幻の染料を復活させるため、気仙沼で藍草を栽培したい!
幻の染料を復活させるため、気仙沼で藍草を栽培したい!

支援総額

2,647,000

目標金額 1,250,000円

支援者
195人
募集終了日
2017年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/10583?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年12月20日 12:24

このプロジェクトに関わってくださるキーパーソン①

今回栽培に挑戦する「ウォード藍」の種は、インディゴアーティスト タツ・ミキさん経由で、フランスの農家さんを中心にお譲りいただく予定です。タツさんは藍染め業界においてわたしが尊敬し、壁にぶつかるたびに貴重なアドバイスをいただいているお方です。

タツさんは気仙沼とのご縁ができる前から、藍畑を世界中に広げ、天然染料の時代を切り開きたいという想いをお持ちだったようです。そこで今回、気候の合いそうな気仙沼で「ウォード藍」栽培に一緒に取り組むことになりました。


タツ・ミキ氏 略歴

2001

ナチュラル・インディゴと出会い、

その宇宙的な佇まいに魅せられ染料づくりをスタート

2011.10

東京青山にてインディゴのプロモーションイベント、i BARを開催

2011.12

ミラノにてプロモーションイベントBLU GIAPPONESIを開催。

現地で染料を発酵させる

2012.2

経産省のCool Japanプロジェクトのアーティストに選ばれ、

NYとパリで作品を展示

2013.5

国賓として来日したフランスの大統領夫人への贈呈品として

外務省より選出される

2014.12

VOGUE JAPAN15周年特別号に

Mikiの染めたオリジナル・ブルゾンが掲載される

2015.4

セゾン現代美術館のアート・ショップにて販売スタート

2016.5

パリで注目を集めるヴィンテージ・クローズ・ショップ

Le Marche Noirにて作品の展示・販売を行うとともに

染めのワークショップを開催

2016.11

中目黒の蔦屋書店にて作品販売などを開始する

 

リターン

3,000


サンクスメール

サンクスメール

①感謝の気持ちを込め、サンクスメールをお送りいたします。

※「ウォード藍」をセルトレイから畑に定植している様子の写真を添付の上、サンクスメールをお送りいたします。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年2月

5,000


藍染きんちゃく袋コース

藍染きんちゃく袋コース

①藍染帆布と北欧テキスタイルを組み合わせた藍染きんちゃく袋
②サンクスメール
※北欧テキスタイル部分は男女どちらでも違和感のない柄にいたします。どんな柄になるかは、届いてのお楽しみです!
※2017年6月~7月に順次発送予定です。

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

3,000


サンクスメール

サンクスメール

①感謝の気持ちを込め、サンクスメールをお送りいたします。

※「ウォード藍」をセルトレイから畑に定植している様子の写真を添付の上、サンクスメールをお送りいたします。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年2月

5,000


藍染きんちゃく袋コース

藍染きんちゃく袋コース

①藍染帆布と北欧テキスタイルを組み合わせた藍染きんちゃく袋
②サンクスメール
※北欧テキスタイル部分は男女どちらでも違和感のない柄にいたします。どんな柄になるかは、届いてのお楽しみです!
※2017年6月~7月に順次発送予定です。

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る