
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 81人
- 募集終了日
- 2013年6月3日
雨に打たれて…4日目。







こんばんわ。遅ればせながら8月9日の様子のご報告をさせていただきます。
この日は夕張のなかの夕張を満喫してもらえるプログラムだったのでは?と思います。
例のごとく写真多めの長文になるかと思います。そうです。取材班はなおです。
さて、この日前日までの天気予報では晴れでしたが、雨女の自分が引率も引き受けた日、雨です。見事な雨でした。
まずは石炭の歴史村博物館へ行きました。
石炭のことや夕張の炭鉱の歴史をパネルや展示物で一通り見てもらった後はエレベーターで地下1000m(あくまで仮定ですが)まで下がり坑内へと進みます!
気温が9度というなか、マネキンたちが当時の様子を再現していたり、実際に使われていた機械などを観ました。
途中からヘルメットをかぶってヘッドライトをつけ暗い中進むのは本当にリアリティがあり興味をもっていただけたのではないかと思います。
余談ですが、現天皇が皇太子の頃に寄りかかられた柱があったり、映画『着信あり』の撮影にも使われた事があるそうですよ。
見所たくさん、ボリュームのある博物館を観た後はお昼ご飯です!
「バリー屋台」にてみなさん思い思いに堪能していただきました。
私は夕張黒ラーメンという麺とスープに竹炭を練り込んだ真っ黒いラーメンをいただきました。色は黒いですがお味はあっさり目で昔懐かしいラーメンで美味でした。














その後は「幸福の黄色いハンカチ」へ。
昨年来られたご家族もいらっしゃいましたので昨年貼った黄色い紙の想いを探して見つけていました。
また、みなさんが想いや願いを書いて貼っていました。
来年、また来て見つけられたらいいなぁ〜とちょっと寂しいようななんとも言えない気持ちになってしまいました。。。
しかし、部屋の天井から壁の至る所まで所狭しと黄色の紙で覆われている様は圧巻です。
一通り観た後は待ちに待ったメロン農家さんへ!
これでもか!!という程のメロンをごちそうになりました!
みんな早食い競争か?!というくらいガッツイていました(笑)
子ども達が落ち着いてからはお母さん方にも堪能していただき、みなさん満足されていました。
メロン畑も見せていただき色々とお話を聞いた後、メロン狩らせて下さい!とお願いする子もいて、その発想はありませんでしたので驚きました。
が、残念ながら収穫にははやいメロンでしたので叶いませんでした。
一般的に出来ないと思いますのでご注意下さい(笑)
食べてばっかりな1日のようですが、間にけっこう歩いておりますのでご心配なさらないで下さい。
夜は宿泊先のフォレストの空き地にてBBQです!
雨が強く降ってきてしまいましたがなんとかできました。
やはり野外で食べるご飯はおいしいですね!!
子ども達はデザートにマシュマロを焼いたりなぜかゼリーを焼いて食べていました。
ん〜発想豊かですねー。参考になります!
さて、本日はまだ続きます。
ここからは大人の時間です。


夕張市長がいらしてお母さん方と談笑…と思いきや夕張や福島に対する熱い想いをなどをぶつけるなどしてみなさん真剣にお話していました。
短い時間でしたがそのような時間は普段とれないためみなさん喜んでおりました。
市長が帰られて真剣に話した後はみなさんでお酒も戴きながらの歓談タイム。
ここでも笑ったり、時に真剣に、福島での生活の現状や情報、夕張とのことについてなど、とてもためになる話を聞く事が出来ました。
大変長くなってしまいました。本当に濃い一日でした。。。
お天気がよければ言う事なしでしたがしかたありませんね。
リターン
3,000円+システム利用料
※「黄色いハンカチ」にメッセージを記載していただき、夕張で掲示する
※「夕張夢再生館だより」を数通
※メロン熊ストラップ(または、ねつけ)を1つ
上記をお送り致します。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
※「黄色いハンカチ」にメッセージを記載していただき、夕張で掲示する
※「夕張夢再生館だより」を数通
※メロン熊マグネットを1つ
上記をお送り致します。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
※「黄色いハンカチ」にメッセージを記載していただき、夕張で掲示する
※「夕張夢再生館だより」を数通
※メロン熊ストラップ(または、ねつけ)を1つ
上記をお送り致します。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
※「黄色いハンカチ」にメッセージを記載していただき、夕張で掲示する
※「夕張夢再生館だより」を数通
※メロン熊マグネットを1つ
上記をお送り致します。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,389,000円
- 寄付者
- 273人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日










