
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2016年7月13日
ミニチュアの家が完成しました!
みなさま、こんにちは!
6月7日開催「第3回夢のたねプロジェクト」で作りはじめた「ミニチュアの家」がついに完成しました!
子どもたちの素敵な作品をぜひご覧ください!
<Sちゃん(12歳)>



ハイジの住んでいる家をイメージして作りました。
ロフトとはしごが気に入っていて、眺めながら住んでいる人の設定などを想像していると、ワクワクしてきます。
ミニチュアの家を作ると聞いた時から、作りたい家のイメージはすぐに湧きましたが、出来上がったものは予想以上に良くて、他の人と比べる事もなく自分の作った家が大好きになったので、とても嬉しいです。
<Rくん(15歳)>




「和」をイメージして、古民家を作りました。
ほしのたねでもよく行く、I公園の古民家や、京都にあるひいおばあちゃんの家にあるような趣を出したくて、屋根を削ったり、紙で障子を作ったり、ボンドで池を作ったり、70年代の車を作ったりなど色々な工夫をして作り、イメージ通りのものが出来て良かったです。
<WKくん(15歳)>



最初は二階建ての家など作れるのかと戸惑いましたが、うまくできて良かったです。壁はなくして中が見えるようにしました。
この家のトレードマークは玄関のドアです。
ドリルで穴をあけて作りました。(^▽^)/
作業の手順などが本番の基地作りに役立てばよいと思いました。
<HKくん(14歳)>



最初は、何を作っていいかわからなくてどうしようかなと考えたけど、考えた結果広い家がいいなと思ってこの家を作りました。
途中でベランダを作ろう、あともう一つベランダを作ろう、車を作ろうなど色々考えてこの家を作りました。
次回からの秘密基地作りに役立てられるようにしていきたいと思います。
* * * * * * * * * * * *
本当に4人4通りの作り方、こだわり、ペースで作り上げた「ミニチュアの家」でした。
全員が自分のペースで最後までやり切って、とても満足しています。
私が何よりも素晴らしいなと感じたのは、子どもたちはお互いの作品について良いところを言い合って、自分だけでなくみんなの作品を大事に思っていることでした。
詳しくは、こちらに子どもたちの感想を載せておりますので、あわせてご覧ください。
子どもたちは「夢のたねプロジェクト」で毎回、体験からしか学べないものを一人一人のペースで掴み取り、着実に成長していっています。
どうか、みなさま、子どもたちの夢を一緒に叶えていただけませんか?
子どもたちに「夢のたねプロジェクト」を最後まで体験させて頂けませんか?
「夢のたねプロジェクト」終了まで残り17日となりました。
まだまだ、みなさまのご支援が必要です。
引き続き、ご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
リターン
3,000円

ありがとうコース
①お礼のメール
②HP活動報告ページにニックネーム掲載
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円

とてもありがとうコース
愛の地球(ほし)新聞」へお礼のメッセージとニックネームを掲載し、新聞をお届けいたします
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
3,000円

ありがとうコース
①お礼のメール
②HP活動報告ページにニックネーム掲載
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円

とてもありがとうコース
愛の地球(ほし)新聞」へお礼のメッセージとニックネームを掲載し、新聞をお届けいたします
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
- 総計
- 88人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

八王子わんにゃんシェルター運営サポーター募集中!!
- 総計
- 25人

飼い主のいない猫達に無料で避妊去勢が受けられるしくみサポーター募集
- 総計
- 59人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人











