以前、マレーシアからの研修員達と共にお世話になりました、長西(おさにし)葉子です!その節は本当に有り難うございました!研修員たちはそれぞれの地域で今もがんばっています。私も京都で地域に暮らす障害を持った方々を支援する仕事に携わっております。ほんの僅かではありますが、元気の家さんのお力になれればと思い参加させて頂きました。プロジェクトの成功を、そして皆さまの笑顔が溢れる未来を心より応援しております!

皆さんの住みやすいお家を建ててください。応援しています。


げんきの家のみなさん、いつもお世話になっています。僅かばかりですが、応援させていただきます!みんなの思いが詰まったステキな場所が完成したら、またぜひ足を運ばせてください。

新聞で活動を知り、とても素晴らしく、ありがたく感じました。少しですが、お役に立てれば幸いです。沢山の方の希望が叶う良い施設となりますように。何かの形でまたお手伝いできると嬉しいです。

いよいよですね!
大変ですが、楽しみですね!
いつも陰ながら応援してますので、頑張ってくださいね。
微力ながら、支援させていただきます。
オバチャン様
新施設建設は応援して下さっている皆さんの力を借りて初めて理想の実現につながると思っています!施設建設だけでなく日々の活動も同じです!
本当にいつもありがとうございます!



LINEの福井新聞の記事を読みました。
何もできないので気持ちだけになりますが応援させていただきます。
利用している皆様やスタッフの皆様が、心地よく気持ちよく毎日を過ごせる新しい施設が早く完成できるといいですね!



勤務する特別支援学校の生徒たちが実習等でお世話になっています。卒業後の利用も検討しているところですが、ハード面でもソフト面でもより充実した施設が完成することを祈念しています。

いろいろ寄付が重なっていて、些少でごめんなさい。
地域にとってさらにかけがえのない場になりますね。応援しています!



新聞で知りました。利用者の方々、スタッフの皆さんが心地良く過ごせますように。スタッフの皆さん、大変なことも多いと思います。その中で頑張ってくださり有難うございます。


ささやかですが、支援させて頂きました。地域のインフラとして必要な施設です。素晴らしい活動ありがとうございます。今後の、げんきの家様のご活躍とご発展を願ってやみません。

