国境を越えて繋がるよさこいへの想い ~よっしゃ虎威2025の挑戦~

支援総額

551,000

目標金額 360,000円

支援者
47人
募集終了日
2025年6月4日

    https://readyfor.jp/projects/yosshakoi-51?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

ご支援していただいた皆さま、誠にありがとうございました!

公開期間が終わる6月4日までの間、ネクストゴールという新たな目標を掲げます。

・新曲の修正費用(4万円)
    ・新曲衣装の補填費用(10万円)

現在支援していただいた36万円に、14万円の追加目標を設定し、
総額50万円のゴールを目指します。

 

※仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、

ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定です。

We have reached our funding goal!
Thank you so much to everyone who supported us!
As the funding period continues until June 4th, we are setting a new target, a “Next Goal.”
- Song correction costs: ¥40,000
- New costume's expenses support costs: ¥100,000

We are adding a new target of ¥140,000 to the ¥360,000 already raised,
aiming for a total goal of ¥500,000.

Please note: Even if we don’t reach this Next Goal, we still plan to carry out the project within the scope of the funds we’ve received.Thank you again for your continued support.


▼目次  Table of Contents

1, 自己紹介  Introduction

2, 代表の言葉 Message from the Team Leader 

3, 新曲について・コンセプト About the New Song & Concept

4, 36万円の内訳 How to use the 360,000 Yen Budget

5, 私たちの合言葉 Our Motto

6,    2025年演舞予定  Performance Schedule for 2025

7,    最後に Final Words


 

 

こんにちは!私たちは、学生よさこいチーム「APUよっしゃ虎威」です。

大分県別府市にある約50%の学生が国際学生である立命館アジア太平洋大学という大学のよさこいサークルです。 

 

2025年で20周年を迎え、この夏10曲目となる新曲を作成いたします!

 

現在私たちのチームには18の国・地域から集まった多国籍なメンバーが在籍しており、
日々練習に仲良く励み、九州を拠点に演舞しています!

Intoroduction
Hello! We are the student Yosakoi dance team “APU Yossha Koi”! 
We are a Yosakoi team based at Ritsumeikan Asia Pacific University (APU), located in Beppu City, Oita Prefecture. APU is known for its diverse community, with around 50% of students coming from countries around the world.
In 2025, we will celebrate our 20th anniversary, and to mark this special milestone,we are creating our 10th original Yosakoi song this summer! 
Our current team includes members from 18 different countries and regions, coming together as one multicultural group. We practice hard every day with strong bonds and joyful energy, performing across the Kyushu region!

 

 

 

 

APUよっしゃ虎威20代目代表 田中佑奈

まずはこのページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

今年度、サークル創立20周年を迎え、その節目として新曲を作成する運びとなりました。

新曲作成を決断するにあたって様々な葛藤がありました。

よっしゃ虎威に所属するすべてのメンバーが心の底から楽しいと思える場所を作りたい

この想いを胸に代表就任を決心しました。

 

世界中から集まった人々がいるAPU。

そこで今この時によっしゃ虎威に入部し、踊りたいという思いで募った仲間。

一緒に踊れる仲間がいることは決して当たり前ではなく、切っても切れない大切なご縁であると考えます。当然ではないこの偶然に感謝をし、今所属しているメンバーで新曲を作り上げたい。

新曲という形で20代の証を残し、応援してくださる皆様へ届けたい。

そんな思いがあります。年齢や性別、国籍を超えて一つのパフォーマンスを作り上げている私たちだからこそ、 各お祭りでメンバーが変わるという特徴があるため、今年作ることに意味があります。

毎年、先輩方が作ってくださった曲を披露している私たちにとって、

楽曲作成とは数年に一度の大規模なプロジェクトです。

 

この大きな挑戦を成功につなげるため、皆様の温かいご支援が必要となります。

20周年にふさわしい楽曲をつくり、よっしゃ虎威に新たな風を吹かせることができる1年にすることを誓います。

どうか皆様、お力添えいただきますよう、お願い申し上げます。


Message from the Team Leader 

First of all, thank you very much for visiting this page.
This year marks the 20th anniversary of the founding of the circle, and we have decided to create a new song to mark this milestone.
Making this decision wasn’t easy, because there were many conflicts when we decide to make new song.
"I want to create a place where all members of  Yossha Koi can genuinely enjoy themselves from the bottom of their hearts.”
With this strong desire in mind, I stepped out and decided to take on the role of team representative.

APU is a university where people from all over the world come together.
Right now, in this moment, we've gathered teammates who share the same passion and chose to join Yossha-Koi with a desire to dance.It is never a given that there are friends to dance with, but I think that it is an inseparable and important bond.
I am grateful for this coincidence, and I would like to create a new song with the current members of our team.
I want to leave a mark of our 20th year in the form of a new song and deliver it to everyone who supports us.
This is my sincere wish. It is because we create a performance that transcends age, gender, and nationality, and because the members change at each festival, it is meaningful to create it this year.
Creating this song now, in this moment, carries a special meaning.
Every year, we perform songs created by our alumni, so creating an original song is a large-scale project that only happens once every few years.
To ensure the success of this big challenge, we need your kind support.
We promise to create songs worthy of our 20th anniversary and make this a year in which we can breathe new life into Yoshha Koi.We would appreciate your support.

