日本全国の学校に宇宙図2013を!一校に1枚宇宙図プロジェクト
日本全国の学校に宇宙図2013を!一校に1枚宇宙図プロジェクト

支援総額

1,647,000

目標金額 1,400,000円

支援者
75人
募集終了日
2013年9月15日

    https://readyfor.jp/projects/uchuuzu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年07月23日 17:57

本日本郷宇宙塾開催です。

本日、7月23日19:00~ 本郷宇宙塾が開催されます。

初心者向けというよりは中級者向けの濃い内容の宇宙塾ですが、今回のタイトルは「進化する宇宙のものさし」です。

恒例の若手研究者を招いての対話型イベント。

宇宙図の一部説明にもなっていますので、もしご興味ある方はぜひどうぞ!

より深い宇宙図の楽しみ方を学べるチャンスです!

写真は5月に行われた本郷宇宙塾の様子です。

[講演概要]
天体までの距離を求めることは、銀河の大きさや宇宙の膨張の様子など、さまざまな問題を調べるためのキーとなります。しかし、直感的には簡単に思える距離の決定は、実は天文学の中でも最も難しい作業の一つです。百年以上にわたる天文学者たちの様々な発明・工夫は次々と新たな研究成果をもたらしてきましたが、より高度な宇宙の謎を明らかにするための改良は続いています。今回の本郷宇宙塾では、代表的な距離の決定方法や、現在進行中(または計画中の)超高精度の距離決定を行うプロジェクトのいくつかを紹介したいと思います。

[講師 松永典之 プロフィール]
1980年群馬県高崎市生まれ。東京大学理学部卒業、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了(理学博士)。日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、2012年より現職。主に変光星の観測を行いながら、銀河系の構造や進化について研究している。
 

お申込みはこちらから

http://www.tenpla.net/hongo/

リターン

3,000+システム利用料


alt

お礼状
金属製のしおり1つ

申込数
29
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

お礼状
金属製のしおり1つ
宇宙図セミナー(2500円相当)ご招待
Tシャツ or エコバッグ (どちらか一方)

申込数
40
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

お礼状
金属製のしおり1つ

申込数
29
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

お礼状
金属製のしおり1つ
宇宙図セミナー(2500円相当)ご招待
Tシャツ or エコバッグ (どちらか一方)

申込数
40
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る