幻の染料を復活させるため、気仙沼で藍草を栽培したい!
幻の染料を復活させるため、気仙沼で藍草を栽培したい!

支援総額

2,647,000

目標金額 1,250,000円

支援者
195人
募集終了日
2017年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/10583?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年02月12日 19:45

グッと寒い時期。パステル一部を定植しました!

181名もの方々にご支援、そしてもっともっとたくさんのにシェアいただいたクラウドファンディングが先日、無事終了いたしました。あと3分というところでネクストゴールの250万円も達成することができ、関わって下さった方々全員と、感動を分かち合いながら終えることができました。おかげさまで全額264万7000円の多大なるご支援をいただきました。

わたしたちは今回のことで、ほんとうに、たくさんの方々にお世話になりました。たくさんの方々からお気持ちをいただきました。ようやくスタートラインでまだ何もできていませんが、これからのわたしたちの、気仙沼への、日本への恩返しを、どうか見ていてください。

本当に、ほんとうに、ありがとうございます。お気持ちを決して無駄にはいたしませんm(__)m!!!



さて、今日は農家・児島さんご指導のもと、ビニールハウスで発芽させ、本葉が出始めたパステル(ウォード藍)を30ほど、畑に定植しました。一番寒い時期に畑に移したらどうなるかの実験です。



セルトレイからスポッと抜き出したパステル。灰色がかった緑色だったり、微妙に紫がかっていたり、個体によっても色が違います。



定植する間隔は30cmほど。大体同じくらいの長さの棒で測り、指で地面に軽く穴をあけます。



まわりの土を寄せ集め、固定したら終わりです!最後にかるく水やりをして、畑をあとにしました。



定植完了!すくすく育ちますように。



こちらは種の自家採取用に、最初から畑に播いてみた露地物のパステル。寒い分出てくるのが遅かったですが、前日の雨で一斉に芽吹いてきました。



畑の地主様とパチリ。おふたりともわたしたちチーム・パステルと同じようにワクワクしてくださっていて、みんなで成長をたのしみにしています。

農家・児島さんからは、「もうどう扱っても、安定した生育を示すことでしょう。あとは収量とその品質を高める方策を思案していくこととします」とコメントをいただきました!

引き続き、愛しい、かわいいパステルを見守っていくことにいたします。

リターン

3,000


サンクスメール

サンクスメール

①感謝の気持ちを込め、サンクスメールをお送りいたします。

※「ウォード藍」をセルトレイから畑に定植している様子の写真を添付の上、サンクスメールをお送りいたします。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年2月

5,000


藍染きんちゃく袋コース

藍染きんちゃく袋コース

①藍染帆布と北欧テキスタイルを組み合わせた藍染きんちゃく袋
②サンクスメール
※北欧テキスタイル部分は男女どちらでも違和感のない柄にいたします。どんな柄になるかは、届いてのお楽しみです!
※2017年6月~7月に順次発送予定です。

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

3,000


サンクスメール

サンクスメール

①感謝の気持ちを込め、サンクスメールをお送りいたします。

※「ウォード藍」をセルトレイから畑に定植している様子の写真を添付の上、サンクスメールをお送りいたします。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年2月

5,000


藍染きんちゃく袋コース

藍染きんちゃく袋コース

①藍染帆布と北欧テキスタイルを組み合わせた藍染きんちゃく袋
②サンクスメール
※北欧テキスタイル部分は男女どちらでも違和感のない柄にいたします。どんな柄になるかは、届いてのお楽しみです!
※2017年6月~7月に順次発送予定です。

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る