
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 30人
- 募集終了日
- 2023年2月22日
2/1(水)付け福井新聞に掲載されました!!
2/1(水)の福井新聞にこの挑戦が掲載されました!!
お手元にある方は、ぜひご覧いただけますと幸いです。
その記事自体はオンライン上にないので、関連ページのリンクを貼っておきます。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1710235
現在のところ、目標金額に対して76%となっています。
ご支援いただきました皆様、本当にありがとうございます!!!
https://readyfor.jp/projects/110119
【親子で学ぶ】に込めた想い
※Facebookでも上げたので既にお読みいただいた方はご容赦ください
僕の長男は僕の教室で開講しているロボット教室に参加しています。
年長の時から始めて、もうすぐ丸2年です。
一年目はテキストの読み飛ばしも多く、ここをどうつくったらいいか分からない、このパーツが見つからない、どれか分からない、と、しょっちゅう呼ばれていました。
そんな彼ですが、
最近は、一人でテキストを読み取り、どんどん先へ進めていき、知らない間に完成までしている。
個人的には難しめのロボットかなと感じるときでも、スイスイと作り上げるようになっています。
車を自分で作るんだと言い、ギアのかみ合わせのことまで自分なりにこれまでの作例から考えて、形はどうあれ、しっかり動く車も作れるようになっていました。
成長しているんだね~、としみじみ感じる瞬間でした。。
僕は先生として、教室でお子さんがロボットやプログラミングなど、作り上げていく「過程」も見ることができます。
でも、保護者の方は教室で頑張った後の「完成形」を見ることはあっても、「過程」を見る機会はほとんどありません。
僕はこの「過程」も親御さんにぜひ見ていただきたいな、と思っています。「過程」には「完成形」以上に子どもの成長を感じることができる場面があるからです。
それがドロープログラミング教室ならしやすいのかなと。
ドロープログラミング教室なら大人にとっても学びの「過程」があり、子どもと学びの「過程」を共有してもらえるのではないか、と考えています。
そういう教室になれたらいいなと考えています。
多くに人に知ってもらえる活動になり、福井の各地でこういう活動ができるようになれたら幸いです。
*********************************
長男のロボット教室での様子。
すぐに「分からない」と言っていた頃を思い返すと、成長に驚きます。
じゃっかんお行儀が悪いですが、そこは愛嬌ということで。。
リターン
2,500円+システム利用料

あそぼっさ(吉崎小学校(休校中))の体育館でドローン操縦体験会
あそぼっさ様の体育館でドローン操縦体験会を開催いたします。体育館内の遊具を利用して、様々なミッションをご用意しますので、ミッションクリアを目指してドローン操縦をお楽しみいただけます。
イベント開催日は2023年5月21日(日)15:15~16:15の予定です。参加希望が多い場合には日程を増やします。
こちらで1組ご参加いただけます。(ドローン1台貸与します。)ご家族での参加もOKです。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料

【プレイベント】 あそぼっさ(吉崎小学校(休校中))の体育館でドローン操縦体験会のミッションづくり
あそぼっさの体育館をお借りして「親子ドローン操縦体験会」を半年に一度、実施する予定にしています。広い体育館でドローンを飛ばすのはそれだけでも楽しそうですが、体育館内には鉄棒や跳び箱などドローンの障害物となったり、発着地点となりそうなものが常に配置されています。せっかくの環境なので、それぞれの遊具を障害物と見立ててミッションをクリアしていくドローン操縦を体験してもらおうと考えています。この「ミッション」を実際にドローンを操縦しながら一緒に考えてみませんか?このプレイベントにご参加いただいた方のアイデアをもとに、今後のドローン操縦体験会を運営していきたいと考えています。
イベント開催日は2023年4月2日(日)15:15~16:15の予定です。申し込み多数の場合には開催日程を増やします。
こちらで1組ご参加いただけます。(ドローン1台貸与します。)ご家族での参加もOKです。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2023年4月
2,500円+システム利用料

あそぼっさ(吉崎小学校(休校中))の体育館でドローン操縦体験会
あそぼっさ様の体育館でドローン操縦体験会を開催いたします。体育館内の遊具を利用して、様々なミッションをご用意しますので、ミッションクリアを目指してドローン操縦をお楽しみいただけます。
イベント開催日は2023年5月21日(日)15:15~16:15の予定です。参加希望が多い場合には日程を増やします。
こちらで1組ご参加いただけます。(ドローン1台貸与します。)ご家族での参加もOKです。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料

【プレイベント】 あそぼっさ(吉崎小学校(休校中))の体育館でドローン操縦体験会のミッションづくり
あそぼっさの体育館をお借りして「親子ドローン操縦体験会」を半年に一度、実施する予定にしています。広い体育館でドローンを飛ばすのはそれだけでも楽しそうですが、体育館内には鉄棒や跳び箱などドローンの障害物となったり、発着地点となりそうなものが常に配置されています。せっかくの環境なので、それぞれの遊具を障害物と見立ててミッションをクリアしていくドローン操縦を体験してもらおうと考えています。この「ミッション」を実際にドローンを操縦しながら一緒に考えてみませんか?このプレイベントにご参加いただいた方のアイデアをもとに、今後のドローン操縦体験会を運営していきたいと考えています。
イベント開催日は2023年4月2日(日)15:15~16:15の予定です。申し込み多数の場合には開催日程を増やします。
こちらで1組ご参加いただけます。(ドローン1台貸与します。)ご家族での参加もOKです。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2023年4月

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 575,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 33日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,995,000円
- 寄付者
- 140人
- 残り
- 7日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日










