
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 107人
- 募集終了日
- 2024年10月5日
工事の進捗とオープンの見通しについてご報告
皆様こんにちは。今年も温かい冬になるかと思いきや、2月になっての寒波襲来で、今日も山添村は雪に見舞われております。モンスーンヴィレッジの外は寒い時でマイナス4℃まで冷え込んでいたことも・・・
さて、本日はクラウドファンディング終了後の進捗状況と、オープンの見通しについて報告させていただければと思います。
【1F】
◆シャワー室、トイレ、洗面所
増築をともなう整備で、この工事で最も難航した場所です。日本家屋ゆえ、いびつな形状や寸法の不規則さに大工さんにも四苦八苦しておられました。予定より工期がかかりましたが、大工工事は無事完了し、ボランティアの方にクロス貼りを行っていただきました。あとは給水の開通を待つばかりとなっています。
◆天井高を上げる作業
ゲストをお迎えするレセプションとなるお部屋を開放感のある空間にするために、天井板を取り払い天井高を上げる作業を行いました。少しの終い作業を残して、2月中には仕上がる見込みです。
◆階段の新設
もともと階段がなく、2階へはハシゴで上り下りしていました。工事の初めのころに新たに階段を設置しており、今後は手すりを設置するなど安全対策のための作業を行います。
※1Fにはこのほか、和室(定員3名)と談話室、キッチンがあり、これらのお部屋は大きな修繕を行わずに使用します。
【2F】
◆5人部屋
2段ベッドを配置し、ドミトリー(相部屋)としての活用を想定していたお部屋。その後、グループやファミリーでの利用の要望が増えたことから、多用途に使える宿泊室として運用する予定です。最後に大工工事を行う箇所として、3月より作業に着手します。
◆2人部屋
元々あった仮の部屋を、大きな修繕をせずに2人部屋に整備します。こちらも、今後防音や床貼りの作業を行います。
◆1人部屋
新たに壁を設けて畳敷きの1人部屋ができました。2月中に内装作業(塗装やクロス貼り)を行い完成します。
◆ラウンジ・キッチン
屋根裏部屋風の秘密基地のような空間を、宿泊した方がゆったりと過ごすことができるラウンジに改修しています。簡易な調理ができるキッチンもつくり、山添村での長期滞在を応援します!!防音や床貼りの工事は完了しており、照明器具の設置や天井の終い工事を残すのみとなりました。
◆階段の踊り場横の小部屋
押し入れの天井裏が広々としていることがわかり、大工さんの提案で新たにつくることになったユニークな小部屋です。許可がとれれば、客室として活用する予定です。あとはクロスを貼れば完成です。
◆トイレ、洗面所
2Fに新たにトイレと洗面所をつくりました。配管がつながっていないのに水を出してしまい、周囲を水浸しにしてしまったこともありました・・・無事に完成しています。
大工さんには3月の完工を目指し、これまでにも増してピッチを上げて作業を進めてくださっています。その後、電気や消防の設備の設置、内装、備品の搬入等を行い、消防署や保健所の検査を受けることになります。春のうちにはオープンをと皆様にもお伝えしていたところですが、これら諸々の手続きにかかる期間を考慮し、お客様にお泊りいただけるのが 5月23日(金)頃になる見込みです。なお作業や手続きが円滑に進み、許可が早くおりるようであれば、それまでに一足早く「プレオープン」としてお試し利用の機会をつくりたいと考えております。
また、ご支援いただいた方々、近隣やお世話になっている関係者の方々に内覧いただく機会も設ける予定で、4月の末頃を予定しております。これらスケジュールについては、正式な日時が決まりましたらお知らせいたします。
当初の予定より整備作業に時間がかかっておりますが、完成まであと一歩のところまで進んでおります。「いつから泊まれるようになるの?」というお声も聞くことが増えてきており、ご期待いただいていることをひしひしと感じています。
次の活動報告では、内装作業が進んだモンスーンヴィレッジの様子も報告できるかと思いますので、どうぞお楽しみに!
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ち応援コース/3,000円
返礼品が不要な方はこちらをご選択くださいませ。
「NPO法人やまぞーえ」が行う山添村活性化取組に充てさせていただきます。
■内容
◇公式HPにお名前を掲載(ニックネームも可・希望者のみ)
◇お礼メッセージと活動報告
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料

