支援総額
598,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2015年1月15日
https://readyfor.jp/projects/wheelchair-fashion?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年12月20日 16:33
イベント参加のご感想をいただきました!
こんにちは!
着やすく着崩れしない車椅子のおしゃれ服、エスプリローブ鈴木綾です。
前回に続き、原宿ショッピング当日のレポート続きいきます!
…アポイントを入れていなかったZARAさんへ突撃したにも関わらず、こちらの接客もフレンドリーで素敵でした!
週末の原宿を想像してみてください。
駅も街も混雑というバリア、こう配の強い道路や店の段差のバリア、お手洗いが多目的用ばかりではないというバリア。
その他にも、外へ出たことで、どうしても人の手を借りなくてはならない場面が訪れます。
そこを自分で意思表示できるか。
また気が付いてあげられるか。
お互いが寄り添ってはじめてバリアが取り除かれていく様子が、その日その場所にはありました。
* * * *
みなさまから頂いた感想をご紹介します。
・人混みや店舗内の狭い部分など様々なバリアを感じました。でも、外に出てしまえば何とかしなくてはならないし何とかなってしまうこともわかって、外へ出る勇気や連れだしてくれる人の大切さを感じました。
バリアフリーでない所で車椅子を持ち上げることも、人数がいれば問題ないと思います。
・介助というより友達同士のお買い物のように楽しめました。
・車椅子あるあるが聞けて車椅子を利用する方々への距離がぐっと近くなりました。
・バリアって私たちの心の距離のことだと感じました。今まで気が付いていなかったけど私の心の中にもあったバリアが今日なくなりました。
・買い物は楽しくリフレッシュになりとても良かったです。車椅子で入れるお店は未だ少なく、1人で出かけても自然に店員さんがサポートしてくれるといいなと思いました。
・障がいを抱える前と変わらず外へ行きたい私にとって、とても素敵なイベントでした。お買い物やヒルズの周りを久しぶりに散歩出来て嬉しかったです。
・今日は素敵な方々に出会え、みなさんの活動を知り、光が差し込んだような気がしています。これからの生活に希望が持てます。
以上、ご感想をいただきました。
どこまでバリアフリーな環境をこちらで整えるか…これは企画段階から話し合ってきたことです。
当日も思わず、本人より先回りして整えたくなることもしばしばで、ぐっと堪える場面も多々ありました。
最後には、自分からやって欲しいことを伝えられるようになった方もいて嬉しかったです。
道が石畳でも、入り口に段差があるお店でも、試着の時でも、お手洗いの時でも、そこに人の心が寄り添えばバリアは簡単に超えられることを私たちは知りました。
その他、買い物の後は、買った物をそのまま着ることができない事もあります。
お買い物後の洋服をお預かりし、部分的にお直しをしました。
①大きすぎる襟ぐりを縮めながら伸びないようにテープで裏打ち。
身体が成長途中なので、長すぎる袖は切り落とさずギャザーでくしゅくしゅニットに。
②大きすぎる襟ぐり。後ろでタックにしてリボン飾りを付けアクセントに。
③必ずといっていいほど全員に起きる、後ろ股上の不足分を追加。
お買い物の後は、身体に合わせてお直ししますので、好きなデザインの服にどんどんチャレンジしてくださいね!
また、理学療法士で車椅子ファッションに精通している岡野菜摘は、買い物後のコーディネート相談に乗っています。
マンツーマンでの買い物同伴のご相談もOKですよ。
イベント終わってもフォローしていますので、どしどしご連絡くださいね。
さて、次回もやります!!
次回開催は4月末の予定です。
お買い物エリアやブランドなどみなさんのご希望を教えて下さいね。
また、お買い物イベントは協賛団体企業様を募集しております。
ご協力の内容は、それぞれが出来ること。
お買い物時のサポートスタッフであったり、参加者が少し安くお買い物できるサービスだったり、ほっと一息付けるお席のご提供であったり、、、
こんなコトできないかなと考えて頂き問い合わせて頂くだけでも、私たちにとっては大きな励みです。
私たちも出来ることを考えてお返しします。
私たちはこのイベントを一つ一つ形にしながら実現したい目標があります。
あなたの叶えたい夢も私たちと一緒に語り、実現していきませんか。
*****************
2014.3鈴木綾ブログより
着やすく着崩れしない車椅子のおしゃれ服、エスプリローブ鈴木綾です。
前回に続き、原宿ショッピング当日のレポート続きいきます!
…アポイントを入れていなかったZARAさんへ突撃したにも関わらず、こちらの接客もフレンドリーで素敵でした!
週末の原宿を想像してみてください。
駅も街も混雑というバリア、こう配の強い道路や店の段差のバリア、お手洗いが多目的用ばかりではないというバリア。
その他にも、外へ出たことで、どうしても人の手を借りなくてはならない場面が訪れます。
そこを自分で意思表示できるか。
また気が付いてあげられるか。
お互いが寄り添ってはじめてバリアが取り除かれていく様子が、その日その場所にはありました。
* * * *
みなさまから頂いた感想をご紹介します。
・人混みや店舗内の狭い部分など様々なバリアを感じました。でも、外に出てしまえば何とかしなくてはならないし何とかなってしまうこともわかって、外へ出る勇気や連れだしてくれる人の大切さを感じました。
