性別適合手術を通じて「人生」を応援し合う社会を実現したい!

性別適合手術を通じて「人生」を応援し合う社会を実現したい!

支援総額

2,387,000

目標金額 1,700,000円

支援者
193人
募集終了日
2019年12月13日

    https://readyfor.jp/projects/yololife?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

 

初めまして。

「性同一性障害」当事者の兼子メイです。

 

 

 

クラウドファンディングを立ち上げた経緯を

動画でお話ししたので、

まずはこちらをご覧ください!!

https://www.youtube.com/watch?v=ye_UeCIECD0&feature=youtu.be

 

 

 

僕自身が「女性」として生まれ、

「男性」として生きる上で

必要な「性別適合手術」にかかる費用の調達に

今回のプロジェクトでは挑戦し

 

 

 

性別適合手術を通じて

「人生」を応援し合う社会を実現したい! 

 

 

そんな想いで

今回このプロジェクトを立ち上げました。

 

 

 

今回のプロジェクトを立ち上げたきっかけは、

僕自身が「性同一性障害」の当事者として、

自分の人生を通じて多くの人に「生き方」

を提案したいと強く思ったからです。

またその先に、お互いの人生を当たり前に

応援できる社会を実現したい

という想いがあります。

 

  

 

僕自身学生時代から沢山の葛藤や苦悩、

自分自身の人生に絶望したことも沢山あります。

泣いてもどうしようもない現実にも

沢山向き合ってきました。

 

(1歳の時の僕)

 

 

 

その一方で本当にたくさんの人に

支えられながら、今こうして

「自分らしく毎日を生きる」ことができています。

 

 

 

その一方でまだまだ社会や、職場、

周りの人に受け入れてもらうことができず、

生きづらさを感じている

LGBTの当事者も多くいます。

 

 

 

僕自身も元々は

「周りからどう見られるんだろう?」

という視線を気にして

生きていた時期もありました。

 

 

 

ただ20代前半から自分の人生と向き合う中で

自分の殻に籠ってるだけでは

人生は何も変わらず、

しっかりと周りにオープンに生きることで

手を差し伸べてくれる人が沢山いることにも

気付かせてもらいました。

 

(自分の性別違和に気付き始めた小学生時代:写真一番右)

 

 

 

だからこそ今まで一人で

乗り越えてきた経験や

今後自分の人生を切り開く

過程あえて多くの人に

見せていくことで当事者だけでなく、

今壁にぶつかっている人に対して

「次の誰かの勇気になれるはず」

という想いで、

今回のクラウドファンディングを

立ち上げました。

 

 

 

今回僕自身の人生の次の壁は

戸籍を変更する為に必要な「性別適合手術」です。

 

 

 

ここを僕だけの問題・課題にするのではなく、

今まで僕を応援してくれた人、

今後応援したいと思ってくれる人

に対して「支援」をお願いすることで、

僕自身は次の誰かの人生を

応援することをモットーに

社会に貢献していきたいという思いでいます。

 

 

 

人生のきっかけを一人で作る時代、

一人で乗り越え頑張る時代から、

みんなで作っていく時代・当たり前に

相互に応援できる社会を

実現する為の

仲間になってくれませんか?

 

 

 

そもそも「性別適合手術」って何?って

部分があると思うので、

そこから説明させてもらいますね。

 

 

 

僕ら「性同一性障害」の当事者は

生まれた時の性別から、

自分が望む性別に変更する為に、

現在の日本では法律で決められた

下記の条件を満たすことが必須となっています。

 

 

 

僕の場合は女性で生まれているので

戸籍上は「女性」です。

この戸籍を「男性」へと変更する為に

必要な項目となります。

 

 

 

家庭裁判所は,性同一性障害者であって,次の1から6までの要件のいずれにも該当する者について,性別の取扱いの変更の審判をすることができます。

 

 

1.二人以上の医師により,性同一性障害であることが診断されていること

2.20歳以上であること

3.現に婚姻をしていないこと

4.現に未成年の子がいないこと

5.生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること

6.他の性別の性器の部分に近似する外観を備えていること

 

 

※ 性同一性障害者とは,法により「生物学的には性別が明らかであるにもかかわらず,心理的にはそれとは別の性別であるとの持続的な確信を持ち,かつ,自己を身体的及び社会的に他の性別に適合させようとする意思を有する者」とされています。

