【伝統×創造】日本食文化を世界に発信するサイトを構築したい!
【伝統×創造】日本食文化を世界に発信するサイトを構築したい!

支援総額

1,587,000

目標金額 1,470,000円

支援者
95人
募集終了日
2016年10月20日

    https://readyfor.jp/projects/washoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年09月11日 06:08

お陰様で達成率40%を超えました!

みなさま、おはようございます。

 

この度は、プロジェクト

 「【伝統×創造】日本食文化を世界に発信するサイトを構築したい!」

にご支援を頂き、またはご興味を持って頂きありがとうございます。

 

昨日、達成率30%を超えました!とご報告させて頂いたばかりですが、お陰様で本日めでたく40%を超えました。ご支援頂きありがとうございます。

 

さて、本日はこちらの写真を。

醤油工場にある風景

 

 

こちら、何だと思いますか?

ある醤油工場の傍らに今はひっそりと鳴りをひそめておりましたが、昔はきっと大活躍していたであろうお醤油の製造工程には欠かせない道具の1つです。いえ、もしかしたら今での現役かもしれませんが…。

 

先日、私のFacebookにこの写真を投稿したところ、様々なご意見を頂きました。「船搾り」「絞り機」と、さすが食品業界の方と言わんばかりの素早いリアクションを頂きました。

 

こちら頂いたコメントの通り「圧搾機(あっさくき)」です。業界用語では木枠の事を“槽(ふね)”と呼び、圧搾作業を“揚槽(あげふね)”と言うそうです。さて、では何を圧搾するのでしょうか?こちらの正解はまた後日という事で!

 

食品の製造は昔ながらの製法を引き継ぐことも重要です。然しながらその製法の中には大変な労力を必要とするものもあります。技術の進歩によって食品製造に携わる方達の労力は昔に比べると少しは改善されてきています。然しながら、その食に対する想いの全てを機械に任せることは出来ません。利用できる事と任せられる事は違いますよね。

 

そんなお話も、工場見学の時にはいろいろと披露出来ればと考えています。随時、決まり次第ご報告して参りますので楽しみにしていて下さいね。

 

引き続き、Facebooktwitterなどで、このプロジェクトの情報を拡散にご協力頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

「つなぐ心、ひろがる笑顔」

株式会社Smile Link Partners

新保 正

リターン

3,000


サンクスレター

サンクスレター

・サンクスレター
プロジェクトに賛同して下さった方全ての方に心を込めてお礼のメッセージを送らせて頂きます。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月

5,000


掲載商品お薦め

掲載商品お薦め

・サンクスレター

・サイト掲載商品の中から厳選商品を1-2品送らせて頂きます。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月

3,000


サンクスレター

サンクスレター

・サンクスレター
プロジェクトに賛同して下さった方全ての方に心を込めてお礼のメッセージを送らせて頂きます。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月

5,000


掲載商品お薦め

掲載商品お薦め

・サンクスレター

・サイト掲載商品の中から厳選商品を1-2品送らせて頂きます。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る