1948 大分県日田市に生まれ。1986年大分県湯布院町で「由布院空想の森美術館」を設立・運営し地域づくりと連携した活動を行う。
2001年に同館を閉館。宮崎県西都市へ移住し「森の空想ミュージアム/九州民俗仮面美術館」を設立・運営。
2007年 「九州民俗仮面美術館」を開館。
2008年 九州の民俗仮面90点が九州国立博物館に収蔵される。
2016年 大分県日田市で「小鹿田焼ミュージアム溪聲館」を共同設立。
2018年 大分県由布市湯布院町で「由布院空想の森美術館」を再開OPEN。
2021年 「アートプロジェクト九州」を結成し、「友愛の森ARTプロジェクト」など里山の森と古民家の再生を核としたアートプロジェクトを実行中。
*九州の民俗仮面と神楽の研究をライフワークとし、神楽の里へ通い続けている。神楽の伝承地と現代の文化を結ぶ「地域とアートの連携/地域再生の手法」もテーマのひとつ。
*神楽