 

(以下URL参照)

http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_23/index.html

 

 

 

5に記載されている部分が

今回挑戦しようとしている

「性別適合手術」となります。

 

 

 

女性から男性に戸籍を変更する場合には

「子宮・卵巣の摘出」が

必須条件であり、この手術は100〜200万

という高額な手術費がかかります。

 

 

 

今回のプロジェクトでは

僕自身の性別適合手術にかかる

「タイでの手術費・渡航費・滞在費」

を支援していただくことに挑戦します。

 

 

 

【支援金の内訳】

手術費・アテンド費:1,460,000円

プロジェクト手数料:224,400円

決済手数料:32,400円

 

 

 

また日本では現在、

同性同士の「入籍」が認められていません。

 

 

 

僕自身もホルモン注射の影響で

見た目など男性化していますが

「戸籍の性別を変更」をしない限り、

「男性」として法的に

認められることはない為、

戸籍変更をせずに今のパートナーと

結婚することはできないことが現状です。

 

 

 

よってこのプロジェクトが

達成するということは、

僕自身の「戸籍変更」ができるだけでなく、

法的にもパートナーと

「入籍」できることになります。

 

 

このプロジェクトでは、

性別適合手術から戸籍変更、

法的な入籍までを支援者の方や社会に向けて

オープンに発信していきます。

 

 

 

 

このプロジェクトを立ち上げるに当たって、

琉球新報さんにも取材をしていただき

その記事がYahoo!ニュースにも掲載されました。

 

(琉球新報WEB NEWS) 

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1012356.html

 

 

そのコメント欄には多くの批判・否定的な

コメントが寄せられました。

そもそも現在の日本では僕以外にも

すでに「性別適合手術」をし、

「戸籍変更」をして生きている

当事者の方も沢山います。

 

 

 

そういった方たちや、

世の中の多くの方から見たら

今回のプロジェクトで

調達しようとしている資金は

「自分の人生にかかるお金」であり、

そこを他人からの支援で

実施しようとしていることに

違和感を持つ方が多いことも

重々承知しています。

   

 

 

実際に

「自分のお金で手術をするのが当たり前」

「人に助けてもらうなんて甘い」

「人に頼らず働け」

といったコメントも多くいただきました。

 

 

 

そういった人たちの意見も

僕は正しいと思いますし

人それぞれ正義があって

いいと思っています。

 

 

 

ただ僕が今回このプロジェクトを 

公にクラウドファンディングを利用して、

挑戦しようと思った理由は2つあります。

 

 

 

1つ目は「自分の人生の応援者に出逢い、お互いに応援し合いたい」

 

 

 

前述したように、

手術費をクラウドファンディングを使って

支援していただくことに

いい印象を持たない人も多くいる現状で、

 

 

 

ただ

「お金が欲しい」「楽をしたい」

だけであったら

この挑戦をすることに

メリットはほとんどありません。

 

 

 

知らない人に否定されたり

批判されることを覚悟で

あえてこの挑戦をしようと思えたのは

「応援し合える仲間を増やしたい」からです。

 

 

 

僕自身今までの人生の中で、

LGBTの当事者ではなく

性的にはマジョリティにあたる

「普通」と言われる人たち

の中で生活をしてきました。

 

 

 

その中で気付いたことは

自分の生き方をしっかり

提示すれば本当に多くの人が

「僕自身の生き方を応援してくれる」

という事実です。

 

 

 

 

LGBTの理解に向けた活動も多くある中、

大きく世間を変えることはできなくても、

僕と出逢った人の中で

批判的な人は正直一人もおらず、

批判されたり傷つけられた経験も

正直ありません。

 

 

 

同じ事実を抱えて苦悩する人と、

応援者に出会えて

幸せに生きる人の違いって

なんでしょう?

