折った折り紙をカメラで読み取りメッセージを届けるアプリ開発

支援総額
目標金額 40,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2020年1月3日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
#子ども・教育
- 総計
- 1人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
#子ども・教育
- 現在
- 1,545,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 18日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 28人

心からの希望を支える「意思決定支援」を全ての人に届けたい!
#まちづくり
- 総計
- 25人

あえりあサポーター募集中!医療福祉の有資格者と地域住民をつなぐ
#子ども・教育
- 総計
- 4人

やりたいことができる☆わんぱく相撲を100年先へつなぐプロジェクト
#まちづくり
- 総計
- 1人
プロジェクト本文
▼プロジェクトの内容
ORIGAMI × AR技術
▼プロジェクトの概要
・普段、伝えたいメッセージを照れくさくて言えない子供が増えつつあると思います。そんな時に思いついた物をご紹介します。
・自分側端末で録音します。折り紙を読み取ります。(AR技術を使用)
クラウド上に折り紙と音声を結び付け保存します。相手側端末で折り紙を読み取るとアニメーションと同時に録音した声が再生されます。
▼プロジェクトのビジョン
・千羽鶴に1000人のメッセージを録音し、病気の子供や被災地の子供を勇気づけたい、世界各国に...
▼プロジェクトビジョン達成のための活動

今年度開催されたサマーキッズカレッジ(クリックすると飛べます)
・来年に開催される大阪工業大学主催のOITサマーキッズカレッジ(2020年8月22日)開催予定への出展までにアプリを開発し、アプリに触れていただき改良し、世界中に公開する。
▼アプリケーション作成までの流れ(支援金内訳)
・Apple ARkit2とxcodeを使い開発する。
(独学で開発するため参考書や本も開発費に含まれる。)
・App Storeに公開するための資金11,800円
・折り紙やイベントのポスターなどは実費とする。
プロジェクト終了要項
リリース完了予定日
2020年8月22日
ウェブサイト・アプリ内容
折った折り紙をARカメラで認識し、メッセージと関連付けてクラウドに保存する。別デバイスで読み取るとメッセージが流れるアプリ
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
デザインとは単にどのように見えるか、どのように感じるかということではない。どう機能するかだ。 -Steve Jobs-
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
100円

【アプリケーション】VOICE折り紙
500円で販売する予定のアプリケーションを100円でDLいただけるURLをメールでお送りさせていただきます。
*本リターンには、折り紙は付属いたしません。
*アプリがインストールされた2台の端末が必要です。
*読み取る側は無料です。
アプリの説明<使用方法>
1.折り紙を折ります。
2.アプリをインストールした携帯で折り紙を撮影します。
3.録音した声や、音楽、アニメーションを設定します。
4.アプリをインストールした相手側の携帯で折り紙を読み取っていただきます。
5.設定された演出が表示されます。(サプライズにもオススメです)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
100円

【アプリケーション】VOICE折り紙
500円で販売する予定のアプリケーションを100円でDLいただけるURLをメールでお送りさせていただきます。
*本リターンには、折り紙は付属いたしません。
*アプリがインストールされた2台の端末が必要です。
*読み取る側は無料です。
アプリの説明<使用方法>
1.折り紙を折ります。
2.アプリをインストールした携帯で折り紙を撮影します。
3.録音した声や、音楽、アニメーションを設定します。
4.アプリをインストールした相手側の携帯で折り紙を読み取っていただきます。
5.設定された演出が表示されます。(サプライズにもオススメです)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
プロフィール
デザインとは単にどのように見えるか、どのように感じるかということではない。どう機能するかだ。 -Steve Jobs-













