人参のペーストにじゃがいものワッフル!廃棄野菜を加工食品に!
支援総額
目標金額 1,150,000円
- 支援者
- 19人
- 募集終了日
- 2016年7月28日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
#地域文化
- 現在
- 1,330,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 54日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
#環境保護
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
#地域文化
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
#地域文化
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 21日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
#特産品
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 16日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
#地域文化
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 439,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 3日
プロジェクト本文
カタチの悪い野菜を捨てるなんてもったいない!
安心・安全な野菜を使った
「にんじんペースト」と「じゃがっフル」をつくります!
はじめまして。鬼頭剛と申します。(株)農力向上研究所代表取締役として、7年前に法人を設立して農業参入しました。現在は愛知県大府市と日進市に2.5ヘクタールの野菜畑を経営しています。環境と健康に配慮した無農薬・無化学肥料で野菜を栽培、同じく無農薬・無化学肥料栽培に限定した市民農園も運営しており、農作業や食育に関心のあるみなさまに利用いただいています。
私自身、子どもができてからというもの、子どもや孫が将来にわたって健康で豊かに暮らせる社会を意識するようになりました。それと同時に、加工食品として販売されているものでも、より安全なものを提供したいと感じ、じゃがいもを原材料に混ぜ物を一切加えず、ワッフル型でハッシュドポテト風に焼き上げた「じゃがっフル」、自社産の無農薬・無化学肥料栽培のにんじんを原材料に、混ぜ物を一切加えないでペースト加工する「にんじんペースト」を開発しました。
こうして赤ちゃんでも安心して口にできる食品をつくることができましたが、多くの方に食べてもらうために量産をしていく費用が不足しています。安全でおいしい食べ物を手にしやすい環境をつくるため、ご協力いただけないでしょうか。
食育普及活動をきっかけに、農業へ参入。
農薬・化学肥料の使用0野菜を生産・販売していますが、
形が悪い野菜は扱ってもらえないのが課題の1つです。
私は2005年の食育基本法施行時から、食育の普及活動に取り組んだことがきっかけで農業に関心を持ちました。そしてその活動を通じて、農業の環境保全への影響度の高さ、日本の食料自給率低さ、化学合成物質の散布・添加や遺伝子組み換えなどによる食料・食品の高リスクの現状など、食の安全に関連するさまざまな事実を知ることになりました。あくまでも個人の見解ですが、急速に発症者が拡大しているアレルギー、アトピーの原因として、食品中に含まれる化学物質の影響が強いと考えられることも、気になる課題の1つです。
そして私は、「農業を改善することは環境保全に対してだけでなく、社会問題の解決への貢献度が大きい。」と考え、土壌を農薬や化学肥料で汚染しない農法を選び、農業に参入したのです。
農業に参入してからは、農薬・化学肥料の使用は0。野菜生産と販売で環境保全型農地の拡大に取り組みながら、健康へのリスクの低い野菜を社会に提供し、食料自給率の向上に貢献してきました。しかしそのなかで、形の悪いものはスーパーなどで扱ってもらえないという問題に直面しています。どうにかできないかと考えていたところ、簡単に使える加工食品にすることを思いつきました。
にんじんの栄養を活かした「ニンジンペースト」
ジャガイモだけで作った「じゃがっフル」
どちらも安心・安全な自信作です!
今回販売を目指す商品は2点。「にんじんペースト」と「じゃがっフル」です。自社産の無農薬・無化学肥料栽培のにんじんを原材料に混ぜ物を一切加えないでペースト加工する「にんじんペースト」は、形が悪く捨てられていたにんじんをもったいないと感じて家庭でペーストを試作して生まれました。原料が持つ栄養価をできるだけ守り、赤ちゃんの離乳食や高齢者の介護食としてそのまま利用できたり、ケーキ生地に練り込みシフォンケーキにしたり、ご飯を炊くときに溶かし込んだり、いろいろな用途に使えます。
もう1点の「じゃがっフル」に使用するじゃがいもも、同じく自社産の無農薬・無化学肥料栽培です。出荷できない形の悪いものも、加工すればおいしく食べることができます。この商品は混ぜ物を一切加えずワッフル型でハッシュドポテト風に焼き上げました。完全なオーガニック食品なので、お子様の朝食や昼食、おやつとしても重宝する他、流行しているエッグベネディクトとしても楽しむことができます。
商品開発はバッチリ!
しかし、この自信作を量産するための費用が不足しています。
現在このような安全・健康な食品を生産し、冷凍で提供することを目指しています。まだ商品開発を終えたばかりの状態なので、早くたくさんの方に召し上がっていただきたいとワクワクしているところですが、量産を行いみなさまの食卓にこの商品たちを届けるための費用が不足しています。そこで、みなさまのご協力が必要です。
製造費用 765,000円
デザイン費用 580,000円
印刷費用 517,320円
その他 211,140円
こうした加工食品を食べていただけるようになることで、心を込めて大切に育てた野菜を泣く泣く廃棄することもなくなります。また、食べ物を大切にできる社会に少しでも貢献できればうれしいです。
心を込めて大切に育てた野菜を廃棄することなく、
野菜を美味しく食べるきっかけをつくりたいと思っています。
ご協力、よろしくお願いします!
無農薬・無化学肥料の農産物は、まだどこでも手に入れることができる訳ではありません。無添加で加工した安全・健康な食品を社会に流通させることで健康づくりに貢献しながら、おいしい形で野菜を届けたい。それが私たちの思いです。
また、日本人は野菜摂取量が少ないと言われていますが、安心して多くの野菜を食べてもらえるきっかけとして、この新しい商品を世の中に提供していきたいと考えています。どうか、みなさまのご協力をよろしくお願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1959年生まれ。広告会社勤務を経て37歳で独立。その中で食と農の仕事に関わってその重要性に気づき、2010年に農業法人を設立して新規就農。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お礼の気持ちをメールでお届け!
■サンクスメール
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

【おすすめ!】完成した「にんじんペースト」・「じゃがっフル」をセットでお届け!
■「にんじんペースト」50g詰め×5袋 1パック
■「じゃがっフル」5個入りパック
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 86
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,000円
お礼の気持ちをメールでお届け!
■サンクスメール
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

【おすすめ!】完成した「にんじんペースト」・「じゃがっフル」をセットでお届け!
■「にんじんペースト」50g詰め×5袋 1パック
■「じゃがっフル」5個入りパック
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 86
- 発送完了予定月
- 2016年10月
プロフィール
1959年生まれ。広告会社勤務を経て37歳で独立。その中で食と農の仕事に関わってその重要性に気づき、2010年に農業法人を設立して新規就農。