ほうれん草カレー1食
■内容
◇やまぞーえ特製「ほうれん草カレー」 [1食200g]
◇お礼メッセージと活動報告
※ポスト投函でのお届けになります
■原産地 / 製造地
原産地: 奈良県山添村 / 製造地: 宮城県
■賞味期限
製造日から1年
山添村東山地区は、ほうれん草のかくれた名産地。厳しい冬の寒さにも負けずにたくましく育ったほうれん草は、旨味や甘味が凝縮しています。そんなほうれん草を分けていただき、ココナッツ仕立てのほんのり辛いエスニックカレーに仕上げました。
◆生産者の声
自然豊かな山添村。冬の寒さを存分に生かして育てたほうれん草は甘味と旨味で満たされています。そんなほうれん草を惜しみなく使い産地だからこそできる贅沢なカレーです。
◆注意事項 / その他
◇アレルギー/小麦、乳成分、えび、大豆、鶏肉、豚肉が含まれます。
◇開封時のやけどにご注意ください。
◇開封後は、その日のうちにお召し上がりください。
◇原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。商品開封前には必ずご確認ください。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 65
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

お気持ち応援コース/3,000円
返礼品が不要な方はこちらをご選択くださいませ。
「NPO法人やまぞーえ」が行う山添村活性化取組に充てさせていただきます。
■内容
◇公式HPにお名前を掲載(ニックネームも可・希望者のみ)
◇お礼メッセージと活動報告
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料

ほうれん草カレー1食
■内容
◇やまぞーえ特製「ほうれん草カレー」 [1食200g]
◇お礼メッセージと活動報告
※ポスト投函でのお届けになります
■原産地 / 製造地
原産地: 奈良県山添村 / 製造地: 宮城県
■賞味期限
製造日から1年
山添村東山地区は、ほうれん草のかくれた名産地。厳しい冬の寒さにも負けずにたくましく育ったほうれん草は、旨味や甘味が凝縮しています。そんなほうれん草を分けていただき、ココナッツ仕立てのほんのり辛いエスニックカレーに仕上げました。
◆生産者の声
自然豊かな山添村。冬の寒さを存分に生かして育てたほうれん草は甘味と旨味で満たされています。そんなほうれん草を惜しみなく使い産地だからこそできる贅沢なカレーです。
◆注意事項 / その他
◇アレルギー/小麦、乳成分、えび、大豆、鶏肉、豚肉が含まれます。
◇開封時のやけどにご注意ください。
◇開封後は、その日のうちにお召し上がりください。
◇原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。商品開封前には必ずご確認ください。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 65
- 発送完了予定月
- 2024年11月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,989,000円
- 支援者
- 12,308人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
- 総計
- 11人

癒しと交流・生き物の生息する水辺回復~「つながりの谷」プロジェクト
- 支援総額
- 1,191,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 11/30

森を守ることは、生活と文化を守ること。タイの森再生プロジェクト
- 寄付総額
- 2,750,000円
- 寄付者
- 196人
- 終了日
- 5/22
コロナで大打撃!食卓を豊かにする伝統木曽漆器を応援させて!
- 支援総額
- 2,207,030円
- 支援者
- 198人
- 終了日
- 1/31

子どもが抱える悩みを受け止める街の保健室|KuKuNa開設へ
- 支援総額
- 12,763,000円
- 支援者
- 249人
- 終了日
- 3/31

製材機を修理し、木材を通して復興のための力になりたい。
- 支援総額
- 144,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 6/14

『望まない妊娠を防ぐための性教育を考える会』を開催
- 支援総額
- 309,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 8/10
沖縄の子供たちにプロとの共演を通して輝ける場所を提供したい!
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 6/28











