご感想をいただきました。

そこまでの道のりにはたくさんの失敗がありました。それでも私たちは諦めることなく、失敗や思い通りにならないことを逆に良い方向に発想を転換していき、思いもしなかったポジティブな結果につながったのでした。

クラウドファンディングでは思うように資金が集まらず、当初予定していたホールでのコンサートをあきらめざるを得ませんでした。

そこで、ホールではなくロビーをお借りして演奏会のプログラムを再度構築してみました。

このことによってパフォーマンスする人と聞いてくださる方の距離が近くなり、振動や表情、そして熱い思いが伝わったのではないかと思っています。

ただ、ロビーでは人数も制限されますし、集中できなかったというお声もありました。

そこで、今年はステージはない小ホールで開催させていただきたいのです。

私たちは昨年度の音楽ゼミの先輩方に引き続き今年度も地元のホールである「荘銀タクト鶴岡」で聴覚障がいの方々にさらに楽しんでいただけるコンサートをしたいと考えています。

 

クラウドファンディングをする理由は学校から施設料などの資金が出ないことが大きな要因ですが、それよりも「こういう活動をしている高校生がいる」ということを全国の高校生や若い人たちに知ってもらい、それぞれの地域でこの活動が広まればこれ以上うれしいことはないということが大きな理由です。

SNSだけではなく、クラウドファンディングをすることで応援してくださる方がこんなにいるのだという勇気をいただき、そして私たちが実行することで今まで躊躇していた方々の勇気にもつながるのではないかと考えました。

何よりも、応援してくださる方がいることを聴覚障がいの方々にも知っていただきたいのです。

 

▼このプロジェクトで実現したいこと

このプロジェクトでは、荘銀タクト鶴岡様の赤外線補聴システムなどの鑑賞補助システムを利用させていただきながら、あらゆる可能性を模索し「シン・ムジカ・tutti」(新・進・深い音楽をご一緒に)をテーマに聴覚障がいの方々をはじめとしてあらゆる方々に音楽を楽しんでいただきたいのです。

 

 

▼プロジェクトの内容

年の暮れ12/28に荘銀タクト鶴岡様にて実施。

音楽を楽しんでいただけるあらゆるメニューをご用意させていただきます。

おもちゃ箱に手を入れて何が出てくるのかワクワクしてたまらないような体験をしていただきたいです。

現在は、昨年度ご意見を頂戴した「光と映像」の部分を取り入れた曲、手話を使った合唱を様々な音響効果を考えて歌う、また一期一会のその場にいる方々だけで作り上げる即興の音楽を会場にいる皆様全員で参加していただきながら演奏することも考えています。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

例えば音楽と文学の融合。

昨年度ご意見をいただいた映像と光と音楽の融合。

音の振動から身体を通して感じる音楽。

音を目で見る、目で聴く音楽など研究中です。

 

 

 

万が一天災などやむを得ない事情で12/28にコンサートを開催できなかった時には、会館と相談しながら3月末日までの別日に必ず開催いたします。

 

プロジェクト実行責任者:
増子牧(山形県立致道館高校音楽ゼミ)
プロジェクト実施完了日:
2025年12月28日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

12/28日曜日に荘銀タクト鶴岡の小ホールにて「聴覚障がいの方のための目で聴く身体で感じるコンサート」を実施。集まった資金は施設使用料、アニメーショングラフィックを自作するためのソフト、楽譜代などに使用させていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tutti?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

初めまして! 山形県立致道館高等学校で音楽ゼミとして活動している2年生9名です。 私たちは音楽が大好きです。音楽を超えた芸術をどんな境遇でどんなハンデを持った方々にも楽しんでいただきたいという夢を持って日々活動しています。 昨年は、たくさんの方々からお力添えをいただき、音楽ゼミの目標であった「聴覚障がいの方に向けたコンサート」を開催することができました。そして、ご来場いただいた聴覚障がいの方だけでなく、一般の方にも多くの好評をいただきました。 そこで今年度も第二弾として12/28にコンサートを予定しました。 今度は音楽と光、映像の融合を考えています! 東北芸術工科大学様からもアドバイスをいただき、「夏芸大」にて未知の分野の学びにも挑戦してきました。 熱い思いを持って活動しています。 どうぞ応援よろしくお願いいたします!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tutti?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

500+システム利用料


alt

ご招待券

お越しになれない場合は感謝の気持ちを込めて活動報告をお送りいたします。ご招待券はメールにて送信したします。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

1,000+システム利用料


alt

ご招待券と当日の模様の動画の共有

当日いらっしゃれない場合には動画を共有させていただきます。ご招待券は12/5までにメールで送信させていただきます。
動画は編集済み次第共有いたします。

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

3,000+システム利用料


ご招待券と当日の動画、手作りキーホルダー

ご招待券と当日の動画、手作りキーホルダー

ご招待券についてはメールにて送付させていただきます。
当日いらっしゃれない場合は、動画の共有と手作りキーホルダーを送付させていただきます。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

30,000+システム利用料


alt

【深くかかわる】プレミアム・パートナーコース

・ご招待券(前方のお席の確保)
・コンサートを終えてのまとめのスライドの共有
・当日の動画の共有
・メンバー全員からの直筆サンクスレター
・手作りキーホルダー

申込数
1
在庫数
9
発送完了予定月
2026年1月

50,000+システム利用料


alt

【企業様向け】ブロンズスポンサーコース

・ご招待券(前方エリアの確保)
・当日、司会による企業様または個人様のお名前のご紹介
・当日の動画の共有
・メンバー全員からの直筆のサンクスレター
・手作りキーホルダー

申込数
1
在庫数
9
発送完了予定月
2026年1月

100,000+システム利用料


alt

【企業様向け】シルバースポンサーコース

・ご招待券(前方エリアの確保)
・当日、司会による企業名様または個人のお名前のご紹介
・SNSなどでの感謝のご報告(お名前を掲載させていただきます)
・当日の様子の動画共有
・まとめのスライド共有
・メンバー全員からの直筆サンクスレター
・手作りキーホルダー

申込数
1
在庫数
9
発送完了予定月
2026年1月

プロフィール

初めまして! 山形県立致道館高等学校で音楽ゼミとして活動している2年生9名です。 私たちは音楽が大好きです。音楽を超えた芸術をどんな境遇でどんなハンデを持った方々にも楽しんでいただきたいという夢を持って日々活動しています。 昨年は、たくさんの方々からお力添えをいただき、音楽ゼミの目標であった「聴覚障がいの方に向けたコンサート」を開催することができました。そして、ご来場いただいた聴覚障がいの方だけでなく、一般の方にも多くの好評をいただきました。 そこで今年度も第二弾として12/28にコンサートを予定しました。 今度は音楽と光、映像の融合を考えています! 東北芸術工科大学様からもアドバイスをいただき、「夏芸大」にて未知の分野の学びにも挑戦してきました。 熱い思いを持って活動しています。 どうぞ応援よろしくお願いいたします!

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る