支援総額
目標金額 1,350,000円
- 支援者
- 103人
- 募集終了日
- 2017年5月16日
継続の声が波のように
どんな挫けそうな時だって 福八があれば がんばれる
福八で夢を見つけられたんだ 未来をつかむため
ジョン・デンバーの「カントリーロード」の曲にのせて
子どもたちが歌詞をつけた一節を載せてみました。
第5回目キャンプ中から参加した子どもたちから継続してほしいと
直接お願いされたり、
地元福島に帰ってからも、何通も継続を希望する手紙が届いたことを受け、
今後「福八子どもキャンプ」をどうするべきかを話し合うべく
去年の12月3日、
福島県いわき市のいわき海浜自然の家で、
「福八子どもミーティングinいわき」を開催しました。
子どもたちには、八丈島での思い出や、今感じていることなどを
川柳、絵、歌、ダンスの4グループに分かれ表現してもらいました。
今回は川柳を紹介します。
1.「福八は 海が楽しい プロジェクト」
2.「毎日が 全部楽しい 八丈島」
3.「ボランティア 個性があって おもしろい」
4.「藍ヶ江(あいがえ)で 目を持ち運ぶ ハリセンボン」
※藍ヶ江とは藍ヶ江港のことで八丈島の海水浴場のひとつ
水深があり、透明度が高い事から子ども達には人気の場所のひとつ。
元は船揚げ場で傾斜であり、日陰がないのが悩みどころ
5.「ムロアジを 夜釣りで釣った おいしいな」
6.「八丈富士 牧場アイスが おいしいな」
※八丈富士(標高854m)の中腹にある「ふれあい牧場」では
八丈島の牛乳で作ったアイスクリームが販売していることがあります。
7.「福島に海はあるけど入れない だから八丈特別な場所」
8.「八丈で初めて知ったパッションを 家で育てて実がなった」
※パッションフルーツとは南国の果物、
詳細は前回「生きるってそうゆうことだろっ!」を見て下さい。
9.「海岸で叩く太鼓響き合い 普通の太鼓と少し違う」
※八丈太鼓の特徴は、太鼓を横向きにして台座の上に乗せ、
太鼓の両面から2人で叩きます。1人は一定のリズムを叩き、
それにあわせてもう1人が自由に叩きます。
次回はほかのグループを紹介します。
リターン
5,000円

サンクスメールとオリジナルグッズ
◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
10,000円

【八丈島の熱を届けます!】オリジナルグッズと地ビールプレゼント
◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル
◎参加したこどもたちからメッセージカード
◎「一乗寺ブリュワリー」の地ビール2杯プレゼント券
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
5,000円

サンクスメールとオリジナルグッズ
◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
10,000円

【八丈島の熱を届けます!】オリジナルグッズと地ビールプレゼント
◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル
◎参加したこどもたちからメッセージカード
◎「一乗寺ブリュワリー」の地ビール2杯プレゼント券
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 287,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 740,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。
- 支援総額
- 6,158,000円
- 支援者
- 317人
- 終了日
- 8/31
インド最貧州で持続可能な学校を目指してゲストハウス建設に臨む
- 支援総額
- 2,377,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 1/31

石巻市の人々の復活希望の声に応え、「仮設きずな新聞」再刊へ!
- 支援総額
- 1,600,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 6/10
高校生の挑戦!ワールドスカラーズカップ世界チャンピオンへ!
- 支援総額
- 27,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 10/20

宮古ブルーを永遠に。島民と観光客をつなぐエコパスポート制作!
- 寄付総額
- 2,273,000円
- 寄付者
- 107人
- 終了日
- 3/13

在来作物を再び沖縄の「ありきたり」へ。沖縄在来研究所の挑戦
- 支援総額
- 1,546,000円
- 支援者
- 137人
- 終了日
- 1/31










