
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 106人
- 募集終了日
- 2018年1月31日
TENOHASIの越冬越年行動
大みそかの今日、今年の残り時間もわずかとなってきました。
皆様の一年は、どうでしたでしょうか?
さて、今年最後の日は、ワンダフルキッズの友好団体、NPO法人TENOHASIの越冬越年行動に参加しました。
NPO法人TENOHASIは、池袋を拠点としているホームレス支援団体です。
毎月第2、第4土曜日の炊き出しの他、毎週水曜日には池袋駅周辺において、夜回りもしています。
そして毎年、年末年始に役所が休みに入る期間中、ホームレス状態に置かれている方々に食事の提供を行うほか、体調がすぐれない方に医療相談、また、路上生活の方々に今後の生活相談、体をすっきりしたい方たちのための鍼灸マッサージなどを、池袋サンシャイン隣の池袋中央公園で、越冬越年行動として活動を行っております。
私が、子どもに貧困に関心を持ったのもこのTENOHASIのホームレス支援の炊き出し活動でした。
2008年から2009年にかけて、年越し派遣村が日比谷公園で行われました。
派遣社員などの人たちが社員寮に入っていて、リーマンショックで会社経営に支障ができ、いち早く派遣社員の人たちが解雇に会い、派遣や非正規社員の社宅や社員寮に入っている人たちが解雇と同時に住まいも失ってしまうという、今までの日本の社会を180度ひっくり返すような事件があった年に、はじめてホームレス支援の炊き出しに参加したのがきっかけです。
TENOHASIにはボランティア間のメーリングリストがあり、いろいろな情報共有がなされていました。
ある日、目に留まったのが子どもの貧困問題でした。
それから、大人の貧困と子どもの貧困は人権という問題に置いては、同質なのだと思い、あらゆる貧困を解決すべく行動をしようと思ったのが、ワンダフルキッズの活動であり前野町子ども食堂です。
人は食べなければ生きていけない。
生きる事は食べる事。
食べることによって、生きててよかったというモチベーションが上がることを認識しています。
食べることは毎日必要でしかも三食。
子どもも大人も食べることが大事。
「まいにち子ども食堂」は食べることを大事にします。
そして、食べて生きることが重要だ、を理念の一つに置きます。
どんな子ども・若者たち、そして大人も食べて生きていく「まいにち子ども食堂」を作りましょう。
皆様のご支援ご協力をお願いすると同時に、今年最後のご挨拶とさせていただきます。

リターン
3,000円
お礼のメール&会報誌
・お礼のメール
・子どもたちの様子がわかる会報誌をPDFにてお送りします。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

お礼のメール&会報誌&缶バッジ&食堂年間パスポート&食堂にお名前を掲載
・お礼のメール
・子どもたちの様子がわかる会報誌
・ワンダフルキッズオリジナル缶バッジ
・まいにち子ども食堂年間パスポート
・食堂にサポーターとしてお名前を掲載できる権利(小サイズ)
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円
お礼のメール&会報誌
・お礼のメール
・子どもたちの様子がわかる会報誌をPDFにてお送りします。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

お礼のメール&会報誌&缶バッジ&食堂年間パスポート&食堂にお名前を掲載
・お礼のメール
・子どもたちの様子がわかる会報誌
・ワンダフルキッズオリジナル缶バッジ
・まいにち子ども食堂年間パスポート
・食堂にサポーターとしてお名前を掲載できる権利(小サイズ)
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
- 総計
- 10人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人

人も動物もみんなが幸せになれる温かい子ども食堂を目指したい!
- 総計
- 9人
戦没者を忘れない。ガダルカナル島戦80年慰霊祭を現地で敢行したい。
- 支援総額
- 1,810,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 7/9

その働き方あと何年できますか?自分のための働き方を考える講演会開催
- 支援総額
- 1,034,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 12/15
映画「0円キッチン」をハッピーアースデイ大阪で観たい!!
- 支援総額
- 311,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 2/28

医療テクノジーを効率よく勉強するための方法を伝えていきたい!
- 支援総額
- 268,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 3/12
障がいのある人が「ありがとう」と言われる仕事を増やしたい!!
- 支援総額
- 325,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 12/21










