
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2016年7月13日
第3回「夢のたねプロジェクト」
みなさま、こんにちは!
「夢のたねプロジェクト」は、一年かけて、講師の先生にご指導頂きながら、ワークショップ形式で道具の扱い方、小屋組の基礎知識、柱などの部材に使う木を伐倒、みんなで木を運び、下準備、小屋組みまでを子ども達が自分達の手で行い、木の小屋を完成させる体験プロジェクトです。
今回、当プロジェクトのうち8月~翌年1月にかけて行う「小屋組み」の6か月間の活動に対して、クラウド・ファンディングに挑戦させて頂くことになりました。
第1回目の4月は「1年間の活動の流れ、基礎知識を学ぶ」
第2回目の5月は「材料の調達~間伐体験~」
というテーマでワークショップを行いました。
6月7日に、第3回目「ミニチュアの家づくり」のワークショップを行いましたので、レポートいたします!
始めに、道具の使い方を学びながら「箱組み」という方法で箱を作りました。
さしがね、クランプ、のこぎりの使い方、線の引き方、釘の打ち方を一つ一つ実際にやりながら、子どもたちが学び、吸収している姿が見られました。

~さしがねの使い方を説明していただいているところ~

~採寸、線引き、のこぎりで部材を切り、組み立てます~
こちらが完成した箱です。

講師の先生が、何度も「こうやったら、こんな風になるんだな、というのが大事な経験で、次はこうやってみよう!こうやったら上手く行った!というやり方を自分で見つけていけばいいんだよ!だから、色々やってみたらいいよ!」と声を掛けてくださり、「体験からしか学べないことがある」と、深く感じました。
「箱組み」が完成したら、いよいよ、「ミニチュアの家づくり」です。
講師の先生が作った見本を見ながら、各自、「ミニチュアの家」のイメージを膨らませていきました。

イメージ図を描いて、「ミニチュアの家」の作成に取り掛かりました。

すぐに作りたい家が決まってどんどん作り始める子、じっくりイメージを練る子、やりながらイメージを膨らませていく子、精密に作り上げる子と、4人4通りのやり方で進んでいきました。

釘打ちは、打つ場所、打つ方向など何度もやり直しながら、掴んでいきました。

~釘を抜いているところ~
この日は完成せず、講師の先生から道具をお借りして、次回のワークショップまでに仕上げることになりました。
子どもたちは「ミニチュアの家作り」に没頭する日々が続きそうです!
関東は梅雨に入り、お庭に紫陽花が美しく咲いています。

「夢のたねプロジェクト」には6歳以上のお子さんは、どなたでもご参加できます!次回、第4回「材料の準備、下ごしらえ」は7月5日(雨天時は6日)開催です。
詳しくは、こちらにご案内しております。
また、これまでのワークショップの様子をブログにて発信しております。ぜひご覧ください!
第1回、2回のワークショップの模様についても、こちらの新着情報のページでもご紹介してまいります。
子どもたちの夢の実現に向けて、まだまだ、みなさまのご支援が必要です。
ぜひとも、みなさまのお力をお貸しください!!!
引き続き、ご支援・ご協力をどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
リターン
3,000円

ありがとうコース
①お礼のメール
②HP活動報告ページにニックネーム掲載
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円

とてもありがとうコース
愛の地球(ほし)新聞」へお礼のメッセージとニックネームを掲載し、新聞をお届けいたします
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
3,000円

ありがとうコース
①お礼のメール
②HP活動報告ページにニックネーム掲載
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円

とてもありがとうコース
愛の地球(ほし)新聞」へお礼のメッセージとニックネームを掲載し、新聞をお届けいたします
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
- 総計
- 88人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

八王子わんにゃんシェルター運営サポーター募集中!!
- 総計
- 25人

飼い主のいない猫達に無料で避妊去勢が受けられるしくみサポーター募集
- 総計
- 59人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人










