福島の子どもたちに自然体験を!八丈島でのキャンプを継続したい
福島の子どもたちに自然体験を!八丈島でのキャンプを継続したい

支援総額

1,525,000

目標金額 1,350,000円

支援者
103人
募集終了日
2017年5月16日

    https://readyfor.jp/projects/11061?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年04月23日 21:09

言葉よりも行動で気持ちを伝える

「福八子どもキャンプinいわき」で、

参加してくれた子どもたちに、インタビューをしました。

女子はビデオカメラの前でも

「福八子どもキャンプ」継続の思いを語ってくれましたが、

男子は上手く言葉に出来ない様子。

なので、アフリカンダンスの伝道師「イノッチ」を中心に、

ダンスで八丈島への思いを表現してもらいました。

八丈島で出会ったウミガメ

海で出会った生き物たち

モリで魚を突く!!

※キャンプ中、突いた魚は後でみんなで美味しく頂きました。

夜釣りの思い出

毎回1時間ぐらいの夜釣りですが、「おわりだよー」と声をかけても、

一回は聞こえないふりをして釣り続けるのが子どもたちのお約束です。

「小野さん」登場シーン

夜釣りでは必ずお世話になる、島在住のボランティア「小野さん」を表現。

夜釣り、無人島ツアー、山登りなど本格アウトドアプログラムで、

みんなをまとめてくれます。

柔らかな物腰、豊富な知識、穏やかな表情、抜群のフォローでボランティアの中で一番の信頼と尊敬を集める欠かすことが出来ない方です。

「小野さんが○○って言ってたよ」というと、

もはや誰もが疑わない現象が起きています。

幸せをよぶダンス

約10分間のダンスの後半。

大人達の足が止まりつつありますが、気持ちで踊り続けてます。

フィニッシュ!

あまりにも激しいダンスだったようで、シャツが乱れ脱げてしまった模様…

アニチェ!

最後に感謝の気持ちを込めた「アニチェ」のダンスフォーメーション。

「アニチェ」とはアフリカの言葉で「ありがとう」という意味だそうです。

 

5年連続参加のノブ曰く、

「このダンスに5年間すべての気持ちを凝縮しました」

 

やはり少し不器用な「永遠の少年たち」には、

言葉よりもダンスがぴったりでした。

 

リターン

5,000


サンクスメールとオリジナルグッズ

サンクスメールとオリジナルグッズ

◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

10,000


【八丈島の熱を届けます!】オリジナルグッズと地ビールプレゼント

【八丈島の熱を届けます!】オリジナルグッズと地ビールプレゼント

◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル
◎参加したこどもたちからメッセージカード
◎「一乗寺ブリュワリー」の地ビール2杯プレゼント券

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

5,000


サンクスメールとオリジナルグッズ

サンクスメールとオリジナルグッズ

◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

10,000


【八丈島の熱を届けます!】オリジナルグッズと地ビールプレゼント

【八丈島の熱を届けます!】オリジナルグッズと地ビールプレゼント

◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル
◎参加したこどもたちからメッセージカード
◎「一乗寺ブリュワリー」の地ビール2杯プレゼント券

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る