
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 60人
- 募集終了日
- 2022年11月2日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
#地域文化
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
#まちづくり
- 総計
- 61人

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日
プロジェクト本文
終了報告を読む
50th Anniversary Yoshimi Town

自己紹介
吉見町町制施行50周年記念事業「記念花火の打ち上げ」
はじめまして!吉見町町制施行50周年記念事業実行委員会です。
私たちは、埼玉県のほぼ中央にある吉見町の「町制施行50周年」という大きな節目を祝うべく集まった仲間たちです。
これからの町の展望など更なる発展を目指し、町全体で50周年という記念の節目をどのように祝うべきか、この記念事業を成功させるため日々議論しながら進めています。
そして、この度記念事業の目玉として企画しているのが「記念花火の打ち上げ」です。
50年前、町制施行時にも打ち上げた花火。
吉見町の歴史を振り返る中で集まったのは、町制施行50周年という大きな節目に相応しい、記念の花火を打ち上げたいという想いです。
皆様の想いや願いを結集させ、吉見町の夜空を華やかに彩り、これからの明るい50年に希望を乗せた新しいスタートを切りたいと思っています。
花火打ち上げに掛かる経費の一部として皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
50年への感謝と、これからの想いを花火に乗せて
吉見町は人口1万8千人強の小さな町です。
町として、元気溢れる人々が集う明るい町にしようとまちづくりに取り組んでいます。
昭和47年に「吉見町」としてスタートし、この度、令和4年度に吉見町町制施行50周年という記念すべき節目を迎えます。
記念事業の企画・運営も、元気で明るい『まちづくり』のひとつ。
今回の記念事業における目玉事業の企画検討中「50年前に花火を打ち上げたことが今でも記憶の中に鮮明に残っている」という言葉をよく耳にしました。
これは、町民・町内企業から集まる実行委員会の多くの仲間から聞いた50年前の思い出話。
この話から、当時と同じく町民の皆様の記憶に50年後も深く残るような企画をしたい!という全員の想いが一致したのです。
そうして町制施行50周年を迎えた今、あらためて、町としてスタートした際の記念事業である「花火大会」をこれからの50年という新しいスタートに相応しい「記念花火の打ち上げ」として開催することとしました。
町民の皆様はもとより、吉見町を応援してくださる皆様の想いや願いをクラウドファンディングという場所を使って結集させ、吉見町の夜空に大きな希望を咲かせたいと思います。
プロジェクトの内容
4地域からの連動打ち上げ花火
コロナ禍のため、大会形式にしての集客は行いません。
一人でも多くの町民の皆様がご自宅付近から見られる形式を目指しています。
吉見町の前身である吉見村へと合併した「東吉見村」「西吉見村」「南吉見村」「北吉見村」
4つの地域を連動させ、それぞれから花火を打ち上げます。
4か所を連動させるという斬新な演出により、町民の皆様、吉見町を応援してくださる皆様と一緒に進めていくこれからのまちづくりを表現します。
【お申込みにあたって】
※打ち上げ当日が荒天の場合は延期となります。(予備日:11月5日(土曜日))また、開催中止となってしまった場合、すでに開催準備に費用が発生しているため、ご支援金を返金することができません。ご支援金は開催準備に掛かる費用の一部として充てさせていただき、併せて計画している記念事業(実行委員会主催)の開催経費として使用させていただきます。
【計画中の事業】
・フラワーバースデーケーキ制作(花の寄せ植えによるオブジェ)
・スポーツフェスタ
・モザイクアート制作
・苺をテーマにしたフード、アートイベント
- プロジェクト実行責任者:
- 小川福美(吉見町町制施行50周年記念事業実行委員会/事務局 吉見町総合政策課:0493-54-5026)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年11月3日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
吉見町町制施行50周年記念事業実行委員会が、記念花火を打ち上げる。 集まった資金は、花火打ち上げに掛かる経費の一部とする。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 主に町からの補助金を開催経費の財源としている。より彩りを加えるため、多くの方の協力を募りたい。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
御礼のメール
感謝のメールを送ります。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円+システム利用料
御礼のメールと記念シール
感謝のメールと実行委員会が制作した記念シールを送ります。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
1,000円+システム利用料
御礼のメール
感謝のメールを送ります。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円+システム利用料
御礼のメールと記念シール
感謝のメールと実行委員会が制作した記念シールを送ります。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月












