
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2022年2月10日
霞ケ浦の生き物が集まる「葦原」の整備を目的とした“葦舟世界大会”を今年も開催します
第4回霞ヶ浦葦舟世界大会

この大会では、様々な形の葦舟が漕ぎ手と共に湖上を疾走します。
湖岸で自らアシを刈り、そのアシを束ねて自ら葦舟を作り、その葦舟を自ら漕いで、その性能を競う大会です。大会実施により、アシ原を整備しながら、湖とつながる人を増やします。
名称:ニホンウナギ杯争奪 第4回霞ヶ浦葦舟世界大会
期日:2024年3月2日および3日 2日は葦刈りと舟作成。3日はレース。
主催:NPO法人霞ヶ浦アカデミー(理事長:荒井一美)および行方カヌークラブ
後援(予定):行方市 茨城県 霞ヶ浦漁業協同組合 霞ヶ浦ふれあいランド(株) 国土交通省霞ヶ浦河川事務所 行方市商工会 玉造ロータリークラブ (一社)行方プライド
場所:霞ヶ浦の高須崎公園沖および湖岸

霞ヶ浦葦舟世界大会とは?
湖岸で自ら葦を刈り、その葦を束ねて自ら葦舟を作り、その葦舟を自ら漕いで、その性能を競う大会を実施することで、葦原を整備しながら、湖とつながる人を増やすことを目的とした大会です。
舟体の大きさや形、乗員数は自由ですが、舟体は、霞ヶ浦湖岸で生育した葦または草および大会事務局が用意した麻ひものみで作成しなければなりません。コースを3周して順位を競い、タイム上位のチームと、技術的に優れた葦舟を製作したチームを表彰し、ニホンウナギ杯を贈呈します。
3名以上からなるチームを募集中。エントリー受付中。今年は、昨年以上の多くの方の参加を期待しています。現在、ベトナムや中国、手賀沼、地元のチームの参加が予定されています。また霞ヶ浦大橋の上や湖岸から多くの人にレースを観戦していただきたいと考えています。
大会を通じて、葦原を整備しながら、湖とつながる人を増やすことができれば成功と考えています。
▶詳しくは、添付のチラシおよび下記ホームページを参照してください。
https://k-acad.com/ashifuneworldcup2023/
▶昨年の第3回大会の様子はこちらを参照してください。
https://k-acad.com/ashifuneworldcup2022/
▶申し込みはPeatixで受け付けています
https://ashifuneworldcup2023.peatix.com/
リターン
1,000円

活動を少し応援
御礼のメッセージ
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

活動を応援
御礼のメッセージ
会報 1部
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
1,000円

活動を少し応援
御礼のメッセージ
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

活動を応援
御礼のメッセージ
会報 1部
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,980,000円
- 寄付者
- 482人
- 残り
- 40日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,527,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 70日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,090,600円
- 支援者
- 13,056人
- 残り
- 28日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 332,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 8日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

潮来市発!人とペットの訪問支援『フィリア』事業化プロジェクトへ挑戦
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/23

茨城県八郷地区で日本の伝統風景を生かしたアートイベントを開きたい!
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/29
医療的ケア児・ハンデっこの「家族」をテーマにした写真展の開催
- 支援総額
- 58,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 6/28
250年後も残したい京都の伝統・文化を一緒に守りませんか
- 支援総額
- 127,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 11/17
Twitterで英語添削ができるサービス「スマテン」を開発したい!
- 支援総額
- 103,500円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/4









