
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 47日
応援コメント
プロジェクト本文
▼自己紹介
本プロジェクトを運営する「合同会社清板Hand’z(せいたはんず)」は、岡山県倉敷市を拠点に、経営コンサルティング事業と不動産賃貸・活用事業を行っている会社です。 中小企業や地域事業者の経営改善支援、補助金申請サポート、事業承継・新規事業立ち上げ支援などを通じて、地域の事業の持続的成長をサポートしています。
はじめまして!UMIYAMA PORTを立ち上げる清板と申します。
私は地元・岡山で長く金融機関に勤め、融資や経営サポートを通じて中小企業の皆さんと向き合ってきました。その後、独立して経営コンサルタントとして活動を始め、現在は事業承継や経営改善など幅広い分野で岡山県内外の多くの経営者の方々をサポートしています。 こうした経験を通じて築いた「人とのつながり」が、私の一番の強みです。その経験を活かして、自身の地元である倉敷市児島・唐琴から新しい挑戦を発信したいと思い、このプロジェクトを立ち上げました。
色んな活動をしています(笑)
↑UMIYAMA PORTの概要説明動画となります
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
岡山県内の地域を歩く中で強く感じてきたのは、「地元で働く・暮らす・挑戦する場所が少ない」という現実です。「若い世代が地元を離れてしまうことが多い」「空き家が増え、地域景観が失われる」「観光に来ても素通りされてしまう」こうした課題に対して、地域の資源を“活かす”場が必要だと考えました。
岡山県内の各地域にはそれぞれ素晴らしい特性や魅力があります。 その魅力を発信し、活かす拠点があれば、地域に人が集まり、暮らすきっかけや挑戦の場につながっていくはずです。私自身、金融機関での経験や経営者支援の中で、 「人とのつながり」が課題解決を前に進める大きな力になると確信してきました。 そこで、この倉敷市児島・唐琴の地に、 “人が集まり、つながり、挑戦できる拠点”として UMIYAMA PORTを立ち上げることを決めました。海と山に囲まれたこの地のポテンシャルを最大限に引き出し、地域に新しい風を吹き込みたいと考えています。
▼プロジェクトの内容
UMIYAMA PORTは、瀬戸内の海と山に抱かれた唐琴エリアに誕生する 「働く・集う・遊ぶ」が交わる複合拠点です。
①インキュベーションオフィス
起業や新しい働き方に挑戦する人たちが集い、事業を育むためのオフィススペース。集中できる環境と、事業相談や入居者同士の交流の機会を提供します。※各部屋入居者の方で法人の場合、法人登記可能です。各部屋分の郵便受け用ポストをご用意いたします。
↑こちらの大部屋を3部屋に分割し、各部屋オーシャンビューのオフィスを造ります!
↑オフィスからの眺め 豊かな自然に囲まれた立地です
↑インキュベーションオフィスの完成予定レイアウト図
1Fには、インキュベーションオフィス利用者が自由に使用できる会議室を設ける予定です!
↑こちらが会議室となる予定の部屋です。※広さは10.3畳となる予定です。
以前は運送事業者の方が所有されていたので、リフトや木枠などがありますが、撤去致します。
②カフェ
地域の方や観光客が気軽に立ち寄れるカフェを併設。人と人が自然につながる場をつくります。
↑こちらが、カフェ&うみやま冒険ミニドライブの受付となります
飲食メニューは現在、考案中ですが、ドリンクは、コーヒー、ジュース(アップル、オレンジ、カルピス、お茶等)、食事は、ホットサンド、ポテトフライの軽食の提供を予定しております。
③うみやま冒険ミニドライブ
海と山に囲まれた最高のロケーションを気軽に楽しめる小型EV車(ミニカー)でのドライブ体験。観光客や訪れる方が“遊びながら地域の魅力を発見する”きっかけを提供します。
↑こちらのミニジープで地域を冒険していただきます!(写真はイメージです)※ミニジープは1人乗りです
2台準備致しますので、カップルでのご利用に最適です。
もちろん、1名様からでもご利用可能です。
EVなので、環境に優しく、音も静かです^^
※本車両は、125cc以下の原動機付自転車ですので、自家用自動車有償貸渡業(レンタカー)は対象外となります。
【注意事項】
「うみやま冒険ミニドライブ」は、公道を走行できるEVミニジープで瀬戸内の景色を楽しむ体験です。
ご利用は18歳以上で普通自動車免許をお持ちの方に限ります。当日は免許証の確認とアルコールチェックを行い、飲酒後や体調不良の方はご利用いただけません。
最高速度は約30km/h、充電1回で約40km走行可能です。シートベルトを着用し、交通ルールを守って安全運転をお願いいたします。
本車両は1人乗りですので、お子様との乗用などはいただけません。
危険運転・定員超過・禁止エリアへの進入は禁止です。また、地域住民の方々にご迷惑をお掛けしないよう、騒音や駐車マナーにもご配慮ください。
なお、ご利用時は後日公開予定の公式HPにてスケジュールをご確認のうえ、オンラインでのお申込みが必要です。
解放感バツグンの気持ちの良いドライブロード
これらを組み合わせることで、「働く・集う・遊ぶ」が交わり、新しい挑戦や出会いが生まれる場を目指します。
さらに本プロジェクトでは、まずは地元・倉敷市出身の不動産事業者「TERASS 岡﨑 敦氏」との連携を通じて、地域内外の方が移住・定住を実現できる仕組みづくりにも取り組みます。
UMIYAMA PORTを拠点に、
・地域の空き家・空き地の有効活用
・新しい働き方を求める移住希望者の支援
・地元事業者との連携による地域の魅力発信と新たな機会づくり
を一体的に進めていくとともに、 今後は飲食・観光・ものづくり・サービス業など、幅広い地元事業者との協働も広げながら、地域全体がつながり、活気づく循環を生み出していきます。
ここ倉敷市児島唐琴の地から、「瀬戸内で暮らし、働き、遊ぶ」新しいライフスタイルの創出を目指します!
※本プロジェクトに関する名称および画像掲載については、TERASS岡﨑敦氏より許諾を得ております。
▼課題背景・社会性
・人口減少と若者流出
・空き家・空き地の増加
・観光客の滞在時間が短く、地位経済に波及しにくい
・起業・副業拠点の不足
こうした課題に対し、UMIYAMA PORTは「人が集まり、滞在し、つながる仕組み」をつくる挑戦を進めています。 瀬戸内の海と山に抱かれたこの唐琴の地に、地域の未来を描く拠点を生み出そうとしています。
最近では、テレビ朝日系の番組「ポツンと一軒家」でこの周辺エリアが紹介され、その映像の中にUMIYAMA PORTの建物が一瞬映り込みました。
偶然の出来事ではありますが、この地域の美しい風景の中に当施設が映ったことで、改めてこの場所の魅力と可能性を感じるきっかけとなりました。 この地域に眠る魅力を発信しながら、「訪れる人がまた戻りたくなる場所」、そして「地元の人が誇れる拠点」を目指して取り組みたいと思います。
▼資金の使い道
