おばあちゃんの焼肉の味をもう一度母と皆様に届けたい!

支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2025年11月16日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
#まちづくり
- 総計
- 10人

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
#まちづくり
- 現在
- 982,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 7日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
#地域文化
- 現在
- 180,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 21日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,360,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 16日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,805,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 26日
プロジェクト本文
▼自己紹介
初めまして。私は兵庫県在住のデザイナーてす。長らく抱き続けた夢をどうしても諦めきれず、今回クラウドファンディングに登録致しました。おばあちゃんの焼肉屋の味をもう一度食べてほしい!という気持ちが強くなり、どうしても諦めきれない焼肉屋の孫です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
現在まで多数の焼肉屋に食べて行ったものの、やはり母型のおばあちゃんが営んでいた焼肉の味に敵う焼肉屋には出会えませんでした。
この思いは、私だけではなく、母は勿論、叔母や叔母の息子なども、やはり同様の意見でした。ならばやはり店舗を出すべきだとおもい長らく母に懇願したものの、母は「もう私ももう歳だから無理だよ」と断られました。しかしなかなか諦めきれない私のこの強
い思いをわかってほしい気持ちと、あの味を世間に出さないと勿体ないという思いからプロジェクト立ち上げをしました。
▼プロジェクトの内容
おばあちゃんの味をそのまま受け継いだ母の腕前で、焼肉屋をOPENしたいです。
あごすじが世に知れ渡っていない時に、私のおばあちゃんがあごすじを提供しておりました。
その味も普通の塩味ではなく、特別な味付けで行列ができるほどのお店でした。そのあごすじをお店の看板MENUとし、焼肉屋を運営したいと思っています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
焼肉は、人が集まり、笑顔になれる食文化の象徴です。
生産者と消費者を直接つなぐことで、食材の安心・安全を守り、地域の価値を広めていきます。
私たちは、ただお腹を満たす場所ではなく、地域の人々が繋がり合える「コミュニティの拠点」となる、街全体を盛り上げる焼肉屋を目指します。
- プロジェクト実行責任者:
- 清原 清華
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
12月末日までに食品衛生責任者としての資格や営業許可証などを取得。 店舗準備、内装デザイン、チラシ制作など、資金が集まるまでに必要な最低限の作業は自身で進めていきます。資金は店舗内装工事費や広告費用、仕入れ金に使用させて頂きます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 9月から本格的に資格取得に向けて活動するので12月末日には取得可能と見ております。 ・食品衛生責任者資格を2025年12月31日までに取得 ・防火管理者資格を2025年12月31日までに取得 ・食品衛生管理者資格を2025年12月31日までに取得 ・飲食店営業許可を2025年12月31日までに取得
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
おばあちゃんの焼肉屋の味をもう一度!という気持ちが強い孫娘です。絶対にこのプロジェクト成功させたいので、どうかお力添え宜しくお願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
感謝のメール
●感謝のメールを送付
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
500円+システム利用料
感謝のメール
●感謝のメールを送付
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
プロフィール
おばあちゃんの焼肉屋の味をもう一度!という気持ちが強い孫娘です。絶対にこのプロジェクト成功させたいので、どうかお力添え宜しくお願い致します。












