
寄付総額
目標金額 6,000,000円
- 寄付者
- 364人
- 募集終了日
- 2023年5月5日
事業担当者からのメッセージ
本プロジェクトにご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。私は、ルーマニアに駐在してウクライナ難民の支援を担当しているグッドネーバーズ・ジャパンの吉野と申します。

FFFの倉庫でウクライナに送る食糧を仕分けする吉野
ルーマニアからウクライナへ避難している子どもたちは、赤ちゃんから高校生くらいまで幅広い年齢です。そのため、抱えている課題、必要としているものは年代によっても、もちろん個人によっても異なります。赤ちゃんであれば何よりも紙おむつが必要ですし、中学生や高校生にとっては、学習の機会が持てないことが将来に影を落としかねません。とはいえ、もちろん共通して必要とされるものがあります。それは食事です。
子どもたちの受け入れをしているルーマニアのスチャヴァ近辺では、3月3日の最低気温はマイナス6度でした。春はすぐそこまで来ているとはいえ、まだまだ寒い日が続いています。そんな時、温かいスープを食べると、ほっとしますよね!ホクホクのじゃがいも、甘くてとろける玉ねぎ、ボリュームのあるミートボールのスープをお腹いっぱいに食べる幸せ…なんだか私までお腹がすいてきました(笑)
ウクライナの孤児院は、血のつながった親が亡くなってしまった子どもや、親の生死や居場所が分からない子どもたちはもちろん、社会的孤児、つまり、親は生きているものの何らかの事情で育てることができないケースも含めて幅広く子どもたちを受け入れています。つまり、ウクライナの孤児院は、日本における児童養護施設のようなものです。
1つの孤児院にいる子どもたちの数は、それぞれの施設によって違いますが、小さい施設では30名くらい、もっと大きな施設ですと70名程度です。普段の行動も皆で行います。移動するだけでも、大きなバスが必要です。平常時であればよいのですが、戦争という何があるかわからない状況の下、大人数でフレキシブルな行動をするのは、なかなか難しいです。そのため、何かが起きてしまう前に、子どもたちの安全のために避難してきた、というのが、避難の背景にある事情の1つです。
もう1つは、ウクライナ西部の避難民の増加です。東部の前線に近い地域の人のうち、高齢の方々は生まれ育った地元にいたい等の理由で東部に残る人が多いですが、若い世代の人は西部に避難する人も少なくありません。もちろん国外に出る人もいますが、同じ国の中のほうが言葉もお金も同じだし、国を離れることへの罪悪感などの理由で、西部に避難して留まるケースも多いのです そのため、ウクライナ西部地域では、東部からの人々が住むための住居を新規で建設したり、使われていない建物を改修したりしていますが、それでも30人とスタッフが一緒にいられる場所となると、限られてしまいます。それなら、国境を越えてルーマニアに避難しよう!ということになりました。
この後の状況がどうなるのかという見通しが難しい中、子どもたちの避難生活も長期化が予想されています。ルーマニアの人々の生活にはキリスト教が根付いており、困っている人を助けるのは当たり前のことです。とはいえ、長期化に伴い色々な費用も大きな金額になってしまいます。ルーマニアの人々の善意だけでは、まかないきれない部分も出てきてしまうかもしれません。
皆様の中には、お金がちょっと足りないなという時、食費を節約する、という方もいらっしゃるかもしれません。大人はちょっと我慢しても何とかなりますが、子どもたちには、お腹いっぱい食べてほしいなと私は思います。
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、グッドネーバーズ・ジャパンでは、日本国内で「グッドごはん」という事業を行っていて、経済的に厳しいひとり親家庭の子どもたちを支援しています。ですので、このクラウドファンディングは、ある意味「グッドごはんの海外版」ともいえるかもしれません。私たちの思いに賛同してくださる皆様、ご支援をいただけると、とてもうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。
ギフト
3,000円+システム利用料
【活動応援コース】3,000円
・お礼のメール
・活動報告(PDF)
・寄附金受領証明書
- 申込数
- 118
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料
【活動応援コース】5,000円
・お礼のメール
・活動報告(PDF)
・寄附金受領証明書
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料
【活動応援コース】3,000円
・お礼のメール
・活動報告(PDF)
・寄附金受領証明書
- 申込数
- 118
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料
【活動応援コース】5,000円
・お礼のメール
・活動報告(PDF)
・寄附金受領証明書
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,255,900円
- 寄付者
- 356人
- 残り
- 9時間

女子野球大会に熊本の女子高生達を招待し彼女達を笑顔にしたい!
- 支援総額
- 646,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 1/6

憧れのバイクに跨りたい。目指すは、バイクが似合うモデル。
- 支援総額
- 161,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/29
自由な結婚式の神様を祀る「クレイジーウェ神宮」を建立したい!
- 支援総額
- 106,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 11/21

プロ野球OB選手が被災地や施設の夢を持つ子どもたちの架け橋に
- 支援総額
- 731,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 4/26
スナメリのドローン映像を子供たちに届けたい!
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 10/28