本プロジェクトの実施に必要な総額は、約3,300万円を見込んでいます。
このうち、皆さまからご支援いただく第一目標金額100万円は、地域拠点「UMIYAMA PORT」の立ち上げ初期に必要な下記費用に、大切に活用させていただきます。
残りの約3,200万円については、自己資金により充当し、施設整備および運営基盤などの構築を進めます。
●インキュベーションオフィス用備品(デスク、チェア、セキュリティ、通信環境)
●カフェ設備費(冷蔵・調理機器、棚、カウンター、什器、看板、美装)
●ミニドライブ安全対策(車両点検・整備備品、保険など)
●広報・PR費(パンフレット、HP制作、地域発信コンテンツ)
▼スケジュール(予定)
・2025年12月:工事・設備導入完了
・2026年1月:クラウドファンディング終了
・2026年2月:UMIYAMA PORT プレオープン(支援者向け先行案内予定)
・2026年3月:正式オープン
▼リターン(ご支援へのお礼)
皆さまからのご支援に応じて、以下のリターンをご用意しています。
・コーヒーチケット
・記念タオル・Tシャツ
・冒険気分!ミニジープ体験セット
・1週間コワーキング利用+個別相談付き
・オーナーと一緒に児島・玉野観光&夕食など…
オリジナルTシャツデザインは、白色Ver.と黒色Ver.がございます。
サイズは、S・M・L・XLからお選びいただけます。
表面が、UMIYAMAPORTロゴ、背面が、有名生成AIアーティストxxNEXTxx氏デザインです
※写真はイメージ画像となります
※タオルは白色のみとなります 以下イメージ画像です
どのリターンも、「UMIYAMA PORTを一緒につくる仲間になっていただく」という思いを込めています。
詳しい内容は、それぞれのリターン欄をご覧ください。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
UMIYAMA PORTは単なる施設ではなく、地域に人と人のつながりを生み出す“ハブ”になりたいと考えています。 ここから新しい事業が生まれ、移住や定住を選ぶ人が増え、観光に来た人が「また戻りたい」と思える地域になることを目指しています。 岡山県内にはそれぞれ素晴らしい地域資源や特性があり、今後は唐琴での取り組みをモデルに、他の地域にも広げていきたいと考えています。 そのためにも、まずは倉敷市児島・唐琴で成功事例をつくり、地域の未来につながる挑戦を一歩ずつ形にしていきます。 ご支援をいただいた皆さまと一緒に、この町から新しい物語を描いていければ幸いです。
▼支援者の皆さまへのメッセージ
この挑戦は、私ひとりだけでは実現できません。
ぜひ皆さまと一緒に、倉敷市児島・唐琴から地域に新しい風を届けたいと思っています。
UMIYAMA PORTの仲間になっていただけると、出会いやつながりがどんどん広がって、毎日がワクワクしてくるはず。
ここから生まれる“新しい楽しさ”を、一緒につくっていきませんか?
あなたの一歩は、地域に新たな動きを生み出し、あなた自身の日々にも、新しい楽しみや変化を運んでくれるはずです。
皆さまのご支援と応援で、ぜひこの挑戦にご参加ください!
一緒に盛り上げていけたら嬉しいです!
どうぞよろしくお願い致します!!
- プロジェクト実行責任者:
- 清板敬貴(合同会社清板Hand'z)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年2月27日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
本プロジェクトは、倉敷市児島唐琴出身の代表者が中心となり、移住・定住促進を目的とした複合施設「UMIYAMA PORT」を開業する取り組みです。 施設は、地域住民と来訪者がつながるカフェ、起業支援のためのインキュベーションオフィス、地域探索を楽しむミニジープのレンタルを組み合わせた新しい地域拠点となります。 本プロジェクトの実施に必要な総額は約3,300万円で、そのうち第一目標金額100万円は、地域拠点の立ち上げ初期に必要なオフィス備品、カフェ設備、ミニドライブ安全対策、広報・PR費などに充てます。残りは自己資金で施設整備および運営基盤などの構築を進めます。 地域の方や来訪者が交わり、新しいライフスタイルが生まれる拠点として、着実に準備を進めてまいります。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 当プロジェクトでは、飲食店営業の開始に必要な「飲食店営業許可」の取得を予定しています。 現在、施設工事を進めており、2025年12月中に完成予定です。 【飲食店営業許可取得予定日】 飲食店営業許可は、施設工事完成後、保健所による検査・申請を経て、2026年1月30日までに許可取得を見込んでいます。 ※申請に必要な「食品衛生責任者」資格は2025年10月30日に取得済です。 工事の進行状況や行政手続きの都合により、スケジュールが前後する可能性はありますが、現在の計画は順調に進んでおり、大きな遅延や中止のリスクは想定していません。 今後も関係機関と連携し、安全かつ確実な開業を目指します。
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 当プロジェクトでは、飲食店営業の許可取得に向けた準備を順調に進めています。 現在、施設工事を進めており、2025年12月中に完成予定です。 【飲食店営業許可取得予定日】 飲食店営業許可は、施設工事完成後、保健所による検査・申請を経て、2026年1月30日までに許可取得を見込んでいます。 ※申請に必要な「食品衛生責任者」資格は2025年10月30日に取得済です。 完成後は保健所の検査・申請を行い、2026年2月のプレオープン、3月の本格稼働を目指しています。 行政手続きや工事の進行状況によっては、スケジュールが一部前後する可能性がありますが、リターン実施に支障は生じない見込みです。 着実に準備を進めており、支援者の皆さまへのリターンは必ずお届けできるよう責任をもって取り組みます。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて対応致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
倉敷市児島・唐琴に拠点を構える「UMIYAMA PORT」は、海と山に囲まれたこの地域の魅力を活かし、「働く・集う・遊ぶ」が交わる新しい拠点づくりを進めています。インキュベーション、カフェ、うみやま冒険ミニドライブなどを通じて、人と人、人と地域がつながる場を目指しています。地元出身者が、地域資源を活かした新たな挑戦と、移住・定住、創業のきっかけづくりに取り組んでいます。この拠点から、次の時代をつくる物語を発信していきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,500円+システム利用料

