
寄付総額
目標金額 3,300,000円
- 寄付者
- 314人
- 募集終了日
- 2023年2月21日
1/20(金) オンラインイベントを開催いたしました
いよいよ残り1カ月となってきました。これまで多くのスカウトの経験者の方に応援いただいて、本当にありがたいと思っています。応援コメントも全部拝見しています。ありがとうございます。しかしながら、まだまだ多くの方々へ知っていただく必要があります。目標額まで、廻りの方々へお伝えいただければと思います。私たちボーイスカウト日本連盟は、あなたからの支援を必要としています。
さて、1/20(金)に、5回目のオンラインイベントを実施しました。ゲストの石塚元章さんは、司会MCの澤朋宏さんとは、毎日TBS系情報番組「ゴゴスマ」に出演されているため、スタッフからも「安定感がすごい」「コンビネーションが素晴らしい」「さすがプロ」と声が上がるぐらいに、手馴れた掛け合いとなりました。
https://www.facebook.com/scout.or.jp/videos/1249954288932388

石塚さんは、名古屋出身で地元のテレビ局に入って以来、報道一筋。特にユーゴ空爆・コソボ紛争など東欧の動乱時代を見つめてこられた国際派ジャーナリストですが、駐在先でもボーイスカウト経験があるというだけで互いに関係が深まった経験があったそうです。「今はソロキャンプブームなどもあって、キャンプ用品も手軽で良いものが出てきているが、自分たちの頃は 重い資材を担いでキャンプに出掛けた。母親も『そんなに持てるの?』とびっくりするぐらい。他にもロープワークなど、こんなことはいつ役立つのだろうと思っていたが、やはり役立つ機会があった」とのこと。
ほかにもボーイスカウトの経験で役立ったことを尋ねると「班での生活」と「そなえよつねに」を挙げられました。「班に入ってキャンプでも集会でも同じメンバーで活動する経験、これが役にたった。いい意味でのライバル関係があって、励みになるし、グループの中で発言することなど、大人になって自分の意見を述べる時にも活きてくる」。異年齢かつ活動しやすいサイズで構成されているボーイスカウトの班は、人生に必要な経験がいっぱい詰まっている、まさに「社会の縮図」。

またご自身のお仕事に関しても、普段はあまり意識していないが「そなえよつねに」の精神が活きていると実感するのは「コメンテーターの仕事というものはいろんなことを仕込んでおかないといけないが、役に立つのかわからないことでさえも調べておくと、別の仕事に活かせたりすると、これって『そなえよつねに』だと思う」と。

イベントでは、オンタイムで視聴されている方からのコメントを取り上げて、その場で回答しながら進めていく「双方向」が実現できていて、例えば「ボーイスカウト再生への提言」を尋ねられて、「自分たちの時代はキャンプなどはボーイスカウトが一番であったが、今は他にもたくさんあって情報が過多。その中で家族で行く楽しいキャンプだけじゃない、学べるプラスアルファがある。その違いを伝えていく」と明快にコメントいただきました。他にも多くのやり取りを時間の限り行うことができて、いままでにないオンラインイベントとなりました。
石塚さん本当にありがとうございました。
ギフト
3,000円+システム利用料
お礼のメールコース
・お礼のメール
・寄付金領収証
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
100周年記念ステッカーコース
・お礼のメール
・寄付金領収証
・ボーイスカウト日本連盟100周年ステッカー
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
お礼のメールコース
・お礼のメール
・寄付金領収証
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
100周年記念ステッカーコース
・お礼のメール
・寄付金領収証
・ボーイスカウト日本連盟100周年ステッカー
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,239,000円
- 支援者
- 341人
- 残り
- 5日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,765,000円
- 寄付者
- 520人
- 残り
- 40日

滋賀の宝を未来に!「新しい琵琶湖文化館」の収蔵庫整備にご支援を
- 現在
- 590,000円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 88日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,380,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 54日