 

 

 

僕は「伝え方」だと思います。

LGBTの当事者であることに

「苦しみ」や「生き辛さ」ばかりを

感じてしまっている状態で伝わる情報は

「大変そう」「苦しそう」という印象です。

 

 

 

「誰から聞くか?」「どこから情報を得るか?」

だけでも、

人の印象は大きく変わります。

 

 

 

LGBTの当事者であることは

「不幸ではない」というメッセージが

一人でも多くの人に届くことで、

社会の印象は少しずつ

変わっていくはずと

僕自身確信しています。

 

 

 

僕は僕なりに自分の想いや現状を

しっかり出逢った人には伝えてきました。

その結果、応援してくれる仲間や

理解してくれる人にも

たくさん出逢うことができました。

だからこそもっと多くの人の印象を

変えていきたい。

 

 

 

そしてそれが今の自分にできる最大限の

社会貢献だと思っています。

 

 

 

また僕自身も自分にできることは

一生懸命やることを常に意識して、

多くの人との関わりを

持たせていただきました。

 

 

 

だからこそ自分の夢ややりたいことに対して

「応援して」とお願いがしたい。

一人でなんでも頑張らなきゃいけない時代

ではないと確信しています。

 

 

 

今回僕は自分自身の人生を

応援してもらう代わりに、

その支援者の人生を応援することを

心に決めています。

 

 

 

クラウドファンディングは

楽してお金を集めるツールでは

ないことをしっかり理解した上で、

自分の人生の応援者に出逢いたい。

 

 

 

そしてこの支援によって僕が

「戸籍変更」ができた場合、

僕の身体は僕一人のものではなく、

多くの支援者のおかげで

成り立つことになります。

 

 

 

今後の人生を生きる上で、

「男性」として生きる姿を

支援者の方たちへの

感謝と責任を忘れずに

生きていく覚悟でいます。

 

 

 

誰もが

「自分だけでは乗り越えるのが大変なこと」

が人生では起こります。

 

 

 

ただその問題全ては、

誰かしらが解決する方法や手段を知っています。

だからこそ

「自分にできないことを誰かにお願いすること」

で新しい可能性が見つかる社会、

人生の可能性が広がる社会。

 

 

 

そんなライフスタイルが

スタンダードになれば、

どんな人も本当の意味で

「自分らしく生きる」社会が実現するはずです。

 

 

 

「自分らしく生きる」ことを

お互いに当たり前に

応援し合える場を作る第一歩として

今回あえてクラウドファンディングという

手段を選んで挑戦することを決めました。

 

 

 

2つ目は「大切な人を大切にする生き方を発信したい」

 

 

 

今回のプロジェクトが終わり、

「戸籍変更」をした先に、

僕は今のパートナーとの

「入籍」をすでに決めています。

 

 

 

僕らは付き合うようになって

ちょうど1年になりますが、

こうして生涯を一緒にいたいと

願った時に「多額の手術費」と

「身体にメスを入れる」という

2つのリスクを抱えています。

 

 

 

今すでに入籍している

当事者夫婦はみんな同じです。

 

 

 

僕ら当事者は、当たり前に

みんなが手にする「結婚」という

ライフイベントを通過するには

「お金のリスク」と

「身体のリスク」という

大きすぎるリスクがある上に、

各種手続きにかかる

「時間のリスク」も伴います。

 

 

 

でもやっぱり目の前にいる

「大切な人を大切にしたい」

という想いは、

普通のカップルと何も変わりません。

 

 

 

だからこそ考えて欲しいんです。

「あなたは大きなリスクがあるとしても

今のパートナーと生きていく覚悟がありますか?」

 

 

 

今目の前にいる人、

今あなたを選んでくれているその人と

一緒にいれることを当たり前だと思わずに、

思いっきり大切にして欲しい。

そして本気で愛して欲しい。

 

 

 

全てが自由に選べる時代だからこそ、

たかが「恋愛」かもしれません。

 

 

 

でもその「恋愛」からでも

自分自身の人生は作ることができます。

大切な人を本気で想う気持ちや、

大切にする行動を

本気でしていく人生って、

僕はとっても尊くて愛おしいものだと思うんです。

 

 

 

LGBTの当事者であっても

葛藤の上に「最愛の人を大切にしたい」

という想いは一緒です。

 

 

 

パートナーが誰かは重要ではなく、

「あなたはあなたが大切なその人の為にどう生きますか?」

僕は自分の人生をかけて

僕の大切な人と向き合っていきます。

 

 

 

「大切な人を大切にする」

 

 

 

当事者であろうがなかろうが、

そんな生き方をする人が

増えることを願っています。

 

 

 

また僕自身の生き方を

誰よりも見てきたのは「両親」です。

 

 

 