コーヒーチケット3枚セット
UMIYAMA PORTカフェで利用できるコーヒーチケット3枚セットです。お気軽に応援して下さる方向け。
※有効期限:発行から6ヶ月内
※UMIYAMA PORTカフェについて
場所:岡山県倉敷市児島唐琴3-15-35
営業時間:9時から16時
定休日:なし(お盆及び年末年始は休みの予定)
※店舗にご来店いただいた際にチケットと引き換えにコーヒーを提供します。チケット1枚につき、コーヒー1杯と交換。コーヒーは、店内提供のジュースに変更可能。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
2,800円+システム利用料

うみやま冒険ミニドライブ ショートコース(1.5時間/1名)
瀬戸内の風景を楽しめるショート体験(通常3,500円 → 支援者特別価格2,800円)。
1名でお気軽にご体験いただけます。
【注意事項】
「うみやま冒険ミニドライブ」は、公道を走行できるEVミニジープで瀬戸内の景色を楽しむ体験です。ご利用は18歳以上で普通自動車免許をお持ちの方に限ります。当日は免許証の確認とアルコールチェックを行い、飲酒後や体調不良の方はご利用いただけません。最高速度は約30km/h、充電1回で約40km走行可能です。シートベルトを着用し、交通ルールを守って安全運転をお願いいたします。危険運転・定員超過・禁止エリアへの進入は禁止です。また、地域住民の方々にご迷惑をお掛けしないよう、騒音や駐車マナーにもご配慮ください。
なお、ご利用時は後日公開予定の公式HPにてスケジュールをご確認のうえ、オンラインでのお申込みが必要です。
お申込みに関しましては2026年2月27日までにメールにて詳細をご連絡いたします。
有効期限:発行日より1年
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
5,000円+システム利用料