 

 

 

 

 

APUよっしゃ虎威は今年、結成20周年を迎えます。

この節目の年に、3年ぶりとなる10曲目の新曲を制作することになりました。

しかし、新曲関係の必要費用が大幅に不足しています。

私たちが新曲を作る理由は、20年間受け継がれてきた伝統を大切にしながら、新たな時代へと進むためです。

今年のよっしゃ虎威のテーマである「20DAI革命」という言葉には、

20周年を迎えた今、新たな目標を掲げ、よっしゃ虎威としての進化を続けていく

という想いが込められています。

このような思いから新曲のクラウドファンディングに至りました。

この新曲が、次の世代へと繋がるエネルギーとなり、これからのよっしゃ虎威を象徴するものになるよう、全力で創り上げていきます。

よろしくお願いします!!

 新曲コンセプト

テーマは『日常夜の森にたたずむ一頭の虎。新月から満月、そして再び新月へ——』

月の満ち欠けとともに変化していく自然、心、仲間とのつながり。

孤独な静寂、仲間との出会い、躍動、別れ、再会、祝祭、そしてまた静寂へ。

これこそが、私達の日常だった。

これは、仲間と今という時を駆け抜ける虎を描いた物語。

この20周年を飾る10曲目となる新曲では、終わることのない月の満ち欠けと、

仲間と共に生きる虎たちのストーリーを表現します。幻想的で力強く、そしてどこか懐かしい。

そんな新しい楽曲を、あなたと共に創り上げたいと思っています。この“巡る物語”の音楽制作に、ぜひあなたの力をお貸しください。

About the New Song & Concept

This year, APU Yossha Koi is celebrating its 20th anniversary.

To mark this special year, we are creating our 10th new song—after three years.

However, we currently lack the funds needed to cover the production costs.

The reason we are making this new song is to honor the tradition passed down over 20 years, while stepping into a new era.

Our team’s theme this year is “20DAI Revolution,”
which means setting new goals and continuing to grow and evolve as Yossha Koi.With this passion in our hearts, we launched this crowdfunding campaign.

We hope this new song will become a symbol of Yossha Koi’s future and a source of inspiration for the next generation. We are pouring everything we have into its creation.We sincerely appreciate your support!

New Song Concept
The theme is: “A tiger stands in a forest at night. From new moon to full moon, and back again”
This song tells the story of change through the phases of the moon, the shifting of nature, the emotions within us, and the bonds we share with others.Moments of quiet solitude, the joy of meeting friends, dancing together, parting ways, reuniting, celebrating, and returning once more to stillness.This is what our daily life as a team feels like.
For our 20th anniversary, this 10th song expresses the endless cycle of the moon and the story of tigers who live and move forward together.It will be dreamlike yet powerful, with a hint of nostalgia.
We want to create this new piece with you, a song that captures this “ever-turning story.”Please lend us your support in making this music a reality.

 

 

・曲費用:26万円

・お祭りの参加費:10万円

私たちの大学では、国外からの留学生だけでなく大分県外から来た国内学生を含めた9割の学生が一人暮らしをしており、日々の生活費や遠征費を自分たちで負担しています。金銭面での悩みを減らすために、お祭りの参加費のご支援をお願いしたいと思っております。

How to use the 360,000 Yen Budget

• Music production cost: 260,000 yen
• Festival participation fee: 100,000 yen
At our university, 90% of students, including not only international students but also domestic students from outside Oita Prefecture, live on their own. They cover their daily living expenses and travel costs by themselves. In order to ease the financial burden, we would like to kindly request your support for the festival participation fee.

 

 

よっしゃ虎威の全ての曲の終盤には「想いを力に!」という煽りが必ず入っています。

どんなに緊張するステージの上でも大切な事を思い出させてくれる、魔法の言葉です。

 

-どんな想い?-

仲間との出会いに感謝する気持ち

試行錯誤しながらも頑張ってきた練習の記憶

踊ることが楽しい!踊りで人を笑顔にしたい!

 

そんな私たちの想いが、よさこいを通して見てくださっている全ての方に届きますように…

The phrase “Omoi wo Chikarani”In every Yossha Koi song, we always include the phrase “Omoi wo Chikara ni!”
– which means “turn your feelings into power!”No matter how nervous we feel on stage, this magical phrase reminds us of what truly matters.
– What kind of feelings?
✓ Deep gratitude for the friendships we’ve built
✓ The sweat, struggle, and countless hours of practice we’ve poured in
✓ The sheer joy of dancing and the desire to make people smile through our performance

These are the emotions that ignite ourperformance. Through Yosshakoi,
we hope our passion reaches everyone watching and leaves a spark in their hearts.