バリアフリーでない所で車椅子を持ち上げることも、人数がいれば問題ないと思います。
・介助というより友達同士のお買い物のように楽しめました。
・車椅子あるあるが聞けて車椅子を利用する方々への距離がぐっと近くなりました。
・バリアって私たちの心の距離のことだと感じました。今まで気が付いていなかったけど私の心の中にもあったバリアが今日なくなりました。
・買い物は楽しくリフレッシュになりとても良かったです。車椅子で入れるお店は未だ少なく、1人で出かけても自然に店員さんがサポートしてくれるといいなと思いました。
・障がいを抱える前と変わらず外へ行きたい私にとって、とても素敵なイベントでした。お買い物やヒルズの周りを久しぶりに散歩出来て嬉しかったです。
・今日は素敵な方々に出会え、みなさんの活動を知り、光が差し込んだような気がしています。これからの生活に希望が持てます。
以上、ご感想をいただきました。
どこまでバリアフリーな環境をこちらで整えるか…これは企画段階から話し合ってきたことです。
当日も思わず、本人より先回りして整えたくなることもしばしばで、ぐっと堪える場面も多々ありました。
最後には、自分からやって欲しいことを伝えられるようになった方もいて嬉しかったです。
道が石畳でも、入り口に段差があるお店でも、試着の時でも、お手洗いの時でも、そこに人の心が寄り添えばバリアは簡単に超えられることを私たちは知りました。
その他、買い物の後は、買った物をそのまま着ることができない事もあります。
お買い物後の洋服をお預かりし、部分的にお直しをしました。
①大きすぎる襟ぐりを縮めながら伸びないようにテープで裏打ち。
身体が成長途中なので、長すぎる袖は切り落とさずギャザーでくしゅくしゅニットに。
②大きすぎる襟ぐり。後ろでタックにしてリボン飾りを付けアクセントに。
③必ずといっていいほど全員に起きる、後ろ股上の不足分を追加。
お買い物の後は、身体に合わせてお直ししますので、好きなデザインの服にどんどんチャレンジしてくださいね!
また、理学療法士で車椅子ファッションに精通している岡野菜摘は、買い物後のコーディネート相談に乗っています。
マンツーマンでの買い物同伴のご相談もOKですよ。
イベント終わってもフォローしていますので、どしどしご連絡くださいね。
さて、次回もやります!!
次回開催は4月末の予定です。
お買い物エリアやブランドなどみなさんのご希望を教えて下さいね。
また、お買い物イベントは協賛団体企業様を募集しております。
ご協力の内容は、それぞれが出来ること。
お買い物時のサポートスタッフであったり、参加者が少し安くお買い物できるサービスだったり、ほっと一息付けるお席のご提供であったり、、、
こんなコトできないかなと考えて頂き問い合わせて頂くだけでも、私たちにとっては大きな励みです。
私たちも出来ることを考えてお返しします。
私たちはこのイベントを一つ一つ形にしながら実現したい目標があります。
あなたの叶えたい夢も私たちと一緒に語り、実現していきませんか。
*****************
2014.3鈴木綾ブログより
リターン
3,000円
◆感謝のお手紙
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
◆感謝のお手紙
◆イベント報告会とアフターパーティーの招待券
※2015年9月以降、東京都内を予定。場所・日程は追ってお知らせします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
◆感謝のお手紙
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
◆感謝のお手紙
◆イベント報告会とアフターパーティーの招待券
※2015年9月以降、東京都内を予定。場所・日程は追ってお知らせします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
野外民族博物館 リトルワールド
兵庫県パラ・パワーリフティング連盟
國本康彦(ゆうわ・あいき/NPO法人合氣道播磨...
豊橋のもみじ寺 普門寺
貸切乗車団CFプロジェクトチーム
NPO法人障がい者みらい創造センター
一般社団法人One Life

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
108%
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
継続寄付
- 総計
- 16人

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
継続寄付
- 総計
- 13人

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
100%
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 25日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
継続寄付
- 総計
- 43人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 37人

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
36%
- 現在
- 1,096,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 34日
最近見たプロジェクト