うみやま冒険ミニドライブ ショートコース(1.5時間/2名)
ペアでご利用いただけるショートコース(通常7,000円 → 支援者特別価格5,000円)。
ご友人やカップル、ご家族で一緒に楽しめます。
【注意事項】
「うみやま冒険ミニドライブ」は、公道を走行できるEVミニジープで瀬戸内の景色を楽しむ体験です。ご利用は18歳以上で普通自動車免許をお持ちの方に限ります。当日は免許証の確認とアルコールチェックを行い、飲酒後や体調不良の方はご利用いただけません。最高速度は30km/h、充電1回で約40km走行可能です。シートベルトを着用し、交通ルールを守って安全運転をお願いいたします。危険運転・定員超過・禁止エリアへの進入は禁止です。また、地域住民の方々にご迷惑をお掛けしないよう、騒音や駐車マナーにもご配慮ください。なお、ご利用時は後日公開予定の公式HPにてスケジュールをご確認のうえ、オンラインでのお申込みが必要です。
お申込みに関しましては2026年2月27日までにメールにて詳細をご連絡いたします。
有効期限:発行日より1年
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
8,000円+システム利用料

うみやま冒険ミニドライブ ミドルコース(3時間(半日)/ペア2名)
半日かけてゆったり冒険できるコース(通常11,000円 → 支援者特別価格8,000円)。
観光と合わせて瀬戸内を堪能できます。
【注意事項】
「うみやま冒険ミニドライブ」は、公道を走行できるEVミニジープで瀬戸内の景色を楽しむ体験です。ご利用は18歳以上で普通自動車免許をお持ちの方に限ります。当日は免許証の確認とアルコールチェックを行い、飲酒後や体調不良の方はご利用いただけません。最高速度は約30km/h、充電1回で約40km走行可能です。シートベルトを着用し、交通ルールを守って安全運転をお願いいたします。危険運転・定員超過・禁止エリアへの進入は禁止です。また、地域住民の方々にご迷惑をお掛けしないよう、騒音や駐車マナーにもご配慮ください。
なお、ご利用時は後日公開予定の公式HPにてスケジュールをご確認のうえ、オンラインでのお申込みが必要です。
お申込みに関しましては2026年2月27日までにメールにて詳細をご連絡いたします。
有効期限:発行日より1年
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
10,000円+システム利用料

記念グッズフルセット(Tシャツ+タオル+コーヒーチケット2枚)
有名生成AIアーティストxxNEXTxx氏がデザインしたTシャツ(S・M・L・XL)、UMIYAMAPORTオリジナルデザインタオル、コーヒーチケット2枚を含みます。
※コーヒーチケット有効期限:6ヶ月以内
xxNEXTxx氏は、世界中のクリエイターが集うAIアートプラットフォームSeaArtでフォロワー5,000人超・お気に入り41万件以上を誇る人気アーティスト。鮮やかな色彩と独自の世界観で多くのファンを魅了しています。
そして何より、私自身の親友でもあるxxNEXTxx氏が、このUMIYAMAPORTの挑戦を応援するために心を込めて制作してくれました。
※受注生産となります。お届けは2026年3月頃を予定。
【Tシャツサイズ表】
・Sサイズ:身丈66cm/身幅49cm/肩幅44cm/袖丈19cm
・Mサイズ:身丈70cm/身幅52cm/肩幅47cm/袖丈20cm
・Lサイズ:身丈74cm/身幅55cm/肩幅50cm/袖丈22cm
・XLサイズ:身丈78cm/身幅58cm/肩幅53cm/袖丈24cm
※白と黒からお選びいただけます
【タオルサイズ】
約850×340(mm)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

