
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 40人
- 募集終了日
- 2024年4月29日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 40,994,000円
- 寄付者
- 818人
- 残り
- 27日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 23日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 905,500円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 2日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 11日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
#地域文化
- 総計
- 14人

新檜尾台小学校~つなぐ・つながるみんなのオリーブの森~プロジェクト
#まちづくり
- 現在
- 286,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文
終了報告を読む
目標達成の御礼とネクストゴール挑戦のお知らせ
皆様の暖かいご支援に心から感謝申し上げます。本クラウドファンディング「1110 MARCHE」は、スタートからわずか7日間で目標金額に到達することができました。これは、川口市とその地場産品への深い愛と関心を持って支援してくださった皆様のおかげです。
皆様からの多大なるご寄付と、激励のメッセージを拝見し、感謝の気持ちでいっぱいです。この場を借りて、重ねて御礼申し上げます。
目標達成は大きな一歩ですが、私たちは川口市の魅力をより深く掘り下げ、日本中に広めるため、新たなネクストゴール60万円に挑戦します。皆様からいただいた追加資金を活用し、「1110 MARCHE」を通してさらに多くの地元事業者様の素晴らしい商品を紹介し、彼らの熱い想いや物語を詳細にお届けすることで、川口市とその市産品への理解と関心を深めていただけるよう努めます。仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も自己資金を元に実施いたしますが、皆様からの多くのご支援をいただけますと幸いです。
皆様のご支援がこの新たな挑戦を可能にしてくれます。引き続きのご支援とご声援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。一緒に川口市の新たな魅力を日本中に発信しましょう!
2024年3月8日
株式会社細野鉄工所
「1110MARCHE」プロジェクトチーム
▼「1110 MARCHE」制作の想い
私たちは昭和6年に川口市の地場産業の鋳物企業として川口市飯塚に創業し、時代と共に業態を変えながら常に川口市とともに歩んできました。
現在は、川口市公式の地域情報Webサイト「トリコカワグチ」を運営し、日々川口の魅力を発信しております。
この「トリコカワグチ」の運営を通して多くの地元川口の事業者様と関わる中で、とても魅力はありながらも、まだまだ市内外で知られていない川口の市産品が多くあることに気付きました。
どうしたら魅力ある川口の市産品をもっと多くの人に知ってもらい、川口の魅力を伝えられるのだろう。
そう考えた結果、川口の市産品を集めた、川口の魅力が伝わるご当地カタログギフトの制作を決意いたしました。
「地元川口を応援したい」
「川口の魅力をもっと多くの人に知って欲しい」
「川口ってあんな良い商品があるのに...」
そのような想いをお持ちの方、ぜひ「1110 MARCHE」を通じて一緒に川口を盛り上げませんか?
皆様のご支援をお待ちしております。
<パッケージイラスト>
▼川口市のご当地カタログギフト「1110 MARCHE」
「1110 MARCHE」は、
遠くの友人やお世話になった方にお送りするギフトとして、
お世話になっている会社様へ持参する手土産として、
様々な場面でお使いいただける川口市のご当地カタログギフトです。
ギフトを受け取った方に川口の市産品や事業者様を知っていただけるだけでなく、
注文される商品は地元事業者様の売り上げにも繋がります。
様々な面から川口市に貢献することの出来るカタログギフト、それが「1110 MARCHE」です。
また「1110 MARCHE」にはただ商品が羅列された冊子ではなく、トリコカワグチの編集スタッフが取材し、
事業者様や作り手様の想い、商品のこだわりが記載された魅力あふれる商品紹介カードが入っています。
商品だけでなく、事業者様の想いも一緒にお届けできるカタログギフトを制作いたします。
<商品カード>
※カードは制作中であり、実際のカードデザインと異なる場合がございます。
▼「1110 MARCHE」掲載予定商品
シャンドワゾー様
チョコレート
クッキー
デイジイ様
冷凍パンセット
焼き菓子セット
ぷりん研究所様
プリン
久遠チョコレート川口店様
チョコレート
鶴見製紙株式会社様
再生紙トイレットペーパー
株式会社アライ様
御成道味噌セット
竹屋様
深煎り茶
こまむぐ様
どんぐりころころ
WINGHEARTLEATHER様
小銭入れ
株式会社大泉工場様
KOMBUCHA
村田屋様
バウムクーヘン
晴れ晴れ様
ベーゴマクッキー
※掲載予定商品は変更となる可能性がございます。
※上記企業様、店舗様プロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
▼プロジェクトの詳細
支援金の使途
ご支援いただいた資金は、全てカタログギフトの制作資金として使用いたします。
・取材/原稿制作及び写真撮影費用
・パッケージ/商品紹介カード/パッケージ紹介カードのデザイン制作費用
・製版費用
カタログギフト完成予定
2024年5月上旬見込
カタログギフト制作者のご紹介
株式会社細野鉄工所 代表取締役 細野博隆
1931年、川口市の地場産業である鋳物製造業者として創業
以降、時代の流れに合わせた新規事業への取り組みを進め、
2023年11日10日に川口市公式地域情報webサイト「トリコカワグチ」の企画運営を開始。
更なる地域社会への貢献を図るべく、今回カタログギフト制作に挑戦。
トリコカワグチwebサイト https://trico-kawaguchi.jp/
▼プロジェクトの展望・ビジョン
川口市には、市外の方はもちろん、市民の方も知らない魅力的な商品がまだまだ多くあります。
「1110 MARCHE」は、川口市産品の認知拡大はもちろん、市産品を作られている事業者さまの想いを、川口市の魅力を市内外の方に広く知っていただきたい、と考えたことがきっかけで制作を決意いたしました。
「1110 MARCHE」を通じて、川口市の魅力が多くの方の目に触れるように、カタログギフト作成のご支援ご協力をぜひともよろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 細野隆太郎(株式会社細野鉄工所)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年5月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社細野鉄工所が、川口市のご当地カタログギフト「1110 MARCHE」を制作します。 集まった資金は、カタログギフト制作費として使用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて賄います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

リターン不要 気軽に応援プラン
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

カタログギフトのプレゼント(1個)
プロジェクトで制作したカタログギフトをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

リターン不要 気軽に応援プラン
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

カタログギフトのプレゼント(1個)
プロジェクトで制作したカタログギフトをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月









