
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 79人
- 募集終了日
- 2017年3月31日
入門セット完売いたしました!他リターンについて
謄写版版画家の神崎智子です。

皆様のお支えありがとうございます。おかげさまで昨夜、入門セットが完売いたしました。
ご支援いただきました皆様ありがとうございます。
このプロジェクトは謄写版をもっと広めるためのものです。
セットが完売しましても、謄写版に触れていただけるリターンもご用意しております。よろしくおねがいいたします。
リターンに「版画作品」をご用意いたしておりますが、
今日はなぜ、このリターンをご用意したのか共有させてください。

「謄写版の魅力」
皆様もご周知のとおり、謄写版は残念ながら「事務用品」としての役割を終えました。
ですから、私は版画制作に謄写版を選択してもらえることを目標に10-48.netやYoutubeを使って技術の紹介を行なっています。
基本的な製版の仕組みは原紙に穴を開けて製版。
とても簡易な印刷方法ですが繊細な表現が出来、工夫次第で表現の幅を広げられるので、それは私にとっても魅力の一つであります。
「工夫は謄写版文化の一つだと思います」
謄写版に携わっていた方から話を伺うと、皆さんそれぞれ独自の工夫をしていらっしゃることがわかりました。
このプロジェクト中にもTwitterコメントから「修正液は使わずに〇〇を使ってましたよ」などなど拝見することができましたし、職人であるアマチュアであるということは全く関係ありません。

「工夫=技」
話は戻って、アーティストにドンドン謄写版を使ってもらうにはどうしたらいいのか。
たくさん作例を作って見せることが良いと思っています。
そうすることで、
謄写版でこのような作品を作ることができるという認知にもなりますし、
新たなクリエイティブを誘発させるきっかけになると思うのです。
ですが一人の作例ではまだまだ足りません。
そこで今回、ご縁のありますアーティストやイラストレーターにご協力いただき作品をご提供していただくことになりました。

この方々は現在「謄写版」を使って、活躍や実績を残されている方々ばかりです。そして、先ほども言いました「工夫」をそれぞれでお持ちで、それを「技」として作品に反映されていらっしゃいます。
それをリターンとして皆様へ額装の上お手元に届くよういたしております。
実際に手にとって見てみると、新たな発見や、より「謄写版」の魅力や残していきたい気持ちがふくらむと思います。
さらに今回ご協力いただきました作家さんには
「初めてでもマネできるポイント」もお伺いしています。
こちらは追って、新着情報でお送りしていきます。
第一目標に到達し、新たに第二目標を設定いたしました。
どうぞ、引き続き心温かいご支援のほどお願いいたします。
リターン
3,000円

【オススメ】謄写体験ワークショップ
■ お礼メール
■ 謄写版体験ワークショップ(1色刷り)の参加チケット(東京都小平にある私のアトリエにて)
*基本パックとしてハガキ10枚、布製バッグ1つに謄写を体験していただけます。
*プロジェクト公開終了後、ご希望の日時のお伺いのご案内メールをお送り致します。
*6月以降のワークショップをご案内予定です。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円

10-48オリジナルロゴ入りエプロン
■ お礼メール
■ エプロン(謄写版印刷製10-48ロゴ入り)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円

【オススメ】謄写体験ワークショップ
■ お礼メール
■ 謄写版体験ワークショップ(1色刷り)の参加チケット(東京都小平にある私のアトリエにて)
*基本パックとしてハガキ10枚、布製バッグ1つに謄写を体験していただけます。
*プロジェクト公開終了後、ご希望の日時のお伺いのご案内メールをお送り致します。
*6月以降のワークショップをご案内予定です。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円

10-48オリジナルロゴ入りエプロン
■ お礼メール
■ エプロン(謄写版印刷製10-48ロゴ入り)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,538,300円
- 支援者
- 13,092人
- 残り
- 28日

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 39日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,951,000円
- 寄付者
- 2,872人
- 残り
- 28日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 39日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 21日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 9日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人








