救える命を増やしたい。第2のうさぎハウスをオープンします!

救える命を増やしたい。第2のうさぎハウスをオープンします!

支援総額

1,823,000

目標金額 800,000円

支援者
272人
募集終了日
2025年6月20日

    https://readyfor.jp/projects/usagihouse2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

【第一目標達成のご報告と、ネクストゴールへの挑戦について】

このたび、行田うさぎハウス開設のためのクラウドファンディングにおいて、第一目標である80万円を無事に達成することができました。たくさんのご支援、そしてあたたかい応援のお言葉、本当にありがとうございました。

皆さまのご支援のおかげで、行田市の物件をうさぎさんたちが安心して過ごせる場所として整えるための最低限の内装・設備費用を確保することができました。心より感謝申し上げます。

 

🐰「うさぎとひとの幸せな出会い」をつくる場所へ

ふじみ野うさぎハウスでは、保護したうさぎさんを「いつまでも施設で預かる」のではなく、1日でも早く、優しい里親さんのもとへ送り出すことを大切にしています。 里親さんとの出会いは、うさぎさんにとっても人にとっても大切な喜び。保護されたうさぎさんが新しい名前をもらい、愛情を受けて過ごしていく姿を、私たちはたくさん見てきました。

そんな幸せな出会いを一つでも多く生み出すこと。それが、私たち「うさぎとひとの幸せを支える会」の活動の原点であり、目的でもあります。   今回の行田うさぎハウスのOPENにより、ふじみ野うさぎハウスも行田うさぎハウスも、どちらも「落ち着いてうさぎさんと出会える場所」へと環境を整えることができると考えています。 うさぎさんにとっても、来店してくださる里親さんにとっても、安心してふれあえる空間づくりを目指して準備をすすめてまいります。

 

🐾 ネクストゴール150万円への挑戦

そしてここからは、**ネクストゴール「150万円」**への挑戦をスタートします。

これからも続々と保護されてくるうさぎさんたちのために、今回のセカンドゴールでは、設備投資ではなく「うさぎさんたちの医療・ケア・譲渡活動の継続支援」に充てることを目的としています。

【主な使い道】

  • 保護直後の健康診断、駆虫、不妊手術などの医療費
  • 慢性疾患や療養中のうさぎさんの医療とケア用品費
  • 各地で開催する譲渡会の移動費・設営費・広報費
  • 予期せぬ保護依頼や多頭対応に備えた予備資材の確保  

これらの活動は、保護うさぎさんと新しい家族との出会いをつなぐ場づくりにつながっています。特に今後は、譲渡会の広報活動を強化し、「知ってもらう・会ってもらう」機会をさらに増やしていきます。 保護だけでなく、“送り出す”ところまで支えるために。皆さまの応援が、未来のうさぎさんの命をつなぐ大きな力になります。

 

仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。引き続きのご支援、どうぞよろしくお願いいたします!

 

【ふじみ野うさぎハウスの活動と実績】

私たち一般社団法人うさぎとひとの幸せを支える会が運営する「ふじみ野うさぎハウス」は、埼玉県ふじみ野市を拠点に、飼育放棄や多頭飼育崩壊、学校飼育の終了などにより行き場を失ったうさぎたちを保護し、新しい家族へとつなぐ活動を行っています。 2023年の活動開始以来、750匹以上のうさぎを保護し、月に30匹前後の譲渡を実現しています。

 

また、学校での飼育が困難になったうさぎたちを無償で引き取り、適切な医療ケアや安心できる飼育環境を提供し、愛情深い里親との新しい出会いをサポートする「学校うさぎさん100匹プロジェクト」も展開しています。

 

私たちの活動は、うさぎたちの命を守り、彼らに新しい未来を提供することを目的としています。

 

 

【なぜ、もうひとつ「うさぎハウス」が必要なのか?】

――いまの場所では、命を救いきれないからです。

ふじみ野うさぎハウスでは、飼育放棄・多頭崩壊・学校飼育の終了などにより、行き場を失ったうさぎさんたちを保護し、新しい家族へとつなぐ活動を続けています。 現在は月に30匹前後の保護・譲渡を行っていますが、それが物理的にも人的にも限界です。

