支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 392人
- 募集終了日
- 2024年6月30日
【もうすぐ90%!】フィールドソサイエティー代表久山喜久雄様からの応援メッセージをいただきました!
ヤマネ・いきもの研究所へのご支援・応援、いつもありがとうございます!

現在までに138人の方々からご支援をいただき、目標達成率は86%を超えました。本当にありがとうございます!
残り41万円で、第一目標達成が見えてきました。ヤマネの研究を通じて、皆様と共に豊かな未来を作るため、第一目標を達成できるよう努力してまいります!
温かい応援メッセージに、スタッフ一同勇気づけられ、心から感謝しております。ありがとうございます。
ヤマネが暮らす森は、豊かな生態系を持っています。私たちは、ヤマネの調査・研究を進め、保全を提案し、みんなに知らせる教育活動に力を入れていきます。そしてヤマネの棲む森を守ることは、私たちにとっても癒しや水、酸素をもたらしてくれる大切な場所を守ることにつながります。
本日は、フィールドソサイエティー代表の久山喜久雄様からのメッセージをご紹介いたします。久山様が代表を務めるフィールドソサイエティーは、京都の法然院森のセンターを活動拠点に、長年にわたり環境学習や自然環境保全活動を行っています。お寺と環境教育・保全とをコラボレーションしてきた長い歴史があります。京都の大文字山などで、私たちが大成建設のボランティアの方々などと制作した巣箱を架設しています。
ヤマネをはじめて見たとき、丸い目と背中の黒い線とふさふさした尾が印象に残りました。夜行性でなかなか私たちの目に留まることは難しいのですが、春に「ねぼすけヤマネ」を目の当たりにしたこともあり、その愛らしさに魅了されたものです。
そんな思い出は生き生きとしていますが、ヤマネたちも環境の変化や開発により大きな影響を受けているというのです。ロードキルという言葉が日常的になった昨今、動物たちが受難の時代にあることを知らされます
野生の生きものはどんな小さな存在でも生物同士の複雑な繋がりの中に生きています。
小さなヤマネの存在も、その生態系における重要性を教えてくれるものです。私たち人間も自然界の一員として、野生動物を支えるためにそれぞれができることを実行していかなければなりません。
ヤマネを守るクラウドファンディングへの参加も、とても大切なことだと感じます。
リターン
3,000円+システム利用料

【リターン不要な方向け】全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●終了レポート
※1度に複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 218
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

【リターン不要な方向け】全力応援コース|1万円
●お礼のメール
●終了レポート
●HPにお名前掲載(希望制)
●ヤマネの画像データをプレゼント
●ヤマネの観察動画をプレゼント
※1度に複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

【リターン不要な方向け】全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●終了レポート
※1度に複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 218
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

【リターン不要な方向け】全力応援コース|1万円
●お礼のメール
●終了レポート
●HPにお名前掲載(希望制)
●ヤマネの画像データをプレゼント
●ヤマネの観察動画をプレゼント
※1度に複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,362,400円
- 寄付者
- 377人
- 残り
- 2時間

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,166,000円
- 支援者
- 297人
- 残り
- 1日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,990,000円
- 支援者
- 156人
- 残り
- 8日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,839,000円
- 寄付者
- 317人
- 残り
- 29日

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人




.png)















