
寄付総額
目標金額 3,300,000円
- 寄付者
- 314人
- 募集終了日
- 2023年2月21日
2/6(月)オンラインイベントを行いました!!

いまの自分があるのは、すべてボーイスカウトのおかげ。
生きるための道しるべを与えてくれた。
スカウト活動がなければ、今の自分はない。
こう言い切るのは、京都の老舗料亭、京料理・萬重の若主人、田村圭吾さん。老舗の伝統を今に活かしながら、世界へ日本料理と伝統文化を伝える「文化交流使」として世界を股にかけ、日本各地の小学校では五感と季節感を味覚を通じて体験する「食育」活動に尽力、ユネスコの世界文化遺産登録など、日本の伝統料理の地位向上にも大きくかかわっておられます。

「スカウトの先輩に聴く」シリーズ、第7回のゲスト、田村さんは、今の料理屋だと謙遜されますが、そうした取り組みができたのは、ボーイスカウトで「企画・立案・実行・評価」など企画の立て方、周囲との折衝の仕方などを学び、身につけ、佳き先輩にも恵まれて、もまれたおかげだと語られました。
「ローバースカウトで自主的に自分たちの集まり(ローバームート)を開催するために、自費となるので関わったメンバーの交通費を東京に居る人も、北海道に住む人もプールして均等割りして負担した」など、まさにできないからあきらめるではなく、どうしたらできるようになるかを考えて実践されてきたこと。
こうした経験は、世界へ日本文化を発信する文化交流使(文化特使)として、数多くの国々へ行った時、大いに役立ったとのこと。「現地大使館とのやりとりをして、どんな人が来るのか、どんな催しをするのかを提案して、その準備を行い、材料は日本から送っておいて、1人で現地に乗り込んで、だしをとって料理をつくり、もてなしてイベントも実施して、また次の国へ行く。こういうことを1カ月間続けていきます。そうするとハプニングもあって、包丁を持っているので空港で止められ、塩を麻薬と疑われて、また止められ。こうしたことが連続すると、普通は気分が滅入ってしまうが、何とかなる、あきらめないでやろうというのは、まさにスカウト精神」と明快に語られました。

ひとり親支援のクラウドファンディングについては、自分自身の人生にも重ね合わされて「自分もひとり親で育ってきたが、(ハンディを)何も感じさせないように支えてくれたのは当時のリーダーたちでした。それも後からまたわかった話ですが。だから大変さはわかるので、何とかこうした活動で支えていくので、皆さんスカウト活動に来てください」と呼びかけられました。
最後に、ボーイスカウトへのメッセージを伺うと、こんな言葉が返ってきました。
「自分の可能性を引き出し、道しるべを示してくれる。よき先輩と出会うことができる」
今回は、私たちにとっても、感慨深いオンラインイベントとなりました。また、今回から従来からのfacebook ライブに加えて、YouTube やTwitter でも配信いたしました。
以下のサイトからご覧いただけます。
https://www.facebook.com/scout.or.jp/videos/568709228460829
ギフト
3,000円+システム利用料
お礼のメールコース
・お礼のメール
・寄付金領収証
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
100周年記念ステッカーコース
・お礼のメール
・寄付金領収証
・ボーイスカウト日本連盟100周年ステッカー
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
お礼のメールコース
・お礼のメール
・寄付金領収証
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
100周年記念ステッカーコース
・お礼のメール
・寄付金領収証
・ボーイスカウト日本連盟100周年ステッカー
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,922,000円
- 寄付者
- 472人
- 残り
- 40日

滋賀の宝を未来に!「新しい琵琶湖文化館」の収蔵庫整備にご支援を
- 現在
- 590,000円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 89日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,310,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 55日

100人の手紙で綴る、結成10周年イベントをつくりたい!
- 支援総額
- 561,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 11/28

エコキャンドル活動を通じて地球にやさしい取組を子どもたちに伝えたい
- 支援総額
- 201,500円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 11/5

発達障害の子供達とご家族の笑顔が弾けるイベントを開催したい!
- 支援総額
- 516,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 8/26

アーバンファーミングのワークショップを東京で行いたい!
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 1/15

視覚障碍者も触って楽しめる美術展を開催したい!
- 支援総額
- 535,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 5/7
コロナ禍でも多様な社会課題に取り組むNPO・市民活動団体に支援を!
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 12/6
多領域コラボ朗読劇の資金調達と縁ある地域の学生さん招待企画!
- 支援総額
- 502,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 2/2











