
支援総額
目標金額 870,000円
- 支援者
- 122人
- 募集終了日
- 2016年12月16日
「知ってほしいこと。」
「一分一秒でもこの子より長く生きたい」
「この子を残し先に死ねない」
障害を持つお子さん、体の不自由なお子さんを育てている母親から聞いたことばです。
4年前に、複合型事業所 就労継続支援(B型)障害者作業所NPO理事長(当時70代)とお会いし、
グループホーム(男子)竣工式のご案内を頂き、
「やっと安心して死ねるのよ、40年間やってきてやっと出来たの!」
「えっ!どう言う事ですか?」と聞きなおした記憶があります。
私が、介護者の現状を始めて知った日です。
その当時、まさか当事者の介護者たち自ら、40年前、親の会から、NPOを立ち上げ、子供の為に就労の為の作業所をつくり、
最後は、グループホームをつくり、「やっと死ねる」とは、どう言う事なのか?「無いからつくるしかないのよ」と普通にお話しされてた事が、かなりの衝撃、現状を知り、おかしい、この状況・・・
当事者で無い限り、この現状は知らなく、当たり前になっている。
環境が整備されていない現状が、40年も前から何も変わっていない。今年になり、今度は「女性のグループホーム」の設立の為、
土地を購入。その後、住民説明会を開き、猛反対にあった。結局その土地を断念し、現在も土地を探している。
この現状は、当たり前であっては絶対にいけない事だと思う。
互いに理解し、地域で暮らせる環境が出来なくてはならない。
当事者(介護者)だけが、頑張る話しでは、全く無い。
ただ、「理解して欲しい、状況を考え聞いて欲しい。」
その為の、まずはひとつの手段として、
「介護者手帳・ケアラーズノート」を介護者が書き込み、理解を得る手段として欲しいと思う。
この現状を、ご理解頂き、皆さんのご支援、応援、ご協力の程、
引き続きどうぞ宜しくお願いします!
リターン
3,000円
サンクスメール
①プロジェクトメンバーによるThanksメール
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
5,000円

「小児版介護者手帳」+「介護者手帳」
①プロジェクトメンバーによるThanksメール
②「小児版介護者手帳」ケアラーズノート:2冊
③「介護者手帳」認知症版:1冊
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円
サンクスメール
①プロジェクトメンバーによるThanksメール
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
5,000円

「小児版介護者手帳」+「介護者手帳」
①プロジェクトメンバーによるThanksメール
②「小児版介護者手帳」ケアラーズノート:2冊
③「介護者手帳」認知症版:1冊
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,599,000円
- 支援者
- 618人
- 残り
- 23日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 27日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,729,800円
- 支援者
- 13,115人
- 残り
- 27日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 80人












