
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 143人
- 募集終了日
- 2023年3月23日
TNRを始めた頃
TNRを始めたのは27歳でした
そのころ、牧場研究職で自分の担当牛舎を持つ部署にいました
過酷でした
異動して1か月後には10キロ痩せていました
親がヤク中になったのか?と聞いたくらいでした
朝、4時前に起床し出勤、屠場で卵巣を採材して職場に戻り、担当牛舎の治療・種付け・採卵・子牛の治療・農家へ移植用受精卵を届ける とノンストップです
椅子に座るのは顕微鏡を見るときだけで、夕方6時にやっと昼食という日も多かったです
その晩飯か昼飯か分からん、飯を食って帰れるのか?
勿論NOです
むしろ ここからが自分の研究の時間です
担当牛舎で分娩があれば、子牛が立って乳を飲むまでは帰れません
いつ寝てるんだ?という暮らしでした
休日は治療休日当番があるので交代で休みです
でも、自分の牛舎の牛になにかあれば、行くことになってました
辞表を3回、書きました
5通、溜まったら上司に出そう・・・と思ってました
2年でここを出れたので 辞めずにすんだ・・のか
思い切って辞めとけば もっと早くサクラ猫クリニックしてた・・のか
それは分かりません
けど、この2年の経験はデカかったです
臨床もそうですが、多くのことを学びました
こんな殺人的に忙しいのに よくTNRまでしてたな~と思いますが
牛舎には 飼育担当のオジサン がいました
怖く 気難しいと聞いてました
気に入らない獣医が来ると 牛に飲ませる水を切る!とか聞いてました
けど、自分は可愛がられました
朝、牛舎へ行き、餌の残りがないか 具合が悪そうな牛は居ないかチェックしてると、ダメだしされました
なってない!!と
餌の食い残しや下痢の確認、体温測定などは後でもいい
まず、入って見ることがある!!というのです
入った時にしか見れないことがある!!と
それは人が牛舎へ入ってきたとき、牛は立ち上がる
その時、健康なら「伸び」をする それを見ろ!!というのです
確かにそうです
そしてこれは牛だけではないのです
他の動物もそうです
でも牛は50頭近くいて、運動場にも居るから、本当は一瞬で全ての牛を見ることは出来なかったけど
素直に「ハイ!!」といいました
オジサンとは喧嘩もしたけど
陰になり日向になり庇ってくれていました
雪の降る早朝、担当牛舎の牛が1頭、柵に頭を突っ込んで死んでいました
牛は発情時など柵に頭を突っ込み、抜けなくなり、窒息することがあるのです
しかし、「朝、来たら 死んでました」というのは許されない事でした
そういう現場でした
雪の中、一人で解剖です
繁殖雌牛で500~600キロあります
マクロで著変がないか確認しながら、写真を撮り、各臓器を細菌・病理・ウイルス検査用に採材してるとオジサンが軽トラで出勤してきました
私が採材してる様子を見ると、黙ってそのまま戻って行きました
自分は解剖所見と自分なりの見解の死因報告を書いて、牧場長室へ行くと、場長は何も責めません
おかしいな?灰皿 飛んでこねぇの?と思ってると 場長が『さっき、オジサンが来て「井上は悪くないから責めるな」と言ってた』というのです
この人が居る限り、自分は辞めまい
そう決めました
その後、オジサンは定年退職しました
在職中は出来ませんでしたが、退職後は盆暮れに届け物をするようになり、奥様と3人で食事などもしたりするようになりました
十数年後、お亡くなりになり
奥様に、大変な御恩があった事を伝えました
その後、自分は辞表を出すことにしました
先程も書いたけど大家畜の経験は無駄でありません
実際、猫の尾が骨が見えて壊死してるので断尾するときも 自分は断尾はしたことないけど牛の除角はあります
除角時、大出血しないように牛の頭を縛るのですが、きっと尾も縛らないと出血するだろうなと縛って切りました
1時間で140頭の豚から採血しないといけない現場
放牧場を走る牛に走りながら左右、両手で2本の注射を打つ現場
800kgある牛を一人で30分で解剖するなど やってきました
きっと70kgの人間なら5分あればコンパクトにバラせると思います
本当に無駄ではないです
完全犯罪可能です
大家畜の世界から足を洗ったこと、オジサンは天国で怒ってるかな。。。と思う一方、きっと「そんな気がしとったわ」と笑ってくれそうな気がします
リターン
3,000円+システム利用料

3000円支援コース
感謝のメールを送ります
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料

5000円支援コース
感謝のメールを送らせていただきます
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料

3000円支援コース
感謝のメールを送ります
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料

5000円支援コース
感謝のメールを送らせていただきます
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 2,173,000円
- 支援者
- 170人
- 残り
- 23日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 2,842,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 2日

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
- 総計
- 47人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 109人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 8,904,000円
- 支援者
- 439人
- 残り
- 8時間

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 81人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人









