
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 79人
- 募集終了日
- 2022年5月12日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,048,000円
- 支援者
- 12,314人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
#地域文化
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 71日

滋賀の宝を未来に!「新しい琵琶湖文化館」の収蔵庫整備にご支援を
#地域文化
- 現在
- 545,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 89日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
こんにちは。はじめまして。鵜川瞬也と申します。
石川県小松市八日市町商店街出身の35歳です。
石川18年→東京12年→石川5年です。
デザインの仕事(グラフィックデザイン、内装デザイン施工・看板デザイン施工・家具什器デザイン制作、コミュニケーションツール制作…等)をしながら丁髷珈琲/CHONMAGE COFFEEという自家焙煎珈琲ブランドを運営しています。
個人の仕事や、丁髷珈琲に関するプロジェクトはまた別の機会にして、今回は地元の伝統文化であるお旅まつり曳山子供歌舞伎への支援のお願いです。
▼お旅まつりとは?
小松市浜田町の菟橋神社と同市本折町の本折日吉神社の春季例大祭です。
小松城に隠居した加賀藩三代・前田利常公の神輿が大獅子、子供獅子ともに城下を巡行し、小松の繁栄を祈ったことが由来とされています。
その神輿が渡り歩く様子を「旅」するといい「お旅まつり」の名称になったといわれています。
▼曳山子供歌舞伎とは?
小松のまちが飛躍的に発展したのは、1640年に、前田利常公が小松城に入ってからです。武士とその家族、商人・職人が住み、一時一万人近い城下町となり、今に伝わる諸産業が発展します。
特に絹織物産業が大きな富をもたらし、高い教養と粋をそなえた町人たちによって茶道や能などの芸術文化の華が開きました。
お旅まつりで上演される曳山子供歌舞伎は豊かなこの町人文化を背景に1766年頃、龍助町と西町から始まったとされます。
現在は市内の八町が曳山を所有し、毎年当番の二町が曳山の舞台で子供歌舞伎を上演します。
今年のお旅まつりは5/13(金)14(土)15(日)です。
曳山子供歌舞伎は5/13(金)14(土)15(日)の3日間で9回の上演を予定しています!
八日市町の芸題は「絵本太功記 十段目 尼ヶ崎閑居の場」です!
▲今年の八日市町曳山子供歌舞伎の子供役者
▲2018年 上演後に元NHKアナウンサー葛西さんよりインタビューされる子供役者
▲2018年 曳山曳揃えの様子
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
コロナ以前は上演にかかる費用を、制作するパンフレットの協賛広告として、市内の商店や企業を一件一件まわり募っていました。
しかし、一昨年、昨年と二年続けてコロナによりお旅まつりが開催されず、今年の開催も危ぶまれる中、従来のように協賛を一件一件お願いしてまわるというのはコロナ禍にはそぐわないのではないかと思い始めました。
そこで、小松市内に関わらず広く支援を募るため、今回のクラウドファンディング挑戦に至りました。
日本全国様々な伝統文化を継承していく上で、共通している課題は人材と資金です。
小松の曳山子供歌舞伎も人手不足が甚だしく、五人衆や若衆といった年齢に応じた役職もうまく機能しなくなってきています。かつてその町の住人しか認められなかった役割を町外から広く募集したり、地元の大学と連携したり、様々なかたちを試し、模索しながら250年以上続いている曳山子供歌舞伎を繋いでいきたいと思っています。
2018年 八日市町曳山子供歌舞伎世話人
▼プロジェクトの内容
今回のプロジェクトの内容はとてもシンプルです!
八日市町曳山子供歌舞伎の上演するための資金をクラウドファンディングを利用して募りたいと思っています!
八日市町は商店街です!
リターンには八日市町商店街にある様々なお店の商品をご用意しました!
ご支援に対して僅かではありますが、商店街のおすすめ商品をお送りさせていただきたいと思います!
和菓子司 徳田盛華堂 / 加賀菓子処 御朱印 / 丁髷珈琲/CHONMAGE COFFEE / こまつ町家文庫 / 冨岡家具百貨店 / ハートアート工房神田 / 大杉商店 / CAFE+BAR IKKA
また、このプロジェクトの目玉リターンが、口上での提供読み上げです!
子供歌舞伎上演前に若衆が行う口上に、支援してくれた方のお名前や会社名等を提供として盛り込み、声高らかに読み上げます!
お旅まつり期間中、上演は全部で9回を予定しています!
各上演に提供してくださる方や企業を募集します!
2014年曳山八基曳揃えでの口上の様子はこちら!
▼プロジェクトの展望・ビジョン
250年以上続く曳山子供歌舞伎ですが、今後も続けていくためには様々な課題があります。
しかし、これまで続いてきた伝統や文化を途絶えさせないために、新たな様式を受け入れ、この先も曳山の舞台で子供歌舞伎を上演できるよう、このクラウドファンディング挑戦が何か一つのきっかけになればいいなと思っています。
- プロジェクト実行責任者:
- 鵜川瞬也(八日市町曳山子供歌舞伎世話人代表)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
お旅まつり期間中の曳山子供歌舞伎を上演します。資金は上演にかかる諸経費(曳山舞台、音響、照明等設備費)として利用させていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
石川県小松市八日市町商店街出身の35歳です。 石川18年→東京12年→石川5年です。 デザインの仕事(グラフィックデザイン、内装デザイン施工・看板デザイン施工・家具什器デザイン制作、コミュニケーションツール制作…等)をしながら丁髷珈琲/CHONMAGE COFFEEという自家焙煎珈琲ブランドを運営しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
お礼状
お礼状・活動報告をお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円+システム利用料
お礼状・活動報告の送付
お礼状・活動報告をお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
5,000円+システム利用料
お礼状
お礼状・活動報告をお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円+システム利用料
お礼状・活動報告の送付
お礼状・活動報告をお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
プロフィール
石川県小松市八日市町商店街出身の35歳です。 石川18年→東京12年→石川5年です。 デザインの仕事(グラフィックデザイン、内装デザイン施工・看板デザイン施工・家具什器デザイン制作、コミュニケーションツール制作…等)をしながら丁髷珈琲/CHONMAGE COFFEEという自家焙煎珈琲ブランドを運営しています。










