何もなくていい!映えるものはないけどコメに特化したカフェと拠点!
何もなくていい!映えるものはないけどコメに特化したカフェと拠点!

支援総額

1,007,000

目標金額 1,000,000円

支援者
28人
募集終了日
2022年11月16日

    https://readyfor.jp/projects/102843?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月25日 21:22

2022年山田錦稲刈り終わりました。

2022年度酒米 山田錦の刈入れが10月4日から始まりました。

てんてこまいの20日間!

 

朝5時からお弁当の仕込みをして、10時に開店。ミルキークィーンと手作り惣菜のお弁当は、30分で完売する日もあり嬉しい限りです。閉店後はさっとお昼を済ませて、すぐ田んぼにGO!です。夕方まで、父の手伝いです。その後仕入れに走ります。

 

今年は、近年稀にみる稲の倒れっぷりに飽き飽きしながらの刈入れになりました。

 

コンバインが刈り切れないところは、手刈りになります。

 

今年は雨が降って欲しいときに降らず、降らなくていいときに降る。

刈りたいのに刈れない日もあり、父の元気がない日もありました。

 

それでも、どんどん刈入れては、運び・乾燥します。

 

 

コンバインから軽トラックのコンテナに移します。

 

 

 左の乾燥機にいれて、一晩乾かします。そして右側のライスプール(乾燥したもみの保管庫)に移し籾摺りが可能になります。

 

 

30キロに積めて、どんどん積んでいきます。

今年、社会人になった息子も帰省して籾摺りの手伝いをしました。

子どもたちにとって、農業を手伝うことは当たり前で率先して動いてくれます。休みの日は、家族総出です。

ライスプールにもみが無くなると、翌日は稲刈りです。

朝一は、朝露がついているので落ちるのを待ちます。

見事なこけっぷり・・・。

 

天候だけに左右されるのではなく、いのししも侵入します。

電柵のないところをよくわかっていて、親いのししが入れない時は、子どものいのししが侵入するそうです。父が夜な夜な見回りに出て発見するそうです。

 

山田錦は酒米なので、あまりいのししの口に遭わないのか、食べてる様子があまりありません。

 

午前中は、お弁当販売。午後は稲刈り土日関係なく、動き回ります。

 

私がばたばたと動き回っている間も着々と工事は進んでいます。

 

コワーキングスペースにもなり、仕事の打ち合わせにも使っていただける部屋になる予定です。

 

小さなお店です、訪れた皆様が少しでもゆっくりしていただけるような空間づくりが出来ればと思っています。

 

トイレの手洗い器ですが、ご縁があり丹波焼で用意していただくことになりました。

 

どちらの形になるかまたどんな色になるかは、OPEN後のお楽しみに。

 

何もないところですが、父の事業を引き継ぎながら地域の為に少しでも役に立てる活動が出来たらと思っています。

ぜひ、ご支援・応援をしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/rizcafe753

にても工事の新着状況等をあげさせていただいています。

 

 

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

〇感謝のメールをお送りします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

5,000+システム利用料


顔晴れコース

顔晴れコース

〇感謝のメールをお送りします

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

〇感謝のメールをお送りします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

5,000+システム利用料


顔晴れコース

顔晴れコース

〇感謝のメールをお送りします

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る