就労支援施設B型のEスポーツ大会出場!目指せ世界大会!

支援総額
目標金額 660,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2020年5月21日

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
#まちづくり
- 総計
- 12人

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
#子ども・教育
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 34日

【応援サポーター募集中!】笹塚十号のいえプロジェクト
#まちづくり
- 総計
- 10人

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
#まちづくり
- 総計
- 2人

ミルクプロジェクト~老人ホームの入居者様にベビーカステラを届けたい
#地域文化
- 総計
- 1人

「育てる仕事で未来をつくる」 メダカ養殖で就労支援を応援したい!
#地域文化
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 25日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,518,000円
- 寄付者
- 183人
- 残り
- 28日
プロジェクト本文
▼はじめに
はじめまして。株式会社ピーエルジェーインターナショナルの増田 紳吾と申します。
私は現在、関西の大学に通っている学生で、ITや情報系の分野を専攻しています。
父の仕事を通じて福祉の世界に興味を持ち、大学で学んだことを活かして社会貢献をしたいと考えこのプロジェクトを立ち上げました!
▼プロジェクトを立ち上げた経緯 ~フレンドワーク~
奈良県大和高田市にある就労支援B型事業所「フレンドワーク」では、年齢や障がいを理由に一般企業での就労が困難な方たちの支援を行っています。
主な作業内容は、B品のセーターから毛糸玉を作ったり、靴下の製造過程でできた廃材を編み込んでコースターや座布団などの雑貨を作っています。
すべて手作業で行われるため、一つのものが出来上がるまでに途方もない手間と時間がかかりますが、ひと編みひと編み心を込めて作成しています。

●地域のイベントなどにも積極的に参加しています!
現在は1日15名前後の利用者がおり、アットホームな雰囲気の中、和気あいあいと取り組まれています。
日常業務の他、地域との交流やクリスマス会などのイベントも開催されています。

●フレンドワークでクリスマスパーティー!
▼このプロジェクトで実現したいこと
フレンドワーク利用者の多くは、「いずれは社会復帰(一般就労)したい」と考えています。
そこで、社会復帰のファーストステップとなるために
(1)就労支援施設などに通う!
(2)人とのコミュニティを持つ!
(3)社会復帰!
といったことを目指します!
▼なぜ、Eスポーツで?
そもそもEスポーツとは、エレクトロニック・スポーツの略で、パソコンをはじめとする電子機器を用いて行う対戦型ゲームのことです。
オリンピックの新種目競技の候補であることから、近年注目を集めており、巨額の賞金を懸けられた大会が多く開催されるなど、国内外で競技人口が増加しています。

引用:https://www.dospara.co.jp/express/esports/8
●Eスポーツの利点
✔年齢・性別・体力の差を問わない
ゲームの内容によっては、高齢者や障がいのある方が参加しやすいものもある
✔チャットを通じたコミュニケーション
障がいを持つ方の中には、対面でのコミュニケーションが苦手な方もいますが、Eスポーツではキーボード入力や音声入力でのチャットがメインとなる為、コミュニケーションが取りやすい。
✔国を越えて世界中のプレイヤーと繋がることができる
などが挙げられ、フレンドワークの特性に合ったものであると考えられます。
▼プロジェクトの内容
障がい者たちのEスポーツ機材を集める!
・プレイ席
・デバイス
・PC
・モニターなど
▼プロジェクトの展望・ビジョン
フレンドワークでチームを作り、大会に出る。夢は大きく世界大会出場!
ゆくゆくは奈良県初のEスポーツカフェを開き、フレンドワーク利用者たちがインストラクターになるなど、社会とのつながりを感じられる場所にしていけたらと考えています。
▼リターンの詳細について
・彼らたちが就労支援施設に足を運び作成してくださっているもの(コースター、座布団、多目的マットなど)をリターンとしてお送りさせてもらう予定です。
プロジェクト終了要項
運営期間
2020年07月31日~2020年10月01日
運営場所
奈良県大和高田市磯野北町12-5
運営主体
株式会社ピーエルジェーインターナショナル 増田 紳吾
運営内容詳細
障がい者たちのEスポーツ機材購入
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
関西の大学に通う学生です。 現在、福祉に興味を持ち、この世の中のため父親の仕事を手伝っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

【目指せ世界大会!障がい者の人たちのチームを!】愛情のこもったコースター!
利用者さんたちが、靴下の廃材を使って、一つ一つ愛情を込めて楽しく作っています!
・コースター 1つ
・支援の受領書
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

【目指せ世界大会!障がい者の人たちのチームを!】愛情のこもったコースター!
利用者さんたちが、靴下の廃材を使って、一つ一つ愛情を込めて楽しく作っています!
・コースター 2つ
・支援の受領書
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

【目指せ世界大会!障がい者の人たちのチームを!】愛情のこもったコースター!
利用者さんたちが、靴下の廃材を使って、一つ一つ愛情を込めて楽しく作っています!
・コースター 1つ
・支援の受領書
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

【目指せ世界大会!障がい者の人たちのチームを!】愛情のこもったコースター!
利用者さんたちが、靴下の廃材を使って、一つ一つ愛情を込めて楽しく作っています!
・コースター 2つ
・支援の受領書
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2020年8月
プロフィール
関西の大学に通う学生です。 現在、福祉に興味を持ち、この世の中のため父親の仕事を手伝っています。









