このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

20
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/umeneko?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月22日 11:43

あと9日!【350万円まであと34万円!】親子で保護された外猫一家 〜みーみちゃんと4匹の子猫たち〜

今年の夏、地域の方から「外猫が子猫を連れて庭に来ている。
子猫を保護して里親を探し、母猫は不妊手術をしてリリースしたい」とのご相談をいただきました。


親子での保護は、子猫だけを先に捕まえてしまうと母猫が警戒して現れなくなることが多く、慎重な対応が求められます。

 

 

7月6日に現場へ向かい、捕獲を試みましたが、母猫は非常に警戒心が強く、子猫たちも物陰から出てきませんでした。


母猫が先に捕まってしまうと、残された子猫たちの命が危険にさらされるため、その日は無理をせず、リモコン式の捕獲器を設置して様子を見ることにしました。

 

その後も親子猫たちはなかなか姿を見せず、焦る気持ちを抑えながら見守る日々が続きました。


そして7月9日、ついに子猫2匹を無事に捕獲。翌日の7月10日にも残る2匹が捕まり、計4匹の子猫を保護することができました。

 

 

 

それぞれの体を確認し、寄生虫の駆除や初期ケアを行いながら、少しずつ人にも慣れてきました。

 

母猫のみーみちゃんは最後まで警戒が強く、なかなか姿を見せてくれませんでしたが、根気よく見守り続け、7月19日にようやく捕獲成功。


すぐに不妊手術を行い、今は安全に地域へリリースされています。

 

 

子猫たちには、それぞれ新しい名前がつけられました。

content_32fdb898547ff28bdc8ee583d88fed6a92d7edb7.jpg

白茶の男の子は「雪若丸(ゆきわかまる)」くん。

 


白黒の男の子は「新之助(しんのすけ)」くん。

 

キジ白の女の子は「ほまれ」ちゃん。

 

そして三毛の女の子は「ぴりか」ちゃん。

 

それぞれの名前には「無事に育ってほしい」「幸せに生きてほしい」という思いが込められています。


母猫と離れて間もない子猫たちは、最初こそ不安そうにしていましたが、今ではごはんもよく食べ、じゃれ合いながら過ごせるようになりました。

 

親子での保護は、時間と根気のいる活動です。
少しの判断ミスで、母猫や子猫が離れ離れになってしまうこともあります。

 

今回のように、地域の方から早い段階でご相談をいただき、慎重に進めることができたことが何より大きな成果でした。

 

今後は、子猫たちの体調を整えながら里親募集を行い、それぞれが温かい家庭へ巣立てるよう準備を進めていきます。


母猫のみーみちゃんにも、もう過酷な出産を繰り返すことのない穏やかな日々を過ごしてもらえることを願っています。

 

この親子猫のように、「助けたい」と思ってくださる地域の方の存在と、
その想いを支える医療体制。

 

それを両輪で支えているのが「ちび猫ケア基金」です。

現在、私たちはこの基金をさらに安定的に継続させるために、450頭分の初期医療費を目指して、ネクストゴールを目指しています。

 

しかし、早いもので残り9日となりました。


ご支援やシェアなど、どんな形でも応援が力になります。
小さな命のリレーを、どうか一緒につないでください。



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る