【5枠限定】インキュベーションオフィス5日間体験+経営相談30分
UMIYAMA PORTのインキュベーションオフィス(個室)を5日間ご利用いただけるチケットです。経営相談30分もセットになった特別プラン。起業準備や副業を始めたい方、集中できる環境を探している方に最適です。
この体験は、登記も可能な月貸しインキュベーションオフィスへの入居を視野に入れた第一歩としてご活用いただけます。短期利用から環境を確認し、安心して本格的なご入居へつなげていただけます。UMIYAMA PORTは地域のスタートアップや移住定住を支援する拠点として、経営者同士のネットワーク形成や交流の場も提供します。
ご利用は【有効期限:発行日より6か月内】で、5日間は連続・分散どちらも可能です。予約は公式HPのオンラインスケジュールより必須、繁忙期やイベント開催日はご利用いただけない場合があります。経営相談は対面のみ、オーナー都合により日程が限られる場合があります。
※リターンは5日間体験です。月貸し利用は、別途お申し込み、ご契約が必要となります。実際に月貸しでご入居いただける個室は3室ですので、希望者多数の場合は、先着順または選考でのご案内となります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2026年2月
16,000円+システム利用料

うみやま冒険ミニドライブ ロングコース(7時間(1日)/2名ペア)
1日かけて瀬戸内を走り尽くす贅沢なコース(通常20,000円 → 支援者特別価格16,000円)。
観光と組み合わせて特別な一日をお過ごしください。
【注意事項】
「うみやま冒険ミニドライブ」は、公道を走行できるEVミニジープで瀬戸内の景色を楽しむ体験です。ご利用は18歳以上で普通自動車免許をお持ちの方に限ります。当日は免許証の確認とアルコールチェックを行い、飲酒後や体調不良の方はご利用いただけません。最高速度は約30km/h、充電1回で約40km走行可能です。シートベルトを着用し、交通ルールを守って安全運転をお願いいたします。危険運転・定員超過・禁止エリアへの進入は禁止です。また、地域住民の方々にご迷惑をお掛けしないよう、騒音や駐車マナーにもご配慮ください。
なお、ご利用時は後日公開予定の公式HPにてスケジュールをご確認のうえ、オンラインでのお申込みが必要です。
お申込みに関しましては2026年2月27日までにメールにて詳細をご連絡いたします。
有効期限:発行日より1年
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
30,000円+システム利用料

【5枠限定】UMIYAMA PORTオーナーと行く 児島・玉野観光&夕食会
UMIYAMA PORTのオーナーが、倉敷市児島・玉野エリアをご案内する特別な体験プランです。観光スポットや地元の方しか知らない隠れた魅力を巡りながら、瀬戸内ならではの景色を満喫いただけます。
観光後は、瀬戸大橋を望む地元老舗の日本料理店にて夕食会を開催。旬の食材を使った料理を囲みながら、参加者同士でゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
本リターンは定員5名限定の少人数制。クラウドファンディングご支援者様だけの特別な会となり、普段の旅では体験できない地域の魅力を味わえる機会です。
※本リターンは、現地集合・現地解散です。
※開催日時・詳細は後日調整のうえご案内いたします。交通費・宿泊費は含まれませんので、各自でご負担ください。
有効期限:2026年3月以降、6ヶ月以内に開催予定としております。この間に日程調整がつかず、ご参加いただけなくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
日程調整等に関しましては2026年2月27日までにメールにて詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2026年2月
プロフィール
倉敷市児島・唐琴に拠点を構える「UMIYAMA PORT」は、海と山に囲まれたこの地域の魅力を活かし、「働く・集う・遊ぶ」が交わる新しい拠点づくりを進めています。インキュベーション、カフェ、うみやま冒険ミニドライブなどを通じて、人と人、人と地域がつながる場を目指しています。地元出身者が、地域資源を活かした新たな挑戦と、移住・定住、創業のきっかけづくりに取り組んでいます。この拠点から、次の時代をつくる物語を発信していきます。

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,255,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 20日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,590,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 905,500円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 2日

かつて町を守った猫たちを再び|猫好きの皆さまと、猫神神社を建立へ
#地域文化
- 現在
- 142,886円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 37日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

日本の地域を後世へ!自然と人に優しいコミュニティ|村人サポーター!
#地域文化
- 総計
- 0人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 23日