毎月届く数十件の保護依頼に対し、「スペースが空くまで待ってください」とお断りすることも出てくる状態になっています。

 

 

【保護スペースはいつも満杯。だからこそ、譲渡を急がざるを得ない現実があります。】

ふじみ野うさぎハウスでは、平均して40〜50日という短期間で里親さんへ譲渡していますが、本来はもっとゆとりを持ってケアしたいというのが本音です。

それでも譲渡を急がざるを得ないのは、次の命を迎える余地がないから。

限られたスペースの中では、「この子を譲渡できないと、新たな子を受け入れられない」――そんな日々が続いています。

 

 

【だから今、新たな受け皿が必要です。】

新たな保護施設ができれば、

・緊急案件にも即対応できる

・療養や隔離スペースを設けてケアの質を上げられる

・1匹1匹に向き合う時間を増やせる

・現施設の過密状態を解消し、全体の負担を分散できる

 

ふじみ野うさぎハウスの活動を支え、補完し、広げる「第二のうさぎハウス」。 これは、うさぎさんたちの命を守る“必要不可欠なインフラ”なのです。

 

【準備の現状】

  • 埼玉県行田市にある物件の賃貸契約をすでに完了しています。
  • 現在、内装工事や電気工事、空調設備などの整備に向けた準備を進めています。
  • 7月初頭の施設オープンを目指して、必要な備品の手配や環境づくりを急ピッチで進行中です。

保護うさぎの受け入れを一日でも早く再開できるよう、実働ベースでの準備はすでに動き出しています。

 

【なぜ行田市なのか】

  • ふじみ野市から近すぎず遠すぎないエリアであり、施設間のうさぎの移動や物資搬送がしやすい距離であること。
  • 代表が行田市内で運営している障がい者福祉事業所に多数の従業員がいるため、全くのゼロから人員体制を立ち上げる必要がなく、お世話や日常の管理がスムーズに行えること。
  • ふじみ野うさぎハウスと行田新施設の間で、うさぎさんの移動や連携が柔軟に行える体制が構築できること。

これらの理由から、行田市は保護うさぎにとっても、運営側にとっても、無理のない実行可能な立地と判断しました。

 

 

【資金の使い道】

今回のクラウドファンディングでは、埼玉県行田市に新しく開設する保護うさぎさん専用施設の整備費用として、目標金額80万円を設定しています。 施設の総整備費用は約120万円を見込んでおり、そのうち物件契約や初期費用などに自己資金40万円をすでに充当済みです。 クラウドファンディングでは、以下の費用をまかなう予定です。

 

  • 内装工事費(床・壁の張替え、断熱材、電気配線など)  → 約300,000円
  • ケージ棚・飼育備品の購入費(ケージ、給水器、トンネル、収納棚など)  → 約250,000円
  • 空調設備・換気設備の設置費(エアコン、換気扇、電気工事含む)  → 約200,000円
  • お礼品の制作・発送費用など  → 約50,000円

――― 合計:800,000円

 

どれも、うさぎさんたちが安心・快適に過ごすために必要不可欠な整備です。

皆さまのご支援を、うさぎさんたちの未来のために、大切に使わせていただきます。

 

【目標金額を超えてご支援をいただいた場合】

目標金額を超えてご支援をいただいた場合は、以下のような用途に充てさせていただきます。

  • 保護うさぎの医療費(不妊手術・健康診断・治療費など)
  • 予備のケージや移動用キャリーなどの追加備品購入
  • 施設の衛生管理設備(空気清浄機や除湿器等)の充実 ・
  • 飼育環境のさらなる向上や、緊急保護に備えた資材の確保

余剰資金が出た場合も、すべて「行田うさぎハウス」の運営と保護うさぎたちのために、大切に使わせていただきます。

プロジェクト実行責任者:
新井 大和( 一般社団法人うさぎとひとの幸せを支える会)
プロジェクト実施完了日:
2025年6月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

