このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

お祭りや店、施設で無料で和太鼓を演奏して地域を盛り上げたい!

お祭りや店、施設で無料で和太鼓を演奏して地域を盛り上げたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

105,000

目標金額 700,000円

支援者
11人
募集終了日
2015年1月26日

    https://readyfor.jp/projects/wakana?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

企業や自治体が演奏依頼出来ずに、和太鼓団体としても演奏の場を失う問題を解決し、和太鼓を演奏することで地域の活性化を目指します!

 

はじめまして!和太鼓団体 和奏(わかな)で代表を務めております斉藤信介と申します。私たち和奏は「和太鼓の魅力を多くの方に伝えたい」という思いから2011年6月に発足したボランティア団体です。現在は13名の演奏者と2名のスタッフで構成されています。和太鼓の演奏は人を惹きつける魅力がありますが、活動を続けていくためには多大な費用が必要になります。とはいえ演奏を頼む側も資金がなかったり、結果私達演奏者も、演奏機会が失われるという悪循環が生まれてしまっています。

 

そこで、無料のボランティア演奏活動を始めましたが、やはり資金が不足してしまっています。どうか活動を続けるお手伝いをいただけないでしょうか?

 

(和太鼓団体 和奏(わかな)のメンバーとの一枚)

 

 

和太鼓の演奏はこころ揺さぶる素晴らしい一面がある一方、活動継続には多大な費用がかかってしまいます。

 

私が和太鼓を始めたのは高校一年生のころです。地元ひたちなか市(旧勝田市)のお祭りで、和太鼓グループの演奏を見て、私も「あんな風にカッコよく太鼓が叩きたい!」と思ったことがきっかけでした。それから15年ほどそちらのグループで和太鼓の勉強をさせて頂き、この和太鼓の素晴らしさをもっと多くの方に知ってもらいたい思いから、「和太鼓団体 和奏」を発足し、活動を続けています。

 

実は、和太鼓の演奏活動には皆さんが思っている以上に多大な費用がかかります。その理由として、和太鼓がとても高価な楽器であること。楽器自体がとても大きく重量もあるため、運搬用の車両や適切な保管場所が必要であること。そして、防音設備の整った練習場所が必要であること。

 

このような理由から団体を継続するためには多くの資金が必要となります。

そのため、現存する多くの和太鼓団体は、演奏に対する対価を依頼者から受け取ることで活動の資金としています。しかし、この不況の最中、多くの企業や自治体等では、その依頼料を支払うことすら厳しいのが現状です。これでは、企業や自治体が演奏依頼出来ないばかりか、和太鼓団体としても演奏の場を失うという悪循環に陥ってしまいます。


(以前とある施設で演奏した時の様子)

 

 

“無料”で演奏活動を続けることを決断。今後も無料で和太鼓の演奏を届け、その地域を盛り上げていきたいと思っています。

 

そこで、私たち和奏はこの悪循環を断ち切ろうと、演奏活動を無料のボランティアとして行うことにしました。これにより、毎年30~40回ほどのご依頼を頂いております。ご依頼元には、商業施設、福祉施設、自治体でのお祭りなど様々なところで演奏させていただいております。

 

しかし、演奏活動には多くの資金が必要になる、という事実に変わりはありません。私たち和奏としては、これまで行ってきたボランティアでの演奏活動をこの先も続けて行きたいと思っています。また、茨城県に限らず県外での演奏など、より幅を活動も視野に入れております。


今までは、メンバーの会費や、個人の援助でなんとか工面してきました。この先も活動を維持するためには、練習場所の貸借料、太鼓のメンテナンス費用、交通費などが必要です!これからも活動を継続し、和太鼓の素晴らしさを届けていくためにも、皆様の暖かいご支援をどうぞよろしくお願い致します!

 

 

 

 

 

 

 

企業や自治体が演奏依頼出来ず、和太鼓団体としても演奏の場を失うという悪循環を断ち切り、和太鼓の魅力を届けます。

 

このプロジェクトが実現できれば、和奏が演奏活動を無料で行うことにより、企業や自治体等では気軽に演奏依頼ができるようになります!これにより企業や地域のお祭り等で和太鼓の音が響きわたり、より多くの集客が期待できます。

 

私たち和奏としても、より多くの方に演奏を聞いていただけるため、和太鼓の魅力を伝える機会を得ることができますし、この活動が地域活性化へとつながっていくことも私達は期待していることのひとつです。

 

(これまで伝えてきた和太鼓の魅力を、

今後も引続き発信していきたいと思っています)

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 引換券について ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ご支援いただいた皆様にはお礼に下記の引換券をお送りします。

 

◆お礼のメール
感謝の気持ちを込めたお礼のメールをさせて頂きます。

 


◆折れた撥(ばち)を再利用したメンバー手作りの雑貨
折れてしまった撥。私たちと演奏を共にしてきた撥たちです。材質は樫(かし)や楓(かえで)、朴(ほう)です。キーホルダーや箸置きとして、また生まれ変わります。ぜひご愛用ください。

(※現在制作中)

 


◆ホームページにお名前を記載
和奏の公式ホームページ(http://wa-kana.org)の中にREADYFOR特設ページを設け、そこで、ご支援いただいた方のお名前を紹介します。

 


◆活動を記録したDVD
和奏の活動の様子や、楽曲をご覧いただけるDVDです。

普段見ることのできない、舞台裏や楽曲作成の様子などをお楽しみいただけます。また、DVDにのみ収録予定の未発表曲もあり大変貴重な内容となっております。

 


◆ひたちなか市の名産「ほしいも」 1Kg


ひたちなか市は干し芋の生産量が全国1位です。

メンバーの実家で丹精込めてつくりました!

一般的な板状の干し芋「平干し」と、なかなか出回らない「丸干し」をぜひご賞味ください。
※冷凍でのお届けとなります。

 


◆ヘルスリゾート 天空の庭 天馬夢 「和奏特別プラン」 1泊2日(2名様まで)

ヘルスリゾート 天空の庭 天馬夢さんのご協力のもと「和奏特別プラン」をご用意いただきました。

通常は2泊3日からのご宿泊ですが1泊2日の特別プランとなっております。

 

広大な自然環境のなかで、和奏による和太鼓の演奏と、和太鼓を叩く楽しさを体験していただけます。

また、天馬夢さんのマクロビオティックを中心としたお食事がいただけるなどとても豪華な内容です。

ご希望の方は、朝ヨガも無料で体験いただけます。

 

※本プランは2015年6月13日~14日の1泊2日を予定しております。

※本プランはREADYFORにてご支援頂けた方のみの限定プランです。

 

【ヘルスリゾート 天空の庭 天馬夢】

 http://www.amamu.jp/

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/wakana?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

「和太鼓の魅力を多くの人に伝えたい」という思いで結成されました。 商業施設や福祉施設でのボランティア演奏をはじめ幅広い活動を行っています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/wakana?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

・お礼のメール

申込数
15
在庫数
制限なし

10,000


alt

・お礼のメール
・折れた撥(ばち)を再利用したメンバー手作りの雑貨
・ホームページにお名前を記載
・活動を記録したDVD

申込数
1
在庫数
制限なし

3,000


alt

・お礼のメール

申込数
15
在庫数
制限なし

10,000


alt

・お礼のメール
・折れた撥(ばち)を再利用したメンバー手作りの雑貨
・ホームページにお名前を記載
・活動を記録したDVD

申込数
1
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

プロフィール

「和太鼓の魅力を多くの人に伝えたい」という思いで結成されました。 商業施設や福祉施設でのボランティア演奏をはじめ幅広い活動を行っています。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る