
支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 23人
- 募集終了日
- 2022年10月21日
リターン「電動車椅子体験機会」を実施しました!
先日の9月下旬、長野県上田市の別所温泉「あいそめの湯」ホール施設にて
本クラファンのリターン「電動車椅子体験機会」を実施しました!
※体験会の様子のダイジェスト版はページ中盤の動画でご覧になれます。
御支援頂き体験会の参加者である猪又様は、
長野県ヘルプマークディレクター、長野県教育委員会人権教育講師として、
人間の多様性と助け合いについて、様々な場で講演されておられます。
また、猪又様の講演仲間でいらっしゃる井出様は、心のバリアフリー活動だけでなく、
長野県の電動車椅子サッカーチーム「FCクラッシャーズ」所属の選手でもあり、
今回の長野県での活動やマシンの貸し出しに御協力頂きました。
今回の体験会は、「ENJOY! POWER SOCCER 的体験会プログラム」にて
安心安全に配慮しながら、楽しく体験できる内容で実施しました。
<ENJOY! POWER SOCCER 的体験会プログラム(一部)>
①【超基礎編】電動車椅子の使い方・扱い方・動きを知る
10項目
②【スポーツ・基礎編】
5項目
③【スポーツ・応用編】
6項目
●動画・体験会の様子ダイジェスト版
参加者はこの日初めて電動車椅子にお乗りになると言う事で、
電動車椅子の基本的な操作のレクチャーを受け、電動車椅子の操作をできるようになり、
後半にはボーリングの様にピンを倒すゲームや、3人でのパス交換など楽しく体験して頂けました。
参加者猪又様から以下の素敵なご感想を頂きました。
「
初めて電動車椅子に乗って、しかも競技用のものに乗せてもらって、
まずジョイコン(ジョイスティックコントローラ)のシビアな感覚に非常に手間取りましたけど、
何となく感覚が掴めて来るともしかしたら何日か練習すれば、
もうちょっと自由に動かせるんじゃないかなって思いますし、
選手の皆さん、本当に動き回りながらボールを蹴っているんだなと言う感覚が凄く良く分かったので
非常に凄く楽しかったですし、これから電動車椅子サッカーの試合を見る目が変わったと思います。
なので、見る分にももうちょっと楽しめるんじゃないかなと思いました。
ありがとうございました。
」
体験会の様子のここに書き切れない程充実しておりましたので、
フルバージョンは私のYouTubeチャンネルにて配信予定です。
リリース予定などはSNS等で発信して行きますのでチェックしてくださいね!
改めてましてご支援および参加して頂きました猪又様、御協力頂きました井出様に感謝致します。
また今回の体験会の実現に当たり、関わってくださった全ての方々に感謝致します。
今後もお身体の状態問わず皆が一緒になって楽しめる機会作って行きたいと思います。
よろしくお願い致します!
リターン
1,000円+システム利用料

ただただ応援プラン1
私の想いに御賛同頂きまして誠にありがとうございます。
ご支援頂きましたら感謝のメールや活動の報告を送らせて頂きます。
よろしくお願い致します。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料

ただただ応援プラン2
私の想いに御賛同頂きまして誠にありがとうございます。
ご支援頂きましたら感謝のメールや活動の報告を送らせて頂きます。
よろしくお願い致します。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
1,000円+システム利用料

ただただ応援プラン1
私の想いに御賛同頂きまして誠にありがとうございます。
ご支援頂きましたら感謝のメールや活動の報告を送らせて頂きます。
よろしくお願い致します。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料

ただただ応援プラン2
私の想いに御賛同頂きまして誠にありがとうございます。
ご支援頂きましたら感謝のメールや活動の報告を送らせて頂きます。
よろしくお願い致します。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,990,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 4日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 16日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人











