
頑張ってください!

関係者の皆さん、サンマで力を出してください。遠くて行けないので、私の分まで味わってください。うまいだろうなあ。ああうらやましい。

皆さま、毎年お疲れ様です。

いよいよ明後日ですね。ここのところずっとぐずついたお天気で心配していましたが、明後日は晴れの予報でよかったです。とても楽しみにしています。実行委員会皆さま頑張ってくださいね!!

毎年仕事で一度も参加できたことがなかったのですが、今年は行かれそうです、お天気も大丈夫そうなので、楽しみにしています☆頑張ってください!
私は、「綾里漁協食べる通信」で、大船渡の方々と仲良くさせていただいています。
大船は、叔父家族がおり、親しみのあるまちです。今年は、行けませんが、来年の告知よろしくお願いします。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

人は皆、支援されるだけでなく、自分も他人(ひと)の役に立ちたいと願うものだと思います。その意味でも、ベクトルを一方的な支援からお互いの交流へと変えていくことは、必要で大切な転換なのだなと、プロジェクトの主旨を拝読しながら感じました。
残念ながら当日は先約があり行かれませんが、どうぞ皆さまお体に気をつけて、頑張ってください。ご盛況をお祈りしております。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

少しですがご協力させていただきたく思います
目標を達成します様に!

震災直後の5月に大船渡の被害を直視し驚いた次第です。
日に日に復興工事が進む姿を見ることもあって仮設屋台村に毎年飲みに行ってます。
最近鎌倉市七里が浜、大船にお世話になってます。

盛会をお祈り申し上げます‼️

頑張ってください!

毎年家族で楽しく参加させていだだいており、今回このような支援があることを知って微力ながら支援させていただきます。
個人的には地元で一番楽しみなイベントですので、今後も長く継続開催していただきたいです。
荒天もひと段落するようなので当日に向け頑張ってください!

今年も楽しみにしています。

今年も現場に行けません。微力ながら応援させて頂きました!頑張ってください!

さんま用に和器をご利用いただいているNPO法人游風の竹林です。実行委員はじめボランティアの方々の努力でなりたっているイベントだと思います。がんばってください。

頑張ってください!

応援しています!

頑張ってください!

頑張ってください!

素敵なイベントが、今年も盛況に開催されるといいですね!

今年も応援しています!頑張ってください!

昨年同様、きっと大盛況になることと思います。大船渡市のたくさんのおいしいものが、大船でひとりでも多くの方に知ってもらえると良いですね。がんばってください。

頑張ってください!

今年も開催されるとのこと、大船在住の者として嬉しく思います。
これからも頑張ってください!

イベントには参加できませんが、大船渡とのつながりがあり、このイベントもよく知っているので、ぜひ力になりたいです。良いイベントになりますように。

頑張ってください!

頑張ってください!

微力ながら近隣に住む者として応援させていただきます!

毎年応援しています!





























