済生会新潟病院

済生会新潟病院は、昭和2年に新潟診療所として新潟市田町に開設(平成3年に現在の新潟市西区に移転)された、98年の歴史をもつ病院です。地域医療支援病院の認可を受け、新潟市における基幹病院としての役割を担っています。
また、臨床研修病院、災害拠点病院、赤ちゃんにやさしい病院、地域周産期母子医療センターなどの機能を備えながら地域の中核となる病院として、新潟市の皆様と共に、歴史を歩んでまいりました。
2023年3月に新潟県医師会より募集があった「新潟市における医療再編による新たな救急拠点の整備・運営主体」に応募。2023年5月31日に、選定委員会(委員長:堂前洋一郎・新潟県医師会長)から新潟市内における医療再編による新たな救急拠点の整備・運営主体として選定され、より多くの救急車を受け入れるため、職員一丸となって様々な取り組みを行っています。

  •  全て表示する≫