 

 2025年演舞予定  

3月22~23日・九州がっ祭

5月17~18日・黒崎よさこい祭り

7月13日・さのよいファイヤーカーニバル

10月17~19日・YOSAKOIかすや祭り、YOSAKOIさせぼ祭り

* 新曲をお披露目させていただきます!

新たな曲でかすや祭りを盛り上げてまいります!

11月16日・ふくこいアジア祭り

12月22日・学内演舞 

2025 Performance Schedule
• March 22~23rd – Kyushu Gassai
• May 17~18th – Kurosaki Yosakoi Festival
• July 13th  – Sano-Yoi Fire Carnival
• October 17~19th  – YOSAKOI Kasuya Festival, YOSAKOI Sasebo Festival
We will debut our new song at this festival!We'll bring our energy to the Kasuya Festival with our first performance of the new song!
• November 16th – Fukukoi Asia Festival
• December 22nd– On-campus Performance

 

 

 

最後に

この20年間よっしゃ虎威を大切に受け継いできてくれた先輩方、互いに励まし合い頑張っている同期達、

そして何よりいつも支援してくださっている皆様のおかげで20周年に10曲目となる新曲を作ることになりました。

私たちはこれからも当たり前ではない出会いに感謝しながらステージで踊っていきます。

そのため、今の20代のよっしゃ虎威だけでなく、

歴代の先輩方やこのサイトを見てくださっているすべての方と新曲を作っていきたいと

考えています。

どうかご支援の方よろしくお願いいたします!

Finally,
Thanks to the alumni who have lovingly carried on Yossha Koi over the past 20 years, our member who continue to encourage each other,and above all, the unwavering support from all of you —
we are proud to announce the creation of our 10th original song to mark our 20th anniversary.
As we step onto the stage, we will continue to dance with gratitude for every encounter — none of which we take for granted.
That’s why we don’t want this new song to be just from the current generation of Yossha Koi dancers in their 20s,
but we want it to be a song created together — with our alumni and with everyone who visits this page.
We sincerely ask for your support in bringing this new chapter to life. Thank you so much.

20代目コア
20's generation core menmbers

 

よっしゃ虎威公式サイト YosshaKoi official site
↓過去曲目一覧・過去の活動履歴等をご覧いただけます。↓

https://apu-yosakoi-team.wixsite.com/japanese/blog

 

プロジェクトを実施する上でのリスクについて
プロジェクト成立後、天災等ややむを得ない事情(参加する祭りの中止・延期など)により、新曲の演舞ができない可能性があります。
その場合は、準備費用等で資金を使用しますので返金は致しかねます。 ご了承ください。

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について

必要金額と目標金額の差額は、自己資金にて補填いたします。
Project Risks
In the event of unavoidable circumstances such as natural disasters or the cancellation/postponement of festivals, it may not be possible to perform our new song.In such cases, we will use the funds for preparation costs and will not be able to issue refunds. Thank you for your understanding.
Regarding the difference between the necessary funds and the target amount

If we are unable to reach our full target amount, we will cover the remaining costs with our own funds.

 

プロジェクト実行責任者:
田中 佑奈(APUよっしゃ虎威)
プロジェクト実施完了日:
2025年10月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

大分県別府市からAPUよっしゃ虎威、10月に来たる『よさこい佐世保祭り』に向けて、20周年を節目に10曲目となる新曲を作成しています。 その新曲作成の費用(26万円)・祭りの参加費(10万)の資金を集めています!部員の半数が国際生であることから、日英の言語を使いコミュニケーションを取りながら練習に励み、絆を深めています! どうか学生よさこいチームにお力添えお願い致します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は、自己資金にて補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/yosshakoi-51?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

こんにちは!立命館アジア太平洋大学 APUよっしゃ虎威です。 高知県のよさこい鳴子踊りを現代風にアレンジして踊っています。 大分県別府市から全力の演舞をみなさんにお届けするために日々活動に励んでいます! 熱い応援やご支援のほど どうぞよろしくお願いいたします!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/yosshakoi-51?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


感謝のお手紙

感謝のお手紙

●感謝のお手紙を送らせていただきます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,000+システム利用料


メンバーから感謝のお手紙

メンバーから感謝のお手紙

●新曲班から感謝の気持ちを込めて、お手紙をお送りいたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

1,000+システム利用料


感謝のお手紙

感謝のお手紙

●感謝のお手紙を送らせていただきます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,000+システム利用料


メンバーから感謝のお手紙

メンバーから感謝のお手紙

●新曲班から感謝の気持ちを込めて、お手紙をお送りいたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 14

プロフィール

こんにちは!立命館アジア太平洋大学 APUよっしゃ虎威です。 高知県のよさこい鳴子踊りを現代風にアレンジして踊っています。 大分県別府市から全力の演舞をみなさんにお届けするために日々活動に励んでいます! 熱い応援やご支援のほど どうぞよろしくお願いいたします!

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る