本プロジェクトは、一般社団法人うさぎとひとの幸せを支える会が実施し、代表の新井大和が全体管理と施工業者との調整、資金管理、報告対応を担います。現場運営には、既存スタッフと、行田市で代表が運営する福祉事業所の職員が協力し、うさぎのケアや設備設置を進めます。 ご支援金は、内装工事費(約30万円)、ケージ棚や備品(約25万円)、空調・換気設備(約20万円)、クラウドファンディング手数料等(約5万円)に使用します。全額、行田市に開設する新しい保護施設の整備に充て、7月初頭の開設を目指して準備を進めています。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
行田うさぎハウスにおける第二種動物取扱業の申請 用途地域はクリアしており、加須保健所への申請のみで取得可能 2025年7月中に申請を予定(施設が完成しないと申請が出来ないため)
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額との差額は自己資金により対応します

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/usagihouse2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

私たちは2023年からうさぎ専門の保護施設を運営しています。 私たちの運営する「ふじみ野うさぎハウス」では保護活動を中心にうさぎ飼育の情報発信やうさぎグッズの販売を行っています。 飼いうさぎは飼い主さんと共に暮らすことが一番の幸せです。 うさぎ好きの方達のみならず、ペットとの生活を望む多くの方へ保護うさぎという選択肢を提案していきます。 うさぎとの生活がうさぎとひと、両方の幸せに繋がる。 その幸せを支えることが私たちの活動の目的です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/usagihouse2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

10,000+システム利用料


うさぎの紅茶&コーヒー アソートセット

うさぎの紅茶&コーヒー アソートセット

→ うさぎをモチーフにした、当施設オリジナルの紅茶とコーヒーのアソートセットをお届けします。

セット内容(予定):
・うさぎのアールグレイ(紅茶ティーバッグ)
・うさぎのフラワー烏龍茶(リーフ)
・うさぎのハーブティー(ティーバッグ)
・オリジナルブレンドコーヒー(粉)
・感謝状

※内容は変更になる可能性がありますが、すべて丁寧に選定・手配されたセットです。
※発送は2025年7月頃を予定しています。

ご入力いただいたご住所宛に発送完了予定月までに郵便にて発送いたします。

申込数
90
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

3,000+システム利用料


感謝状&うさぎのアールグレイ

感謝状&うさぎのアールグレイ

感謝状とともにうさぎハウスオリジナルブレンドの紅茶「うさぎのアールグレイ」をプレゼントします

ご入力いただいたご住所宛に発送完了予定月までに郵便にて発送いたします。

申込数
166
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


うさぎの紅茶&コーヒー アソートセット

うさぎの紅茶&コーヒー アソートセット

→ うさぎをモチーフにした、当施設オリジナルの紅茶とコーヒーのアソートセットをお届けします。

セット内容(予定):
・うさぎのアールグレイ(紅茶ティーバッグ)
・うさぎのフラワー烏龍茶(リーフ)
・うさぎのハーブティー(ティーバッグ)
・オリジナルブレンドコーヒー(粉)
・感謝状

※内容は変更になる可能性がありますが、すべて丁寧に選定・手配されたセットです。
※発送は2025年7月頃を予定しています。

ご入力いただいたご住所宛に発送完了予定月までに郵便にて発送いたします。

申込数
90
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

3,000+システム利用料


感謝状&うさぎのアールグレイ

感謝状&うさぎのアールグレイ

感謝状とともにうさぎハウスオリジナルブレンドの紅茶「うさぎのアールグレイ」をプレゼントします

ご入力いただいたご住所宛に発送完了予定月までに郵便にて発送いたします。

申込数
166
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

私たちは2023年からうさぎ専門の保護施設を運営しています。 私たちの運営する「ふじみ野うさぎハウス」では保護活動を中心にうさぎ飼育の情報発信やうさぎグッズの販売を行っています。 飼いうさぎは飼い主さんと共に暮らすことが一番の幸せです。 うさぎ好きの方達のみならず、ペットとの生活を望む多くの方へ保護うさぎという選択肢を提案していきます。 うさぎとの生活がうさぎとひと、両方の幸せに繋がる。 その幸せを支えることが私たちの活動の目的です。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る