
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 25人
- 募集終了日
- 2017年12月22日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 62人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 163人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
#子ども・教育
- 総計
- 77人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
#子ども・教育
- 総計
- 8人

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
#まちづくり
- 総計
- 26人
プロジェクト本文
終了報告を読む
ページをご覧いただきありがとうございます。株式会社TGエム・ホールディングスの西脇亜実と申します。自分の子どもが生まれたことをきっかけに、子どもの食の問題解決をしていくために今年の4月から子ども食堂を定期的に行なっています。
現在多くのパートナー企業の支援により子ども食堂を開催しておりますが、現状では月に一度が限界となっています。しかし、多くのお子様が参加してくださり、今のペースでは十分と言えない状況です。
そこで今回少しでも子ども食堂にかかる費用を皆様にご支援していただきたいと思い、クラウドファンディングを立ち上げました。皆様のご支援で多くの子どもたちに美味しいご飯を届けることができます。どうかよろしくお願いいたします。
1年前、子どもが生まれたことをきっかけに、離乳食インストラクターの講
さらに日本の子どもたちが抱える食の問題は、両親が共働きで、一人で食事を
東京都渋谷区では共働きの両親の割合が非常に多く、テーブルにお金が置いてあって、コンビニ等で好きなものを買って一人で食べる子供たちが多いのです。
孤食は偏食になりやすく食欲も落ちる為、体調不良や精神的な満足が得られず情緒不安定になりやすいといった傾向にあることが分かっています。食の在り方を子ども、そしてその家族みんなで学びながら、楽しく食卓を囲める場を提供しようと決め子ども食堂をスタートしました。
私たちの子ども食堂は、食事を提供するだ
【子ども食堂の詳細】
住所: 151-0053 東京都渋谷区代々木1-7-3 マノアール201
交通アクセス:JR代々木駅から徒歩6分
開催日程:毎月第三金曜日 16:30-18:30
定員:15名
HP:http://www.tgmh.co.jp
直近イベント予定:クリスマスパーティー
これまで多くの子どもたちが食堂にきてくれました。その中でもご飯を食べながら本当に嬉しそうな顔を浮かべる子どもも多くみてきました。やはり食あっての命なんだなと、未来を担う子どもたちのために私たち親の世代がもっと尽くしていかないといけないと感じました。
何があってもこの食堂を続けていきます。
皆様からのお気持ちもしっかりと受け継ぎ、それを形にしていきます。
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。どうか皆様の温かいご支援をお願いいたします。
食材費(4ヶ月分):30,000円
雑費(景品費用、装飾物費用):130,000円
調理器具(ガスコンロ、電子ジャー、ホットプレート):60,000円
会場費:50,000円
Readyfor手数料:55,080円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2016年4月12日設立 2017年4月から代々木テーブルわくわく大家族(こども食堂)開始
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

うさぽぽクリアファイル
◆サンクスメール
◆マスコットキャラクター『うさぽぽ』のクリアファイル
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円
プロジェクト全力応援プラン
◆感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
3,000円

うさぽぽクリアファイル
◆サンクスメール
◆マスコットキャラクター『うさぽぽ』のクリアファイル
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円
プロジェクト全力応援プラン
◆感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
プロフィール
2016年4月12日設立 2017年4月から代々木テーブルわくわく大家族(こども食堂)開始