今でこそ自分の生き方に

迷いは少なくなってきましたが、

特に母に対しては

「普通に娘として生きてあげられなかった」

「普通に孫を産んであげられなかった」

という母の夢を壊してしまっている

自分に対する「罪悪感」も

いまだにあります。

 

 

 

それでも僕は今こうして

生きていくことで幸せだし、

一番母に伝えたいことは

「あなたの子供に生まれて幸せだよ」

ってこと。

 

 

 

多くの仲間が今周りにいることや

支えてくれる人がいることを

母にもしっかりと見せていきたい。

 

 

 

そしてその姿を見て

「この子が子供でよかった」

と母にも思ってほしい。

 

 

 

 

パートナー以外にも

あなたの大切な人に

伝えたいメッセージは何ですか?

 

 

 

自分自身が

自分の大切な人たちへの

想いや行動を発信することで、

それを見た人も大切な人に対して

考えてもらうきっかけになれればと思ってます!

 

 

 

今回のプロジェクトだけでなく、

今後も長期的に自分の生き方などを

世の中に発信し続けることで

SDGsにもある

「ジェンダー平等を実現しよう」

にも繋がると思います。

 

 

 

ジェンダーに限らず、

 

誰もが普通に自分の生きたい人生を

生きることができ、それを応援してくれる仲間がいる。

 

そんな社会の実現が

今後の新しい生き方であると想い、

そのきっかけをこのプロジェクト

を通じて社会に発信していきます。

 

 

 

誰もみな自分の正義を持って生きています。

 

 

 

何か夢を叶えるために

「自分で資金や労力を集めて自力で叶える」も正解。

 

何か夢を叶えるために

「融資や出資、支援してくれる人や一緒に動いてくれる仲間を見つけて叶える」も正解。

 

 

 

どっちが正しいはないんです。

自分の人生を作る上で、

どういった選択をするかは自由である!

ということをやっぱり多くの人に気づいて欲しい。

 

 

 

 

誰かの「正しい」に従うのではなく、

「自分がそうしたい」と思うものを

選んで生きていく人を増やしたい。

 

クラウドファンディングはその一つの選択肢でしかありません。

 

 

 

僕は

「応援してもらうことで自分の夢や生き方を叶えていきたい」

そう思うからこそ、

そこに共感してくれる人と

一緒に生きていきたい。

シンプルにそれだけです。

 

 

 

僕の人生を支援してくださった方たちには、

今の自分が応援者の方に

還元できるもので還元をする。

そして次は自分自身が次の誰かを応援をする。

そういった世界を作っていきたい。

 

 

 

「こう生きたい」と願う全ての人が

自分の想いを発信でき

 

その想いに共感してくれた人たちと

一緒に未来を作っていける

 

そんな世界を一緒に

作っていきませんか?

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・プロジェクトの終了要項

運営期間   
2020年1月22日~2020年4月30日

運営場所   
病院名:ガモンホスピタル
住所:1223 Ladpraw 94 Intraporn Rd. Wangthonglang Bangkok 10310, Thailand
URL:https://www.kamolhospital.com/jp/

運営主体   
YOLO LIFE Creation 代表 兼子芽衣

運営内容詳細 
トランスジェンダー当事者の「性別適合手術」を通じて、「戸籍変更」「入籍」までの人生プロセスを発信していく

手術を受ける方:兼子芽衣
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/yololife?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/yololife?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


あなたの願いをタイで願う券

あなたの願いをタイで願う券

・あなたの願いをタイの神社で願います

あなたの願いを性別適合手術でタイを訪れる際に、パワースポットとしても有名な「エラワン・プーム」に行き、あなたの代わりに願ってきます!
商売繁盛・恋愛成就・学業成就・宝くじ当選などどんな願い事も叶えてしまうと言われています。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

3,000


サンクスレター

サンクスレター

・サンクスレター

感謝の手紙をお送りまします!

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

1,000


あなたの願いをタイで願う券

あなたの願いをタイで願う券

・あなたの願いをタイの神社で願います

あなたの願いを性別適合手術でタイを訪れる際に、パワースポットとしても有名な「エラワン・プーム」に行き、あなたの代わりに願ってきます!
商売繁盛・恋愛成就・学業成就・宝くじ当選などどんな願い事も叶えてしまうと言われています。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

3,000


サンクスレター

サンクスレター

・サンクスレター

感謝の手紙をお送りまします!

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月
1 ~ 1/ 22

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る