
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 117人
- 募集終了日
- 2024年3月31日
外国人技能実習生候補に会いに行ってきました^o^
当院は、外国人の人材も積極的に登用しています😊
当院の外国人比率は10%に迫る勢いですが、現場では全く国籍や人種を気にすることはありません。
国籍や人種が違えども提供する医療や介護に違いはないからです。
さて、次年度の技能実習生のリクルートとして、9月13日から9月19日までスリランカに行っておりました✈
9月14日にコロンボのAKARI学校(日本語学校)にて実習生26人の面接を行い、12人の候補生に絞りました!
多久島看護師長には1日早くコロンボ入りしていただき、日本語のテスト、授業態度、講師からの評価を点数化し、9月14日の面接で総合評価を行いました。

面接の後、すべてのご家庭を訪問するのが当グループのルーチンです。
家庭訪問では、以下を確認します。
・現在の日本語能力の程度(さらに頑張ってね、と伝える)
・母体が病院であることから、本人が病気等になってもフルサポートできる
・介護福祉士になることができたスリランカ人は当院にはいないので、目指してほしい
・実習生としてでもある一定の給与が出るので、惑わされがちだが、最終的には介護福祉士を目指すことで、給与やビザの問題が解決できる
・介護福祉士になることができなければ、一定年数で帰らなければならないが、その時にビジネスができるようにある程度貯金をするように
・仕送りで家を建てたりよりも、地元で雇用を生み出すことができるようなビジネスモデルを考えておくように指導
・父母、祖父母の心配な点を直接伺う
9月15日は候補生4人の家庭訪問をホテル8時発で向かいましたが、帰着したのは翌朝3時半でした。家庭訪問では、先ほどの通り、自宅での勉強態度だけでなく、ご両親の思いと心配事の傾聴、日本での仕事内容や謙仁会グループの概要、貯金したお金のフィナンシャルプランなどを説明しました。最後の家庭では、途中から車で行けない未舗装道路で、車を乗り捨てて3輪車でジャングルの中を移動しなければなりませんでした。

9月16日も同様に5つの家庭の家庭訪問。朝3時半に帰着しましたので、8時半出発と遅めに出発し、ホテル帰着は23時過ぎでした。

スリランカ全土から学校に入校するようになったため、かなり広範囲の移動を強いられました。

ご両親は日雇いで生活がギリギリの家庭もあれば、あかり学校の入校費用は自分で貯めて入校に至った方まで、さまざまな家庭背景の中から日本語を勉強していました。
9月17日は朝7時発で3家庭の訪問を行い、20時に帰着し、そのまま日本への帰路につきました。この日のご家庭は山の中の方が多く、やはり途中で車を乗り捨てて、少しばかり山を登らなければ到達できない家庭もありました。

さまざまなご家庭がありましたが、こんなに遠くから日本に行くことを夢見ている候補生が我々のチームに加わります。
病院で見かけた際には、仲間として暖かくお声かけしていただけますと幸いです☺
リターン
3,000円+システム利用料
3,000円のご寄付
●お礼のメッセージ
●医療体験セミナーの活動報告(PDFをメールにて送付いたします)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
10,000円のご寄付
●お礼のメッセージ
●病院HPへのご芳名掲載(希望者のみ)
●医療体験セミナーの活動報告(PDFをメールにて送付いたします)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
3,000円+システム利用料
3,000円のご寄付
●お礼のメッセージ
●医療体験セミナーの活動報告(PDFをメールにて送付いたします)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
10,000円のご寄付
●お礼のメッセージ
●病院HPへのご芳名掲載(希望者のみ)
●医療体験セミナーの活動報告(PDFをメールにて送付いたします)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月

延岡共立病院|「いのち」と「安心」を守る、MRIの更新へご支援を。
- 現在
- 22,238,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 9日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

ダイバーシティな未来のために、JUNKOがオーストラリアへ
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 21日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日

民間図書館をオンラインプラットフォームとリアル店舗で立ち上げたい
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/5

出産目前の黒猫と子猫たちを救いたいです。どうかご支援をお願いします
- 支援総額
- 454,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 10/11

中高生のアイディアをまちが変わるキッカケに。コンペティション開催へ
- 支援総額
- 1,012,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 8/31

子どもの命を守り、未来を守りたい!防災啓発アニメの制作にご支援を。
- 寄付総額
- 1,641,170円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 9/30

全国初となるeスポーツ・ゲームの少年団を設立したいです
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/24

【京都工芸繊維大学学生フォーミュラ】さらなる高みへ、高度な長期開発
- 寄付総額
- 1,831,000円
- 寄付者
- 97人
- 終了日
- 10/23

学生によるメサイア演奏会復活プロジェクト|国際基督教大学(ICU)
- 支援総額
- 2,201,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 1/30











