障害を持つ方の就活をいけてる写真で応援したい!
障害を持つ方の就活をいけてる写真で応援したい!

支援総額

241,000

目標金額 175,500円

支援者
33人
募集終了日
2015年10月5日

    https://readyfor.jp/projects/yurla?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年09月23日 16:54

引換券情報「こみっとの講座1回ご招待~職場の歩き方~」

こんにちは!
精神障害を持つ方の「働く」を応援するこみっとです。

 

今日はこみっとの講座である「職場の歩き方」をご紹介いたします。

 

講師は作野ライフデザインの作野秀二先生。

http://www.s-lifedesign.com/

 

この講座では、「職場の歩き方」という名前の通り、「働く」を取り巻く現実の中で直面するであろうことを様々な角度から取り上げてくださっています。

 

・働き始めて3ヶ月間をどう乗り切るか

・職場で注意を受けた時どうする?

・雇用されるとは?

 

など、ご経験の中からありのままに取り上げ、人事としての経験も踏まえた解説やワークをしてくださいます。

 

採用担当のご経験も豊富なことから、

・履歴書の書き方(履歴書の暗黙のルール・自己PRってどう書く?志望動機は?)

・面接での話の内容の組み立て方

・立ち振る舞い方

など、就職活動でその方の力を発揮して頂くコツをテーマにお話しくださることもあります。

 

するどいテーマ設定と、しゃっきりとした印象に反し、お話はどれも丁寧でわかりやすく、マイルドな口調でずばりと核心をついてくださることもあり、ファンも多いプログラムです。

 

最後に、法人機関紙にお寄せくださった作野先生からのメッセージを転載いたします。

 

ハンデを背負って社会に出るのは、確かに非常に大変なことです。まだまだその理解も現代社会は乏しいのが実際のところです。くじける時もあるでしょう。しかし、環境のせいにしても何も始まりませんので、是非前を向いて少しずつ、一歩ずつ、周囲を頼りながら準備を進めてほしいです。

 

一度きりの人生です。充実してる方は、「充実感のある今」を。辛くて苦しい方は
「苦しんでる今」を。存分に楽しんでください。どちらも生きてる醍醐味です。

 

ちなみに、楽しい人生に必要なものは意外と少ないと私は思っています。
今日食べるものと、笑顔と、ほんの少しの冒険心があれば、あとのことは意外と大した問題ではありません。そこそこなんとかなるもんです。

 

皆さんのこれからの活躍を楽しみにしています。』

 

 

 

リターン

3,000


サンクスカード
ご希望者はホームページにお名前掲載

申込数
25
在庫数
制限なし

3,000


スーツを送るための箱(男女・各サイズ・ネクタイ・ご協力お願いします)
サンクスカード
ご希望の方はホームページにお名前掲載
メンタルヘルスや障害者の就労に関する研修講師無料
立川のおいしい特産品詰め合わせ

申込数
2
在庫数
制限なし

3,000


サンクスカード
ご希望者はホームページにお名前掲載

申込数
25
在庫数
制限なし

3,000


スーツを送るための箱(男女・各サイズ・ネクタイ・ご協力お願いします)
サンクスカード
ご希望の方はホームページにお名前掲載
メンタルヘルスや障害者の就労に関する研修講師無料
立川のおいしい特産品詰め合わせ

申込数
2
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る