学生の為に放課後の居場所を確保したい

支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 9人
- 募集終了日
- 2022年12月23日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
#地域文化
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
#地域文化
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
#まちづくり
- 総計
- 94人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
自己紹介
はじめまして。
「BLACKY」として学生服、作業服等の小売販売しています、代表の渡辺と申します。
|「BLACKY」店舗について
徳島県三好市池田町サラダ1766番地18
昭和35年12月設立(私は令和4年4月に事業承継をして引き継がせていただきました)
従業員:1名
※HPは作成中です
阿波池田駅より徒歩5分。近隣には池田小・中・高校が徒歩10分以内にあり、店舗向かいには、スーパーやダイソーなどが各店舗ごとに入っているショッピングセンター、はすむかいには、セブンイレブンがあります。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
小学校には、放課後児童クラブがありますが、中学生や高校生には(学校が終わった後に、交通機関を使い通学している子達、保護者の迎えで帰宅する子達の)居場所が無いという意見を耳にして、BLACKYの店舗の上の居住区の部分を提供できないかと考えました。
BLACKYの店舗は5階あります。1.2階は店舗、3.4.5は居住区で今は、全く使用していません。もったいなくどうにかできないものかと考えた時に、保護者・学生の方からご意見をお聞きしました。
田舎なので、学校から家までの距離が遠い子供たちが多く、バスや汽車、保護者の送迎で通う子供たちが多いです。
交通機関の時間待ちも長く、部活などをしていると、その時間に間に合うように終わるということは、とても難しいことです。1本逃すと次のバスや汽車まで1~2時間待つのは当たり前のことです。その間、駅で待ったり、外でまったり、ウロウロしたり、友達の家で待つ子もいますが、毎日は難しいですよね。
知人がいきつけの美容院の方から「子供の居場所がない」と相談を受けたらしく、ちょうど私も「空き部屋の有効活用」について相談していたので、連絡をもらいました。近くに空き家事業をしている場所があるそうなんですが、先輩がいて、仕切りがなく一緒にいるのは、いずらいらしいです。男女問わず先輩後輩関係は、なかなか難しい問題です。
季節柄暗くなるのが早く、寒くなるので、外で待つ駅で待つには、体調面や危険に犯されることなど心配が多いです。勉強するにも環境が整っていないので、なかなか難しいです。
休みの日でも子供達が安心して集まれる場所があることは、保護者にとっても良いと思います。私自身も、子供が中学生・高校生の時に居場所がなく苦労しました。部活がなく学校が早く終わるときなどは、職場にお願いして仕事が終わる時間まで、待たせて頂いたり、時間休みを取って家まで送って帰っていました。
学校に居させていただく時間にも限界がありましたので、自分自身も大変でした。田舎のへき地から登下校している子供達、保護者は大変なことです。外で待たすのは防犯的に怖いですし、近くの友達の家で毎日居させていただくのも、ご迷惑な事です。
プロジェクトに関する補助金制度等について三好市長へ相談しましたが、ある程度の利用人数と職員がいないと補助の対象ではないとお断りされました。利用したい子供たちは少ないかもしれないですが、その子供達や仕事している保護者の方々には、悩みの種です。
プロジェクトの内容
小さな子供さんを預かるわけではないので、付きっきりでなくても大丈夫なので、待合部屋の提供という事で、BLACKYの3階部分を使用していただきます。勉強したり、雑談したり、休日の集まる場所にしたり、又は家族同士のふれあいの場所や、会議の場所などとして、幅広く利用していただきたいと思います。
安心してご利用いただけるよう、冷暖房の完備や雨漏り部分の修繕、何十年も使用していないトイレの修繕工事をします。また、ウイルス対策として、空気清浄機の設置を考えております。
店舗には私がいるので、店舗から入退出してもらい、あくまでも店舗の営業時間に合わせていただきます。飲食の持ち込みOKにします。令和5年1月より開始したいと考えています。
|ご利用について
徳島県三好市池田町サラダ1766番地18(BLACKY3階部分で受入れ)
利用可能時間:BLACKYの営業時間内(9時30分~18時30分)/定休日(木曜日、第2.4日曜日)
利用料金:中学生、高校生 1人¥100/回
集いの場所&会議場所として利用:1時間¥2000
利用対象者:中学生以上 ※中学生以下は、保護者同伴
飲食物の持ち込み:OK ※ゴミ分別BOX設置(ゴミの回収はこちらがします)
【資金使途】
空気清浄機設置(10万円)、エアコンの清掃(5万円×2)、トイレの修繕(30万円)、雨漏り部分の修繕(10万円)
個人的に取り組むプロジェクトではなく、クラウドファンディングを利用することで多くの方に知っていただき、もっと地域の皆さんの理解と協力をお願いしたいと思いました。
プロジェクトの展望・ビジョン
学校や部活が終わって、交通機関の発車時刻まで過ごす場所、保護者の迎えが来てくれる場所はちゃんとあった方が、不安が解消されます。保護者にとっても誰と何処で何をしているかは、きちんと把握しておいた方が良く、ここに来れば私がいる、という店でも安心して欲しいと思います。
特殊な地域の子供たちの悩み事かもしれませんが、同じ様な悩みを抱えている方は、いらっしゃると思います。バスの待合室が締まり、バス停の外で待つ子供達、駅の冷たい椅子で待つ子供達、暗い電灯の下で迎えを待つ1人の子供、今まで事件・事故は聞いたことがありませんが、保護者の方の心配を、子供たちの不安を少しでも解消できるように、店舗の空き部屋を有効活用したいです。誰も入ってくれない部屋に温もりを。よろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 渡辺 晴美(有限会社長塩商店)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年5月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
放課後、中学生や高校生が安心してご利用いただけるよう、BLACKYの3階部分の改装工事をします。プロジェクトで集まった資金は、空気清浄機設置、エアコンの清掃、トイレの修繕、雨漏り部分の修繕に充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 古物商許可(現在申請中。2022年11月中に取得予定)
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 古物商許可(現在申請中。2022年11月中に取得予定)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
全力応援コースA
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
全力応援コースB
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料
全力応援コースA
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
全力応援コースB
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月














